忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去の写真の整理の仕方



 アナログ世代、デジタル時代の写真の整理をどうしたらいいか分からない方。
上のはニコニコ生放送の機材です。写真にもかかわってるので。

多分存じ上げてる方がほとんどだと思うのですが、中には知らない人も多いと思うので、整理の仕方について書きたいと思います。


先ずはアナログですね。フイルムです。



すいません、写真の大学を出たので、ネガアルバムがたくさんあります。
しかも、汚い、物が多いのは、制作物なのでしょうがない。



最近のネガアルバムはここに並んでるように、チクマはコクヨです。

みんなわからないと思いますが、ネガをしまう時は乳白のネガアルバムをおすすめします。
なんでかって、ネガがネガケースに張り付かない。
呼吸できるケースが乳白なんですよ。



こんな感じね。
僕はクリアケースはベタ焼きとかに使うのかな??僕は好きではないです。
大学入る前は使っていたけど、実際クリアケースは使わないです。くっつくんだよね。

 





これだかネガがあります。

でも、正直もう使わないような感じかなー。
管理が大変。
でも、フイルムの淡い感じはフイルムしか出ないと思う。

こんだけあると管理と置き場に大変なので二年はフイルム撮ってないです。




ネガアルバムに何か撮った日付とかデータを書けば何が入ってるかわかりやすくなります。



フイルムはこんな感じですね。ブローニーが多かったです。
でも、もうブローニーをしまうアルバムも売ってない様な時代になってしまいましたね。


印画紙のしまい方



印画紙はアルバムか印画紙ケースにしかいましょう。
かさばらないのでいいです。

でも、時間が5年経つと大体いらない印画紙はシュレッターにかけて捨てましたね。

場所や置き場に困るので。


 デジタルの場合




ネガスキャンやデジタルはこの古いeMacを使ってます。2005年のパソコンかなー?

今はデータをコピーするだけのパソコン。
うちには他のMacの今時のパソコンあるのですが、未だにこれをデータをハードディスクに書き込みで使ってます。
もうそろそろMac mini辺り欲しい。今のハードディスクのOSが10.4なので、対応するのが出なくなったので。書き込みは遅いですが、書き込み専用パソコンです。
右に少し写ってるI-Oデータのハードディスクに書き込んでから、使うときにはUSBメモリーか、こちらのハードディスクにもコピーします。

バッファローも使ったますが、バッファローは当たり外れがあり、15製品ぐらいあって、3製品は壊れたり、ソフト対応してない買ったり、速度が遅かったりと。

私はI-Oデータの方が最近はいいなーって思いますね。ハードディスクは。


 

ネットとかブログとかに上げる時にはこちらから上げます。
二重書き込みですね。だから保険みたいな。



こっちの青い箱のI-Oデータはかなりいいです。
好きなハードディスク。



バッファローはあたりはずれがあるから。なんとも言えない。
好きな人にはおすすめです。



用途にとって考えましょう。

スペックだったり、対応OSで。特にMacは変わりやすいし。

ハードディスクの機種表リンクです。↓

I-Oデータ ハードディスク

バッファロー ハードディスク


 
用途によってパソコンを使い分けています。

このパソコンはネット用ですね。NECは結構ソフトが充実していてブログとかなんだかんだ使いやすい。
音楽編集とかするとCPUがもっとスペック高ければいいなー。なんて思う。

写真を簡単に扱うのには最適。インテル第二世代core i5



こっちはドスパラのパソコンは動画編集に使ってます。
ドスパラは相当使いやすいです。



ネガはいいものだけスキャンしてハードディスクに取り込むといいのです。が、なんだかんだ、時間がかかります。
デジタルはそれをしなくて済むので、ネットに載せるのは簡単でいいです。

スキャンすればいつでも手軽に使えるのでいいかもしれませんね。

ではでは、いい写真ライフを。

拍手[0回]

PR

今日は忍者ブログ始めてちょうど二年

今日は忍者ブログ初めて、ブログ書いてから記念すべき二年目の日。

二年前の今日、ブログ書き始めました。


なんだかんだでお世話になってます。忍者ブログさまさまです。


去年のこの日に書いた記事には一15から20アクセス。っと書いてありましてが、最近でも元日は4アクセス。

アクセスが伸びない中、最近は読まれるような記事も書いていこうと心がけたり、人気ブログランキングに登録してりで、最近の最高は71アクセス。昨日は62アクセス。

忍者ブログはFC2の用に読まれるための足跡機能なんて無いから、実際に読まれるための検索で来る数なので、それでこれだけ来るのはうれしいです。

今のファイルアップロード数は35%。去年は旅行写真を重く上げすぎた。
他にもブログを始めた600ピクセルでも十分写真は大きいな。って、分かるようになったし。
ファイルアップロード数を抑えて行こう。

去年は音楽をもっと頑張りたい。って、書いたけど、そんなにやらなかったので、今年は去年以上に音楽活動しよう。
まだ、何もしてないけど。


まー、今日はめでたい。

このページ、まだ写真撮ってないので、写真撮ったら貼ろう。

拍手[0回]

理想の夫婦像

理想の夫婦像とは何か?

結婚もしないでふらふらしてて30才到来。
裸足の季節も過ぎてしまいました。


理想的な夫婦ってどんな感じかなー?
恋愛もしたことないからわからないけど。




ふと、久しぶりにドラゴンボールを見て悟空とチチの馴れ初めを見て、「これや、これが夫婦だ」って思いました。


ネットで「理想 夫婦像」っと検索するとー。

まーステマです。大体いい言葉が書いてあって、記念日やら結婚式の予約やら。
いい言葉の五箇条節で、リアルエピソードだ。


そんなのどうだっていい。
本質は何なのか?

それが簡単な言葉でまとめられっかつうの。


僕は悟空とチチの夫婦が理想だと思います。



こうゆうのを夫婦っていうんだよな。自然と涙が出てくる動画だよ、何度見ても。






他にもアニメから読み解く理想の夫婦像を探していく所存です。



思い当たるのが上条当麻御坂美琴ぐらいしか今、思い当たらない。探そう。



 番外編
銀魂の場合







どっちも偏っていて好きだけど。
こんな夫婦もいいな。

拍手[0回]

電子マネーICマネーの初心者のすすめ

 

 今日初めてWAONを登録しました。

もう、ICマネーは全くの初心者です。
未だにsuicaやPASMOも持っていません。

切符の大切さ、お金の大切さを肌で感じたかったのと、切符のツールを硬貨のツールを大切にしたかったので今まで使ってこなかったのですが。

先月、初めて、Tポイントカードをウェルシアで作りました。

なんでかと言いますと、ネット通販をよくするのですが、amazon、楽天、yahooの順で、yahooの場合は秋葉系をよく使うのですが、主にTシャツです。それがyahooなので、ポイントがTポイントなんですよ。

いままで拒んできたんですが、ついに、2014年1月に入り作りました。
それと、NHKの10minを見て、「使ってもいいかなって」思って。

その時の番組がこちらです↓
NHK 10min 電子マネー



現金は使わなくなった。って言っても、チャージする時は現金を使うので、お金のツールは現存するのでいいかなー、って。

ICマネーになって、レジの回転数が上がることが、人件の抑えや負担軽減がポイント添加になるんでは。

会社側も、買われる動向がICの情報に乗せられるので、会社側の利益はそこ、統計学で把握する。


WAONは300円支払うのだが、しっかり元を取るのに最短やコツはボーナスポイントの商品やポイントが高くなる日に買い物をすることが使う上での心得かもしれない。

期間限定で所有者登録をネットですればポイント貰えるよ。
自分の買った買い物履歴も分かる。

私は200ポイント付きました。

WAONページ

所有者登録ページ

私はいつもジャスコではお酒しか買わないので、深夜行くことが多いのですが12時1時とか。

今回、昼間行ったら、結構な割合でICマネーを使っていてびっくり。


私は低所得者。金無いワーカーです。

こうゆうのも生活の向上に繋がれば儲けものです。


みんなも使うとポイントが付くのがいいおー。


今、いいなー。と思っているのはEdyカード。
買ったら、レビュー書きます。



拍手[0回]

アクセス数の動向を使ってのアクセス数の上げ方



  私のブログを使ってのアクセス数の上げ方の解説


見ての通り11月から1月までは毎日10アクセスから行っても25アクセス。

その時は25アクセス行ったら「やった」って気持ちで。毎日5アクセスぐらいだったから。
なんでアクセスを上げられたかと言いますと。

捨て記事では無いですが、ネット器具を購入を写真と体験談を書いて日々の日記の一環で載せたら、それが意外にもヒットして。

アクセスから読まれる動向を自分で発見、理解して、それから読まれる様な得意分野、もしくは、体験談を書くことを勧めます。

会合の参加とか、比較レビューとか。僕の場合はそんなのがヒットがいいです。


1月に楽天アフィリエイトでなんか自分のブログから買ってくれた人が居て。それがうれしくて。
どうやったらアクセス数って増えるんだろう?って考えたら、そこに行き着きました。


前に買ったの実用書の【送料無料】できる100ワザブログ改訂版 [ 田口和裕 ]なんですが。
それを読んで、記事の検索されやすい仕組みが色々書いてあって。
タイトルの工夫
写真を使っての画像検索
リンクのうまい使い方
などなど、色々書いてあるが、タイトルによって検索されるかされないかが分かれるので
それからのアクセス分析で動向を調べよう。って。統計学的な感じですよ。短大の時、統計学の授業取ってたけど、全く覚えてない。。。
流行とか、そうゆうのは分からないけど、息の長い記事を作れば、キラーページになるので、今はそっちを作ることを意識しています。



でも、まだまだ満足していません。一日100アクセスを目標に、検索ヒットされやすい動向を自分のブログに日々、こんなことを試しに書いてって、このワードは検索されやすいな。とか、そうゆうのを見つけることがアクセス数アップの第一歩だと思います。



他、うれしいことが国別です。
ウェブログの特質でもある、全世界から見られる。
アフリカから見られてるなんて、この高揚感。たまりません。



2月から顕著に表れました。

1月に自分の得意分野でもある、スニーカーの説明がアクセス数を上げてくれました。
それと、人気ブログランキングに登録することです。

登録しても、そんなランキングの方から見てはくれませんが、登録することによって、検索上位に上がりやすくなる。とゆうらしいんですよ。

2月6日に人気ブログランキングに登録したら、一気に上がりました。
昨日の16日は71アクセスに行きました。

おすすめのランキングサイトは

人気ブログランキング

にほんブログ村

じゃないですかねー。みんな、この二社のランキングをやってますよね。
僕の場合はまだ人気ブログランキングしかやってないけど、そのうちブログ村の方もやりたいな。


目指せ一日100アクセス、1000アクセス。

これからもアクセス数の動向を結果載せしていきますね。

あー、アクセスは忍者アナライズを使ってます。
かなりそのままの値が出ます。

会社によって、全然アクセス数が違うとか曖昧なアクセスサイトも多いですからね。

ではでは。



拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター