忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイク事故後の通院がやっと終わる

 
 昨日、やっと、バイクの任意保険を貰うための病院通いが、やっと、やっと、終わりました(にゃー)

バイクでこけて、ひざと胸と首を痛めて、首は一週間で治りましたが、その痛いまま、8時間コースしに礼文島行って、へばって帰ってきて、それから一週間に一回は病院行って。

ほんとは治ってるんじゃないのー?通うのめんどくさー、とか思ってけど、流石医者。
ひざのさらのつぼみたいなところを押したら、足が飛び上がるぐらいの痛さと、左足をかばいながら歩いているというので、筋肉が萎縮してます。

そうゆわれてから長かった。二か月半大変だった、通うのが。

もう行かなくて済むと楽になる。

最近バイク熱が加速してきた。

多分買うのは来年4月5月かなー。

事故起こさないようにしよう。

拍手[0回]

PR

過去の写真の整理

 
 昔の写真ですねー。

古い写真を整理していて、ブログにでも載せようと思いまして。


今の自分が有るのも、過去を経由してのものも有りますので。
しかし、今は旅先で会う旅友が意外と多くて(連絡を取ってるわけでもなく偶然会う)、大学の友達よりもなんだかんだで会ってるし、そうゆう人たちは昔の自分を知らないから、桃のピリオドくんとかよく、見てくれるから。あっぷしよってね。


この写真は大学2年の時の所沢校舎の暗室の入り口のところですね。

今思うと、訳も分からず写真撮っていましたよ。

撮っておいて、記録としてはいいけど、統一感は無いですよね。

その時代の写真が無いよりはある方が良いので、撮っておいて良かったです。


写真見ると若いよねーーー(猫)

21歳か20歳だね。

いまじゃ、このころに比べればやつれてしまった。






こっちは写真のプレゼンテーションですね。

友達の時だから良いかなーって、写真撮ってました。

写真学科だけに授業中写真撮るのは、まあーオッケーでしょー。

これも大学2年生ですね。








こっちは大学1年生の暗室ですねー。まだ、明るい時ですね。



懐かしいですよ。

もう、今では旅人ですからねー。

あの頃は旅とは無縁で。
大学3年の時に、文芸学科の友達と旅に行ったのが始まりで、友達には、感謝しきれません。

それが無ければ、旅にといざなうことも無かったでしょう。



大学の時のみんなは、写真をやってるが、僕は旅と音楽とちょっとの写真ぐらいだからなー。

進路変更してしまって。

これはこれで、間違いじゃないけどねー。ギター弾けるし、海外も一人で行けるし。

この頃はギターも弾くとも思ってないし、英語も話せるようになるなんて思っていなかったからなー。

この頃に比べればかなり変わりましたよ。

何より、みんなに出会えたから。それいいよね。

季節をめでて、旅をして、あの子かわいいなー。あの子は元気でやってるかなー?

なんて、生活していたら、もう、こんなんなってしまった。
間違いではない老い方かな。

まあ、そんな感じですやー。

拍手[0回]

初期のポートレート

 
 僕が初期のポートレートと呼べるものです。

このぐらいから、写真がどんなものか?っというのが分かった気がするし、僕がどんな写真が撮りたいというのも分かりました。

この上の写真から写真がうまくなった気がします。
たしか、大学3年の時に撮った写真だと思います。

純粋にいい写真と言えるし、人の本質を写し出すような感じもします。


意とした気持ちは無く、自然体の自分の気持ちで撮った。
それがいいのかも。

その頃に撮った他の写真も載せます。ね。








全て大学3年の時に写真かな。


1、2年はただ、課題をやっていて、投げやりにコンテストに応募してみたいな感じで。

写真の過程では楽しかったけど、あくまでも、撮ってって楽しいとか、自分写真学生してるみたいな。


電車のやつや一番上の写真から、自分の好きそうな感じ、美しく撮る写真の楽しみ方が分かった気がします。



でも、写真やり始めた時の楽しく写真撮る気持ちとか、この写真を撮っていたころの楽しい気持ちは今には無く、また、こんな気持ちが芽生えれば、写真がもっと楽しくなるだろう。

なんて思いますよ。

昔を懐古的に思います。

私の撮った写真の記事↓見てね
ポートレート(肖像写真)

写真についての考え方

拍手[0回]

小沢健二

 
 私は音楽が大好きです。
ジャンルは問わず大好きです。

写真を整理していたら、大学の時撮った写真が有って、大学1年2年は狂うほど、フリッパーズギターを聞いていました。

この写真は大学3年4年の時、自分のロッカーに貼っていた写真です。

小山田圭吾も好きですが、やっぱ、小沢健二が大好きで、自分が小学校の時、よくテレビでも見ていたし、本格的には中学校の時に聞いて、本当にいい歌を歌うなー。意味も分からなくたくさん聞いていたのが思い出されます。中2の頃。

 
その頃、流れ星ビバップとか、恋しくてをよく聞いていました。

今なら、ドアをノックするのは誰だ?が一番好きです。


中学時代、ボウイやエックスとかも聞き、オザケンやカジヒデキといった渋谷系、音楽が分からないからなんでもよく聞いていました。

でも、音楽をここまで持続して聞いたのは小沢健二とかですかなー。とか。10年単位の持続はすごいと。

最近の小沢健二は全く聞いていないですが、昔の恋に歌う小沢健二が大好きで、時代を投影させて聞いていました。

僕の中ではラブリーとか痛快ウキウキ通りとかの時代が一番生きてきた中で、世の中がきれいに見えました。でも、その頃の社会的な事件は多かったですが、95年96年とかは、でも、音楽を通して僕の中で世の中が美しく見えたのは事実です。

あんな歌、あんなPV。最高でしたね。

過去の話ですが、小沢健二はたくさん聞きました。









オザケンと言ったらギターはストラトキャスターでしょ。








拍手[1回]

佐野ラーメン

 
 こないだ、油そばを載せたので、ラーメンを載せたいと思います。

地元のラーメン、佐野ラーメンです。

昔はよく食べていたのですが、最近は全然食べていなくて、久しぶりに食べました。

青竹で麺を踏んでいるので、麺が特に独特でおいしいです。


上のラーメンは森田屋のラーメン。
ほんとに小さいころの思い出の味です。



 
こっちは共栄ラーメンです。
こっちも好きでよく行っていました。

行ったのはどちらも9月中なのですけど、昔ながらの味と、佐野ラーメンの味でおいしかったです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター