忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年1月15日

 
 特に最近写真も撮っていないので、昔撮った写真です。
2009年の冬にフランスに一人で行って、フランス人の友達にたくさん会ってきた時のです。

言語もいいけど、笑顔のコミュニケーションツールは万国共通。言葉の壁も笑顔が一番。




最近、ことごとく、ホームページの壁にぶち当たってます。
作っても、新しいやつが載せられない、メインページからのサブページがつなげられない。

そんなコンピュータとの打ち込みと転送の日々を、深夜2時ぐらいにやっております。


最近の生活に「それでこそmy life」に付いて書きたいと思います。


フェイスブックにも書いていませんでしたが(ブログは僕にとって特別温めているもの)。昨年12月31日に家のお風呂のボイラーが壊れてしまい、毎日お風呂入りに温泉や銭湯に行ってました。
1月1日から10日まで。
大変でした。
僕は毎日お風呂に入らないとダメな人なので。
でも、いい経験ができて。
栃木市の玉川の湯(銭湯)の番台さんには、覚えられ、「お風呂が直っても、たまには入りに来るのよ」って、言われるし。
何度か言ってたが、ホームアウェイのホームになった銭湯だった。

昔の銭湯で、シャワーは壁に付いてて、お湯と水で薄める蛇口。
優しくてよかった。

全部で5か所入りに行った。



それと、ニコニコ動画をどうやって戦略した方がいいか、動画を見ながら考えていた。
後、ニコニコ生放送。昨日今日見て研究してる。
新年のニコニコ神社は見たけど、やり方がよくわからにゃーー。

ニコニコ動画も、ニコニコ生放送も今もよくやり方が分からない。

でも、でも、ニコ生の談話は大好きだ。
人がどんな音楽が聞いてるか、その人の趣向性だからわからないー。が、部屋に流している音楽が聞けただけで、こんなの聞いているんだー。っと、分かって楽しい。
クラシックとサブカルなんて特に。

後、MCが絶対うまくなる、ニコ生をやると。コメントのレスポンスをしなくてはいけないから。
そう思いました。



最近ブログを更新していなかったから、書くことがたくさんあるなー。

昨日、任意保険を下すために、病院に診断証明を貰いに行って。その後、宇都宮にパソコンのAV機器を買いに行ったのだが、「ほんと、久しぶりに、光がきれいだなー」って、思った。冬の光。
電車の中で、クリアな光が茶髪の女の子に当たってって、髪の毛がきらきら輝いてて。

最近写真撮ってないから、こんな光久しぶりに見たよーって。
センチメンタル過剰だった。

その後、本屋でチェブラーシカのキーホルダーを2個買って、ニコニコ生放送の本とホームページビルダーの本を探して、ヨドバシカメラで、ニコ生用のパソコンマイクとマルチエフェクター用のUSBケーブルと電源タップを買った。
その後、献血して。たぶん37回目ぐらい。その後、いろんなところで本を見たので、一番内容の良かったところで、ニコ生とホームビルの本を買った。

普段、お金をあまり使わないのだけれど、今日はかなり使ってしまった。


ミュージックマガジンのアイドル評価の高いコラムが有ったので、どんなひとだったけ?っと、ネットでめちゃくちゃ探した。

だだ、宇都宮はもう、陸の孤島、タワーレコードが無くなっちゃったから、買えない寂しさ。
おれにとっては辛い。

帰ってきたら、部屋をちょっとだけ掃除して、ニコ生を見ていた。


最近、ギターは民謡を弾いてます。「さくら」とか。

そんな日々ですわー。

拍手[0回]

PR

皆様画

  
 ホームページに乗せるようにウェブアートデザイナーから作りました。
でも、どうにもこうにも乗せられない。

拍手[0回]

ニコニコ動画に初めて動画を載せる



 最近毎晩深夜にホームページを作ってるんだけど。
ホームページって作るの、ホント大変なんだね。

白紙から作ってるんだけど、かなり大変だわー。
写真貼って、写真に文字打って、リンク貼って。

写真を横に並べるのも<td>と打ち込んだり。
ブログをやってなかったり、youtubeやってなかったら挫折してたわあー。


昨日、ニコニコ動画に初めて動画を投稿したのだけれど、8回の動画再生でコメントが2個も来てびっくり。
レスポンス早いわー。って。






いままで作ったのをニコ動に上げんのに「ビットレードオーバー」とか出るし。
変換の仕方が分からないからいろいろ調べたら、「ニコエンコ」という、エンコードを変えるのが有って、そこをダウンロードして、それだけだと圧縮、解凍出来ないから、また違うのもダウンロードして、それでやっても、全くできなくて。2時間ぐらいダウンロードしてはアンインストールして消す作業して、あたふたしてたら、いつの間にかエンコードが出来るようになってって、どうやってできるようになったか自分でもわからないが出来た。

これからニコニコ動画にも簡単にアップロードできるようになったから良かった。


これから、「これ、はやしだよー(大学の友達から)」みたいなこと言われるようなホームページを作っていこう。

拍手[0回]

ホームページビルダーを買った


 
  
 今年はインターフェイスな年にしたいから、おとといホームページビルダーとニコニコ動画の本をアマゾンで頼んで、昨日(起きてるから今日)ホームページビルダーが届いた。


去年はブログを初めて、最初は写真に文を付けるだけのブログだったけど、だんだんできるようになってきて、SNSボタンのカスタマイズとか。
今年はがんばってホームページを作ろうと思う。サーバーは忍者ホームページから無料のを借りて。
まあ、テンプレートか、出来上がってるのを少しいじくるか、そんなもんを考えてます。
ホームページが出来れば、音楽活動のネットの土台ができるような感じだから。

ホームページからのブログとか、youtubeとか、ニコニコ動画とか、インフォメーションとか、そうゆうのはホームページのいいところだし。

まあ、作りたくなったら作ろう。


パソコン。かまってちゃんのの子の持ち方風




最近こればかり聞いています。
help me, erinnnnnn!!
ネット音楽はかなりいい。ニコニコ動画を見て無かったから今更気づく。
youtubeは昔から見ていたけど、ニコニコ動画は去年から見るようになって、最近ニコ動のすごさをかなり感じるから、もっと早くニコニコ動画を見とけばよかった。
僕は2007年から2012年までネット時代の空白(ニコニコ動画)があるから。軽いネット情報は分かるけど深いのは全く皆無だからな。
今気づいただけでも進歩。日進月歩かな。

最近ニコニコ動画やドリームクリエーターを見て勉強するようにしよう。
ドリクリはたまーにちょくちょく見ていた。テレ東だけど。





どっちも好きだし、かなり刺激になる






これからがんばっていこう。
先駆者に近づければ。

拍手[1回]

2013年もみんなよろしくね

 
 謹賀新年。
今年もよろしくおねがいします。

ブログ「ゆっくりしてってね」


今年は30歳になる年なので20代最後です。心して20代を楽しもう。がんばろう。

それと、インターフェイスな年にしたいです。
コンピュータと人との間を行き来するような。
音楽制作ソフトとインターフェイスとホームページビルダーを買っていろいろ自分でコミュニケイトしたいと思っている、自分の考えのコミュニケイト。


固いことは言わない。
「あけおめのことよろ」



写真は大晦日の夕方に、年の瀬なもので、ギターが弾きたくなって。まあ、動画も撮りたくてもあって、界隈でやってました。






去年は自分の中では良かった年なので、今年はそれを越えたい。ステップして道を作って。


よろしく。

あけおめ動画

ピコ麻呂様、ありがたやー。
初詣は豪血寺で。






拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター