忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サガフロ妖魔仲間にする

 
 サガフロンティア、やり始めて25時間やりました。
レッド編。

妖魔の時の君とメサルティムを仲間にしました。

妖魔の小手でクラーケンからタイガーランページを覚えたので、弱いくせに相当強いです。後、乱れ雪月花も閃けたので良かったです。

クリアもま間近。


「おれはアルカイザー」って、気持ちでゲームやりまくってる。




おととい、日常でこんなことが有って、自分でも笑ってしまった。

土曜に仕事から戻り、夜の8時。
夕食で肉しか無くて。おれが「お肉なんて食いたくなーい、お肉だったらおでんかシチューの方が食いたい」と。自分で言ったのだが、桃岩荘に泊まったことが有る人は分かると思いますが、ユースのヘルパーの名前を連想してしまって。

おれってばかだなー。って。
本心でもないのに。

そんなこと思いながら、サガフロやりました。

拍手[0回]

PR

サガフロンティアな生活

 
 久しぶりにブログ書くわー。


今週は怒涛のゲームの一週間で、火曜日にサガフロンティアが届いてから、寝ても覚めてもサガフロンティア、仕事以外はサガフロンティア。

一週間の出来事、ニュースが全く分からない一週間で、ネットはサガフロンティアの攻略サイトしか見ないから、健康的で。SNSにとらわれない日々もいい。


サガフロンティア、LP回復しないロマサガ2感覚でやっていたら、宿屋に泊るだけで回復するんだね。

死なせないようにやっていたら、12時間ぐらいやって気づく。


取り敢えず、レッド編からやってます。
今のところ、仲間になったのが。順番で。
BJ&K、特殊工作車、アニー、ライザ、ゲンさん、リュート、ドール、ルージュ、ラビット、済王、朱雀、ヒューズ。

後二人仲間にできます。
時の君とメサルティムを仲間にしようと考えています。

今16時間ぐらいやりました。

からだは痛いし、目も痛いけど、インターネットを見ない清々しさがあって、いい気分も味わえて、サガフロさいこ~。って。


それと、今日、友達からおばQのはがきが届いた。洒落たはがきだ。

拍手[0回]

過去の写真の整理3

 
 過去の写真の整理です。

もう、今に無い江古田校舎。

ぶっ壊している時。

大学3年の時。

写真に夢中だった時の頃です。

毎日が楽しかったです。

日芸(日本大学芸術学部)に入って良かったなー。って、思う瞬間な日々でした。


この頃はよく、美術デザイン棟の屋上に独り入り浸っていました。誰にも言ってないけど、そこがよく落ち着きました。

写真棟の屋上に行くと誰か居てしまうので。独りになりたい時はそこでぼーっと。

食堂の下の運動部の部室にもよくこもって。


あの頃は、「毎日やってんなー(工事)」っと、ぼんやりと眺めては、3時ぐらいになったら、ドラフトワンとカップラーメンでも買ってきて、写真棟か演劇棟の屋上で居合わせた人と酒飲んで、木曜になると、シューズバーが開かれて、広告企画実務の前、もしくは後に、図書館前のベンチで酒を飲んで、それのお陰で、今、一番遊んでいる映画学科の友達とも仲良くなって。フィッシュマンズの音楽の話とか居酒屋でしたなー。

一番写真を頑張っていた頃だし、映画の友達をたくさん作ったのも3年生の時で。

3年生には特に思い入れが有るし、いろいろなことをしたなー。っていう記憶が有ります。

22歳の時で。

特に3年生が楽しかった。







これは写真特殊技術のいくつだったか忘れたが、思い出に残る授業だったなー。

暗室の隣のプリントを乾かす部屋で、のり弁食ってたら、先生に、食ってもいいが〇〇〇ー(忘れてしまった)、林はマイペースでいいな。と怒られるところをほめられたような記憶が。

この授業楽しくて、授業終わった放課後も残ってやっていたなー。






暗室の中で、写真を撮っても怒られない、先生の寛大さ。

いい思い出です。



また、3年生の頃の写真を暇な時にアップしたいなー。なんて、思ってます。

桃岩荘友達とか旅友が見てくれればいいなー、なんて、思いながら。




 最近の事は、今日、やっと、やっとサガフロンティアをアマゾンで頼みました。
明日か明後日来ると思うので、楽しみです。
やりまくろう。

昔、サガシリーズをやりまくっていたので、小6以降ゲームやらなくなったから、遅いながらもすげー楽しみ。


レッド編からやろう









拍手[0回]

ドレミファソラシド指練

 
 山本浩史だっけ、俳優の人?
あの人のぎたーの弾き方をちょっとだけ見た。

ドレミファソラシドをきれいに弾いていた。
スタジオパークからこんにちはなんだけど。

自分、目をきらきらさせて見てしまった。

そういやー、最近やってないなーと。触発されて、3フレットからのダウンとアップのCDEFGABCと8フレット目6弦スタートのCDEFGABCを指を走らせるように人差し指中指薬指って。アップの方は人差し指薬指小指で。

3年ぶりにこの方法をやったのだけれども楽しく弾けるようになった。
昔はつまんなく弾いていた。早くナンバーガールが弾きてーなんて考えながら。

いい練習です。

久しぶりに中学校にバレーボール教えに行きました。一か月に二回単位だなー。

レフト平行とライトセミがどかんと決まって、久しぶりに気持ちよかった。
みんなも反応良かったわー。

そんな一日だったなー。


早くサガフロンティア買ってやりてー。

あー、これ、昔の稚内駅。2010年バージョン。

group_inouのアルバムも欲しいなー。
ヒップホップはスチャダラしか聞かないが、この手のタイプは好きだ。背景のメロディがすごくいい。

この映像見ると、自分が20歳の時とか若々しい時を思い出す、大学入る前の頃、そんな気持ちにさせてくれるPV。



拍手[0回]

過去の写真の整理2

 
 最近、ブログを更新するのが日課的になってきたなー。

mixiはやらなくなってしまったし、facebookも自分非リア充だから、みんなの活躍を見るぐらいで、なんかブログに日々のことを書くのが習慣になりつつある。
アメブロは制約が多すぎて、重いし、動かない。ネットに書かれていた通りのブログだなーって。やってみてわかりました。

やっぱり、忍者ブログが一番。


 今日、稚内モシリパユースホステルの会員の手続きの作って、郵便局に送りました。
後、大学の友達から手紙が届いた。
ギターの弦、エレキとアコギを両方取りかえた。意外と疲れたし、時間が掛かった。エレキは毎日のように弾いてるから一か月に一回は換える。アコギは4か月ぶりぐらいに換えたな。
最近はナンバーガールの日常に生きる少女の向井、田渕パートや銀杏ボーイズの17才のアルペジオをスキルアップのために練習しています。



今日も過去のあれですよ。整理です。

日芸時代の所沢校舎の時の懐かしの風景ですねー。
私、一番右の人です。

なつかしいですねー。写真基礎演習Ⅱ。
写基礎です。

今思うと、何が面白くてこんなのやってんのかなーって。
それだけ、写真を知ったのでしょう。

この時はガラスのコップを撮る授業。






上のここの教室は写真学科ならイメージングプロセスや写真作品研究Ⅰとかで使う教室。

写真で見ると懐かしいです。

本当に、訳も分からなく多重露光していました。







何より、これはよーーく覚えております。

テスト前はかなり勉強した。
図書館や練馬の家でかなり覚えました。

写真工学ⅠとⅡや写真史Ⅱはかなりやりました。
1、2年は単位一つも落とさなかったなー。でも3年になって一気に落とした。写真作品研究Ⅱなんて特に。4年で映画特講Ⅴも。

懐かしいわー。128単位で卒業を132単位か134単位そこらで卒業したような気がする。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター