忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

肌を傷つけない爪切りを買う



 amazonで爪切りを買いましたよー。
頼んで次の日に届きました。2014年11月1日に届きました。

爪切りで色々困っていたので、良かったです。

どんな風に困ってたかといいますと。



大学生時代に江古田のBeBeで買った爪切りを最近はずっと使っていたのですが、年を取ると爪が段々厚くなるので、切った後爪が鋭く尖ってて、顔や肌を爪で切ってしまうことが多かったので、爪切りが欲しいなーっと。

うちの家は爪切りがどんどん無くなって行く家で、5本8本あったのが今は一本しかなくて、それだから自分用の爪切りを持つようにして。

フェザーの爪切りも昔はたくさんあったのですが、今では家の中で見当たらなくて。
今回買ったら、すごく良かったです。



Lサイズの爪切りを買ったのですが、切れ味は抜群。刃が丸みを帯びているので、きれいに切れます。

切った爪も顔や肌を傷つけないので良かったです。

フェザー ツメキリ L (色おまかせ)

新品価格
¥100から
(2014/11/6 12:08時点)



これを買いました。


これも大好きな爪切りで、変わった形なのですが、本当に切りやすくて、今も家にあります。

ソミール お父さんのツメキリ IiH-6

新品価格
¥1,404から
(2014/11/6 12:17時点)



これも前に床屋でもらったもので、このようなタイプで、貝殻の様にふたをする爪切りももっていて、これではないのです、緑色の爪切りで、こんな様な感じの爪切りで、それも使いやすくて今もとってあります。

フェザー プリエ ツメキリ SS

新品価格
¥702から
(2014/11/6 12:22時点)




使いやすい爪切りを買えて良かったです。


拍手[1回]

PR

フェイスブックを毎日見なくなって体が健康になった

昔は一時間に一回とか、暇さえあればフェイスブック見ていたけど、最近は三日間見なかったり、SNSから解放されて良かった。


別に、そんなにどうでもいい、日々のリア充ぶってる動向なんて興味ねーし、つながりたくもないし。

勝手に見せてくんじゃねーっつうの。

知りたきゃ、ブログ見るし。

目障りな情報載せんなよなー。
あー、僕はアニメばっかりだから、みんなはそう思っているかも。


二年前、一年前、なんでそんな時間を割いて見ていたのかなー?

もっと早くに辞めればよかったよ。

最近はブログやようつべに時間を費やせるから良かった。


「フェイスブック」の広告が非リアにはキツすぎる、僕らにどうしろと言うのか(´・ω・`)

JINさんのまとめサイトだが。

「こんなに友達欲しいのか?」
私はそこまでいらない。

新しい時代になろうよ。つながらない。


FBの動画見てから、俺の大学の大親友、FBやってなかった。




拍手[0回]

北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日二日目その1 金沢から能登へ 2014年8月25日 

 

 2014年8月25日二日目。全国”鉄道むすめ”巡りを集める旅。

金沢シティホテルに泊まったのだが、なんか、色々飯食ったり、お風呂入ったり、テレビ見たりしていたのと、ゆっくり準備していたら、旅の手記帳見たら、2時46分に寝ていて、5時28分の電車乗るから、4時30分に起きても、二時間も眠れない。

もっと早くにプラン立てしておけばよかった、旅先のベットの上で具ぐだぐだするのも好きなんだけどな。

っと、書いてあった。

そういえばかなり眠かった。

大雨まではいかないけど、そのくらい雨が降っていた。
金沢駅まで結構濡れてしまった。

上の写真が昨日、写真撮っていた時の待っていたところ。





こんな感じ。

改札行くと、昨日Tシャツをかわいいと言った人がまた改札をやっていた。



取り敢えず七尾まで。

朝早いので、自分の乗っている車両は二人しか乗っていなかった。







走り始めて、電気が通ってない区間。
これなんて言うんだっけ?でっどなんとかとか言うんじゃなかったっけ?

もう、すごく眠くて、すやすや寝ては起きて寝ては起きての繰り返しだった。



朝はいつも苦手である。

BGM





結構天気が悪かったけど、こっち来たら、雨降ってないだけよかった。



はい、七尾に着きました。

ここからのと鉄道です。


一回外へ出て、切符を買わなくてはいけないので、時間掛かって、ぎりぎり乗れました。



能登、ここへ来るまで能登の良さを知らなかったのですが、鉄道からの景色を見たら、「こんなきれいなところが日本にあるのか?」っと、思ってしまい、まるで私が稚内に初めて行った時の2009年の再来かと思いました。

2014年だから5年周期で、こんな体験ができるなんて、なんと幸せなことか。

今回は能登半島の日帰りで、1時間半とか2時間しかいなかったけど、今度は泊まり、楽しもうと思った。

高校生がたくさん電車に乗っていたので、ジャニーズの風間俊介くんのNHKで放送した2011年7月2日(土) 総合 午後5時30分~6時 のんびりゆったり 路線バスの旅「潮の香の能登半島を北へ」を思い出して懐かしかった。
それと火野正平のNHKの自転車の番組で能登半島を巡った時のことも。そのぐらいしか能登の事は知らない。



なんか永井豪博物館が能登にあるから、たまたま乗ったのがラッピングカーだった。





キューティーハニーとマジンガ―Zは分かったんだけど、このヘルメット被ってるのはなんなんだろう?



結構通勤客が多いです。



この景色を見て感動したんですよね。

稲作風景があり、向こうには半島が見えて。



山があって、海があって。
高台を電車が走り、そこからの眺めが最高で。



反対側から別のラッピングカーが来たと思ったら、見ては無いけど、「花咲くいろは」のラッピングカーで。



これこれ、海沿いのところが、これだけって、バイクとか車で落ちるだろう?

これを見た時は衝撃でした。



後、能登と言ったら、これでしょう。

なんかわかんないけど、魚のやつ。



そうしているうちに終点穴水駅に。

こうやって見ると、重厚感あるなー。

かっこいいわ。

いいね、地元にラッピングカー走ると。
地元の東武宇都宮線はそんなのないし。



これが本来の車両だと思うんだけど、今日見ただけで、のと鉄道は4車両車両のデザインが違うのがあって、それがこんな田舎で経営してるなんてすごいと思う。

流石です。そこも能登を好きになった一つで。



これもラッピングだと思うけど、これとか。



花咲くいろはの舞台となったところが能登で。

全然知らなくて、帰ってからニコニコで一話を見ました。



2011年だから、自分自身、そんなアニメ見てないし、何しろ、震災の後だから、すごく大変だったからな。北関東だから、道路の陥没と体育館の天井落下とか、茨城は川の橋が壊れまくったとか。

とちぎテレビでは生憎やってなかったわ。



穴水駅もほんと良いところで、能登は自然がいい、景色がいい、風土がいい、地域起こしがいい、アニメがいい、など、それらが好きになったことかな。

ロケーションが最高で。



これですよこれ。
全国”鉄道むすめ”巡りのと鉄道和倉ななおちゃん。
無事あって良かった。

後々知ったのだが、1stは無かった。

ここまで能登に来るきっかけを作ってくれてありがとう。鉄道むすめ。
これが無かったら、こんなに早く能登の良さを知らなかった。
18切符じゃないから、のと鉄道の普通は乗らないところを乗ったから。
結構物産も充実してるのね。



こんなに人気があるとは思わなかったです。

早くニコニコアニメスペシャルでやらないかなー?





遠藤関って能登だったんだー。知らなかった。



券売機はこれだけっです。

かわいい券売機だね。

てか、ブログの容量があるから写真をそんな載せてないけど、すごく手芸や絵がたくさんあって地域密着のいい路線、鉄道で。



この最果て感がたまりません。

何もないです。



この先はのと鉄道の廃線になった区間だと思われます。
多分能登線と七尾線だと思われます。

私は地元ではないけど、やはり地域鉄道は運営が大変なのか?多分維持だろうけど。

バスは維持が楽だからなー。

線路があるなら繋げてもらいたいけど、北海道なんてかなり無くなってしまったからなー。

もっと若かったら乗っていたかもしれない。



こっちが穴水駅側。



また駅に戻りまして、乗ろうと思った電車をやめて、もう一本後の電車にしました。
それまで写真を撮っていました。

このホームの感じがたまりません。



当ブログ管理人です。

今日は十六夜昨夜のTシャツを着ています。
久しぶりに自分の写真を見ると太ったし、年を取った感があります。

随分横に大きくなってしまった。



そうしていると、花咲くいろはのラッピングカーが来ました。

ここから車両写真です。

















これ、ファンにとってはたまらないんだろうなー。

自分も、来るんだったら、もうちょっと知識を得てから来たかったなー。



短かい時間だったけど、本当に楽しかった。

次来るなら、調べたら、飛行機が意外と安く能登半島に来れるのを知ったので、飛行機で行こうかなー。バイクも買ったら、バイクでも巡りたいけど。北海道で事故起こしてからバイク乗ってないから。



最後に花咲くいろはのラッピングカーのおもちゃを買った時、のと鉄道の駅員のおっちゃんを撮らせてもらった。

また乗りに来ますからねー。





湯乃鷺が花咲くいろはの舞台と穴水駅の駅員さんに聞いた。

電車の中は花咲くいろはの声優さんがアナウンスをしているのでアニメな感じだった。

楽しかった。



七尾駅に着きました。



またJRです。

これを買ってきました。

買えて良かった。

能登半島は本当に良かったです。
新婚旅行は能登半島に行きたいな。相手はいないけど。

そんなノスタルジーな気持ちにさせてくれます。


前の記事はこちらです北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日一日目 日本海沿線から金沢へ 2014年8月24日 

次の記事はこちらです北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日二日目その2 能登から長野へ 2014年8月25日








ポイントアフィリエイト




拍手[0回]

ようつべ備忘録2014.11.4

ようつべのメタルアルカイザーと真の首領の私の動画が、一昨日3万再生に行った。

ぱちぱち。



おまけにチャンネル総再生数が今日の内に8万は行くの確実だろう(2014.11.4)。

うれしいね。

30006と25571の次は3437とこの落差ですが、二大再生動画しかないけど、まーうれしい。

これからも、半年、一年と経過するのが楽しみだ。


拍手[0回]

テレ東流石だなー

銀魂見ていたら、テレ東の凄さにびっくりした。



29分17秒のこの花野アナの立てこもりのところ、実際の中継でしょ?
預言者の空知作者もすごいけど、テレ東の伝説シリーズを見たら、すごいなー。



高橋名人と銀魂の所は本当に凄くて何も言えない。

それと、アニメは見てない封神演義と姫ちゃんのりぼん、赤ずきんチャチャは思い出だなー。僕の中で。四分の一か三分の一は分かった。





拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター