忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日三日目 長野から山梨方面回って自宅へ 2014年8月26日



 北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日三日目 2014年8月26日です。

上田まほろばユースホステル泊まっての朝です。

今回の旅は出発日と金沢の夜は睡眠が2時間ぐらいだったので、全く深く眠れなかったので、今日はかなり眠れた6時間ぐらい。



昨日の夜ビール飲みながらずっと書いていました。

旅友の友達に、「まほろばYHの手記帳は書いた方がいい」と言われたので。
私は稚内モシリパYHは毎回行ったら書いてるけど、桃岩荘は初めて行った時しか書かなかった。

ここは好きなので来たら毎回書きたいな。桃が嫌いというわけじゃなく、あそこは俺なんか書かなくても、いつもみんな書いてるし。



朝食頼んでおいたのですが、めちゃくちゃおいしかったですよ。
ご飯おかわりしました。
煮物ととろろいもの千切りがおいしかったし、大好きなししとうに卵焼き。お味噌汁もおいしかった。

清々しい朝を迎えていました。




ここの上田まほろばYHは本当にゆっくり休めるYHで、大自然に囲まれて、自然の音を聞きながらぼーとするYHです。



ここで休んでいたら、コーヒーと貰い物のドバイのチョコレートを貰いました。
おいしかったです。チョコレートの感じがやっぱり日本と違うような感じでした。



昨日は暗かったのですが、泊まった部屋はこんな感じです。

オーナーさんに「ブログに記事書いてもいいですか?」と言ったら、
「是非書いてください」と言われ、
本当に良いユースホステルなので書きたいなーって。

部屋にソファーがあって、目の前は森です。





都会に住んでる人はおすすめ。

嫌なストレスや喧噪を忘れさせてくれますよ。

先ずここに来るのに遠いのと第三セクターや私鉄に乗らなくちゃいけないので来るのが大変な分、自然の都です。









こんな風に、自然そのままに。







入り口にかえるさんが。
守り神の様にいました。
かわいらしい。



夏なのに朝の気温が20度。

涼しかったですよ。


8時ぐらいなので、行こうとオーナーさんに挨拶したら、入口の所で結構話をして。

栃木じゃ、前にヘルパーしてくれたあの子が住んでいるとか、写真の話とか、ブログに上田まほろばYH載せていいですか?とかそんな話していた。


ここは私の旅友のゲレンデさんがよく泊まっているYHで、私も前々から泊まりたいと思って来てみたら、本当に良かったです。
昔はユース全盛期だったけど、今は旅をする人が少ないから、ここにみんな来ればオーナーさんも喜ぶので、長野に来た方、上田近くのお越しの方は良かったら。

みなさまも是非お勧めのユースホステルです。

日本ユースホステル協会 上田まほろばユースホステル 




歩き始めて、ご当地マンホール。



ここをまっすぐ行くと上田まほろばYHです。
駅からは徒歩8分ぐらい。



山が雲を抱いています。

蟲師の世界です。



あの荷物が私の荷物です。


駅に行き、目的の全国”鉄道むすめ巡り”のスタンプを買いに駅の中の売店に行ったら、「日曜日に売り切れてしまって」って。
おいおい、これでキャンペーンやってて、これだけの為に来たのに。

私の見解なのですが、ここの別所温泉は温泉街。
純粋にスタンプ集めをしている人が買いに行くものを温泉客や観光客が買っていったのではないかと?

今の3rdシーズンは今期間中なんだし。

だったらこれで町おこしするなよ。


下之郷駅にも行ったら、駅員に「本当にすいません。×2」っと(言い方は銀魂の新八のような感じ)、謝ってくれたのは本当に誠意があって、私も何も言えないけど。

言いたいのことは「他のスタンプは鉄道にあって、観光地にはそんなになくて、このように、温泉街に置いておくと、私みたく純粋に集めている人の手に行かないのが本当に残念である」


別所温泉の売り子のハイカラな着物の人が「800個限定」と言っていて、ここに来て買えないなんて。


戦意喪失です。
写真も撮ってない。
なんの為に来たのか?


なんか別所温泉嫌いになったわ。温泉街来て、温泉入ってない。


糸の切れた凧状態で鉄道に乗った。


ネットだと転売で600円や1000円が4000円になってるのを来る前に見て。

なんだかなー。買えないならキャンペーンやんないでくれ。って思った。


しかも、後で栗橋の酒屋行ったら、このスタンプ置いてあって。



店長が「お客さんから送って来てくれるんだよね」って。


「おいーーー」って、おれ買えてねえし。

世の中くそだな。って、ペルソナ4のキャベツ風に言いたくなるよ。

欲しくて買いに行ったら、売ってないのに、それを別に欲しくないような人が手にしたりするのは。

私は前にも書いたけど、スタンプ好きで、よく集めてるから欲しくて。

こんな風に。


 




今回、上田まほろばYH泊まれたから良かったけど、それが無かったら、本当に何のために来たのか?って旅になるとこだった。虚無の旅。


ここから、折角来たから、ギャラリーです。























結構雨が凄かったんですよ。
来る時小雨でよかった。



長野とか山梨はこれよく見るよね。

ここに来たって電車乗って思う。



小海線の方が早く帰れるのでこっちから帰った。

「あの夏で待ってる」見たので、あー、ここなのか。って思いながら。

裸族しか思い浮かばない。








ここの売店でパンとビールを買って。
ここから小海線は長いので。













 

このパン、上のがあんバターで、下のはかぼちゃのパンにブルーベリーが入っているとてもおいしいパンだった。
近くのパン屋が作っている様なパンです。



こっちじゃ手に入らない軽井沢ビールの赤ビール。
とてもおいしかった。芳醇な味で、まろやかなコクだった。
上のパンを片手に外の景色を見て食べては飲んでいた。

結構高かったけど、ネットで見たらそうでもなかった。
もっと買った時高かったぞ。

お試しセット 飲み比べセット 軽井沢ビール エールセット(ヴァイス・アルト・プレミアムエール) 350ml×3本

新品価格
¥1,000から
(2014/12/4 02:23時点)

軽井沢 浅間高原ビール 飲み比べセット 350ml×6本 各1本 (クリア、ダーク、プレミアムクリア、プレミアムダーク、ブラック、ヴァイス)

新品価格
¥1,828から
(2014/12/4 02:25時点)





ここが新幹線の駅。何駅だったか?





小海線はハイブリッド車両が走る列車なので。
これは違うけど。このマスコット。





はい、蟲師の世界です。










なんか、小海線はこんな農機をよく見かけました、かわいらしい。



JRの中でもっとも高い駅。



この列車がハイブリッドの列車。



小淵沢につきました。
ここから高尾目指します。



確か、甲府で売店で買いました。
お金無かったので、スイカに入ってるので買いました。





とてもおいしかったです。
三つとも寿司が違います。



上を眺めていると、窓とブラインドの間にかまきりがいました。



ここまで長かったけど、こっからもまた長かった。
時刻表見たら、なんか間違って違う時刻表見てしまって。土日のだったか。
ここで結構待ってしまった。





初めて乗る八高線。
小海線も初めてだったけど、都会のローカルはそうそう乗ったことないので。
すごく新鮮です。





びっくりしたのが、大宮駅の時、埼京線は地下二階だったかな?
大宮駅はよく通っていたので、埼京線も赤羽からよく使うので、大宮は宇都宮線。
埼京線だけ地下深くにあるなんて知らなかった。
帰りびっくりした。

それで、宇都宮線に乗り換えて自宅に帰る。




今回買った物。

買えなかったものがあったけど、色々楽しい旅だったな。

北陸は初めて行ったので。
北陸が好きになった。特に能登。



 

今回の旅行で使った切符。



北海道と北陸で使った切符。



楽しかったです。

また北陸行こう。


次の記事はこちらです全国”鉄道むすめ”巡り2ndトミーテック13立石あやめ買ってきた

前の記事はこちらです北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日二日目その2 能登から長野へ 2014年8月25日









ポイントアフィリエイト






拍手[0回]

PR

手前のブログの11月アクセス数




ほんとに11月は後半になればなるほど伸びて行った。

月末なんて325PV行った。
久しぶりの300越えなのでうれしい。




こたつとパーカーは冬の記事なので、伸びてきて良かった。




消される前の4か月動向。
まだ300アクセス行く前の。

こう見ると10月は異様に少なかったのだな。

これが右肩上がりになれば。




こうやってページ別に見ると、俺は洋服系に強いと改めて思う。

ホーム抜かして、上の上位7まで服とかファッションとか。

これは自分のアイデンティティーになってるのだな、なんて。

12月はどうなるか?
11月は意外と記事を書かなかった。
12月も書けないと思う。



拍手[0回]

2014年11月のアフィリエイト

楽天アフィリエイト



今月の楽天は伸びなかった。
最後の最後に200ポイント売れて付いた。
楽天は最近頑張ってないので、伸びなくなってきた。

忍者AdMax




アクセス数が少ないからこれも伸びません。
先月は22円だったのでそれよりは伸びました。

youtube

 

今月は伸びなかった。
先月は$9.47だったので。

動画は上げまくった。

やはりキラー動画が無いとだめね。
アクセスを稼ぐような。

A8.net




今月は先月に比べて伸びなかったけど、成果確定が高くなったのはよかった。

506円。過去最高。
売上は11オーダー。

バリューコマース





自分でセルフバックしたので463円付いた。
確定も入ったので662円。


総計で、youtubeはドルなので114円ぐらいで計算してみて(でも、8000円貯まらないと振り込まれない)、847円。

 

こんな感じで。でも、youtubeチャンネル開設してから半年は広告が出せないし、自分でgoogleアドセンスの設定をしないと収入は得られないので、意外と知られていないと思います。


今月は3045円稼いだ。

在宅勤務みたいな感じでアフィリエイトはいいと思う。
好きな時にこつこつやることが結果につながる。

即効性は無いけど、継続すれば持続性があるから。


拍手[0回]

経済でお金が回ることを庶民として考えた

本当に景気が悪く、リーマンショック以降、お金が貯まらないし、客も来ないし、どうしたらいいのか?

そんなことを全く経済をわからないまま考えた。


自営をやっているのですが、本当にお金が無く、貯まらないし、昔はまだ貯金があったけど、今では全くないし。

私一人がお金を使ったところで国民全体が使わないと回らないと思うし、政府の政策のアベノミクスは何なんだろうか?
「成功を言葉でアピールしている」ところよく見たのですが、庶民には物価が高くなり家計に負担がかかるし、コンパクトフラッシュやパソコンを買いたいと思ったら、円安で前に買った時の1.5倍とか1.3倍の値段になってるし。

確かに民主党の時は国が失敗してしまって、その時よりは自民党のほうがいいけど、経済を回してもらいたいのに、全く回っていないと庶民には感じる。

今回の衆議院解散はいいと思うけど、自民党に変わって入れたいところがないのと、このまま自民党になった時のアベノミクスの暴走なのか迷走なのか?

国の長となる人なので、国民一人一人の声を聞いて選挙に臨んでもらいたいが、代わりの政党がないし、今回の選挙は政策は失敗なのに、入れたいところがないから結局のところどうなってしまうのか?

経済を回すということはお金の流れを作ることだと思うけど、実際に生産性は上がってないし、このままだと、町の小さな商店や商工会などはこれからどうなってしまうのやら。


久しぶりに現社の入試用の本でも読もうかな?と探したのだが、見つからないし。

バラマキ政治のつけを消費税で補うのならもっと違う方法で経済を回せないか?

私は消費税8%になってから、食料品や日用品は考えて買うようになってしまった。
こんなことは国民みんなが考えていると思う。

今年はユニクロにすら行ってないし、買っているのはお酒はいつものように買っているぐらいだ。


未来はどうなのかー?これから心配だ。



それとは違うが、ネットの循環は素晴らしいと思う。

私はyoutubeにスーパーファミコンのゲームプレイ動画やゲームボーイ、プレーステーションや山に登った時や旅行の動画を上げているのですが、何もないところから、こうやってお金が生まれるのは素晴らしいと思う。

ブログもそうだが、アクセスが上がってそこに為になるhow toブログで、私は靴の手入れとか洋服の手入れなどそうゆうのをわかりやすく、それに必要の広告というか、使った商品などを載せて実際に買ってくれたり。

youtubeやブログアフィリエイトで毎月2000円ぐらいしか稼げないけど、その、何もないところから自分で構築していって作っていくことから経済を回していることが素晴らしいと思う。


物とかお金が流れない時代なので、どうにか回してもらいたい。

日本といいますか、国とは国民一人一人からなる共同体であり大家族みたいなものだと思っている。

政治家に国を任せるのではなくて、国民一人一人で作るもの。だと思う。
いい国とは国民が一人一人良かったりもする。


日本がこの先の未来を子供たちに背負わせない為にも、経済を回すことは大切なことである。




拍手[0回]

ロシアに行く前の準備(旅行での)



 今回、冬のロシア、シベリアに行きたくて。
本当はシベリア地区が良かったけど、初めてのロシアなので、極東地区に。

今回行って良かったら、またロシアに行きたいな。

ただ、ロシアに行くにはお金が掛かる

フランスとか簡単に飛行機代と保険代で行けるのに、ロシアはロシア査証(多分これをビザと呼ぶものだと思う)。

それが自分で出来ればいいのですが、旅行会社に「自分でしたい」と言ったら、「旅行会社がやるものですと」代行されてしまった。

調べていたので、確か申請の日日で値段が変わってきて、二週間後受け取りならお金が掛からないと思うんですが、旅行会社にもよるのですが、早割があるとこは、それでちゃらみたいな。

今回は45日割りで4000円安くなりましたが、それでも高い。

今回3泊4日で15万。

前にフランス行った時9泊10日で飛行機代が11万、保険1万、向こうで9万ぐらい使った。合計20万。

こんなもんで旅行会社通さず、チケットだけ買って行ったので。


今回、ロシア行くのはかなり大変です。

ロシアに行くのは本当に難しいと実感しました。
普通の大手旅行会社が宣伝していない。


ロシアは専用の旅行会社が多いです。

逆にJTBやHISは危ないと聞きます。
現地慣れしていない。ネットの旅行掲示板で見たコメントですが。

ロシアという国が秘密主義国家なのもあるのと、旅行に制約があり、ビザとバウチャーというものが必要。

バウチャーが無いとビザも申請できない。

まだ行っていないから、なんとなーくですが。

ロシアに行きたい理由が。

2009年にフランスから帰る飛行機で、シベリアの美しさに、「いつかは行ってみたい」そんなことを抱いて。



それが経緯です。

後、大学が芸術系だったので、ロシアアバンギャルドは学生時代映画は見たので、行きたいと常々思っていて。

念願の夢が叶って。


ただ、行く前に一苦労。

旅行会社に行きたいとメールしたら、一週間以内で
旅行申請書
ロシア査証の写真3.5×4.5(多分ICパスポート比率でいいと思う、ロシア大使館のページに背景とか顔比率とか詳しく書いてないから)
パスポートを旅行会社に書留郵便で輸送
お金振込み

ちょっと時間ないよ。
前以って旅行会社のページに用意するものとか書いといてくれればいいのに。
全く書いてないから。



写真にある様に、ロシアに行くには旅行の予定表を記入しなくてはいけません。
バウチャーをもらうために、だったと思います。

その旅行も予定を予め決めて、ホテルとか移動とか。

だもので、自由旅行では無いような感じですが、行く前にそうしなければなりません。

ただ、今回はツアーなので、書いてないです。

実際に現地のフリープランで。

今回はウラジオストクに行って、シベリア鉄道乗ってハバロフスクに行って、日本に帰る行程です。


お金はまだ払ってないのですが、書類等は郵送しました。



本当に行くのに一苦労な国です。

おまけに治安が悪そうなので、昨日、地方銀行の口座をもう一つ作りました。

何でかと言いますと、lifeカードでマスターカードキャッシュを作ろうと思って。

前にフランス行った時、海外の銀行で、ゆうちょのマスターカードでユーロを下したことがあるので、そのゆうちょマスターカードは期限切れたし、おまけに年会費取られるので、lifeカード作ろうかなーって。

銀行窓口で、普通、口座は1人ひとつと言われたのですが、理由を伝えたらOKと、無事作れました。

今度はlifeカードを作らなくてはなりません。


本当にロシアに旅行しに行くのは大変だと。

フィリピンとフランス行った時はこんなに大変じゃなかったぞ。

って、昨日思いました。
2014年11月27日のことです。



自分が行った時のロシアの始まり記事です。

ロシアシベリア極東地区3泊4日 一日目成田空港に行くまで 2015年1月15日


旅行会社はAB-ROADで比較して探していきました。




あこがれのシベリア鉄道一泊体験〓ウラジオストクとハバロフスク 4日間〓日本語OKの現地ヘルプデスクが安心サポート。カワイくて目立つ【マトリョーシカネームタグ】プレゼント<全送迎・全朝食・到着日は日本語係員がお出迎え・早割あり>


詳しくはこんな感じです。




拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター