忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘッダー画像2個足したのと手紙出す

おととい、10月21日にブログヘッダーの画像を2個足して、合計7画像がランダムに出るようにさせた。

今日、ブログ容量も70%まで行ってしまった。もうそろそろ忍者ブログから次のブログに行く日も近いかもしれない。

それと、最近手紙を出しました。



男体山登った時の神戸の人から手紙が来たので、写真のはがきと大学の映画の友達と大阪芸大の映像の友達と2011年に礼文の8時間の友達に出した。

これは二週間前ぐらいに出した。



こっちは長野と2013年に礼文の8時間コースをやったと友達に出した。

おととい出した。



出そう出そうと出してなかったから。出せて良かった。



今日はようつべ一周年だ。
本当は2011年1月30日にアカウント作ったんだけど、間違って去年消してしまって、もう一度作り直したけど、バージョン2だからいらない物は上げていないのがいいね。

その記事も追々書きたい。

栗橋の記事も書きたいのだが、来週になってしまいそうだ。
今は毎日ようつべに動画アップをしている日々だ。


拍手[0回]

PR

最近家の中で寝袋で寝るのが私の中で流行っています

最近、いっそう寒くなりましたよね。

普通に横になって昼寝していたら、寒すぎて、もう冬も近いのだな。なんて思ってしまいます。

そこの部屋は今、物置ぐらいの部屋で、書籍や服類など、他、私のゲーム録画用の部屋に使っているような感じですが、仏壇や神棚などもあります。今は畳の張り替えでこの部屋に人一人横になりる位の部屋です。

そこで昼寝をしていたら、寒すぎて、布団もしけないし、どうしようかなー?なんて思っていたら、自分の旅用の寝袋。

ロゴスのアリーバ6のダウンを昔2011年に1万ぐらいで買いました。




6と言うのは6℃までの対応だと思いますが、根室のライダーハウスに泊まりたくて、その年に買ったのですが、根室に泊まったのは8月の夏なのに、寒すぎて眠れなかった思い出があります。

 

これが根室の風景です。納沙布岬です。ここから北方領土の貝殻島まで1.1キロで肉眼で見えます。

夏なのにこんな風景です。
だからこそ寒かった。

その時、寝袋の使い方もろくに知らないで。
直で敷いてて。

普通銀マット敷きますよね。体温が床に持ってかれるから。

そこのライダーハウスは布団もあるライダーハウスで、一人、車の方が2時ぐらいに旅立って行った方の布団の下だけ借りて、その上に寝袋で寝たら、眠れました。

それが初めての寝袋。

家に居る時、昔、よく使っていたのですが、ここ2年は使っていなくって、2日前に出して使ってみたら、今まで、ジーンズ、パーカー、パタゴニアのベストジャケット着てても寒かったのに、寝袋なら、ジーンズと長袖だけで温かかった。



下には座布団を敷いてだけなのですが、かなり温かくて。
最近のマイブームがそれです。

これだったら、友達家に泊まる時とかに寝袋持って行くといいなー。とか思ってしまうし、もっと、過酷用なマイナス6℃とかそうゆうのも欲しくなってしまう。なんかと検討中で、最近探しています。

折りたたんでも結構小さいんですよ。



この中に納まりますからねー。



これがゲーム録画の。
これが旅資金へと変わるのです。


今、使ってるのがこの型の昔の。

ロゴス(LOGOS) NEWダウンアリーバ・6 [最低使用温度6度] 72942000

新品価格
¥17,301から
(2014/10/22 21:30時点)



昔、なんであんなに安く買えたのだか?

次、買うんでも、ロゴスかなー。これ、結構寝やすいから。

ロゴス(LOGOS) NEWダウンアリーバ・-6 [最低使用温度-6度] 72942020

新品価格
¥24,105から
(2014/10/22 21:32時点)




次買うんだったら、これがいいな。

なんでダウンがいいか?っていうと、持ち運びに化繊だとかさばる、重いなど。
ダウンの方が寝心地がいいです。小さくなるし。


amazon 寝袋・シュラフ の ベストセラー

正直マミー型の寝袋をすすめます。
面積が広いタイプはと寒くなるので。安いけど重い、かさばる、寝心地が悪いなどありますので、一万ぐらいは出すのがベストです。


amazonランキング


拍手[0回]

成熟期以後のポートレート

2010年ぐらいから写真を撮らなくなって。
てか、写真の情熱が無くなりつつあった。

今は写真は撮らなくなってしまった。
写真だけを大学時代に熱心にやっていた分。
なんか、コンテストに出すのとか誰かと競い合うのが嫌になり、地位と名誉の写真なんて嫌だ。って思って、やらなくなった。

写真だけではなく、他の存在が見えてきたのが大きい。
  • 音楽
  • インターネット
  • 映像
それらなどがあり、写真をそんな熱心に撮らなくなった。
ブローニー(6センチフイルム)も撮らなくなって。
ネットに上げる様になってから、デジタルが多くなった。


写真の腕はある程度あるけど、撮ってないだけみたいな感じかな。

でも、ブローニー撮りたくても、もう、薬品が腐ってるから、事実上撮れないのが。残念。たまに撮りたいんだけど。

 









写真って、楽しいこともあれば、辛いこともある、一体何なんだろう?
って思いますね。




拍手[0回]

ひさしくニコ動を上げた

久しぶりにニコ動に上げた。

なんか一年振りだから、「ニコエンコ」使おうと思ったら。
分からない人は、ニコニコ動画は動画のサイズが決まってて、一般は40MB、プレミアム会員は100MBまでと決まっていて、それをエンコードしなくてはいけないのです。

ニコエンコで、エコノミー回避や一般、プレミアムでの違いを調べようとしてて。ニコエンコは推奨していないニコニコ9時代のものと今回調べていて知って。今は「つんでれんこ」や「夏蓮根」などが推奨で。

つんでれんこをダウンロードしたけど、俺の動画ファイルが、DVD形式の変なVOB形式で、それで読み込めなかったのか、普通のMOV方式もだめだったので、夏蓮根使ったら、VOBは出来なかったけど、MOV方式は出来たので、上げました。
意外とかなりきれいだ。


ようつべはそんなことは無く、上げれば見れる感じです。


しかし、ニコ動の魅力は見ればわかりますが、一体感。リアルタイム。おもしろい。など、色々あります。

だから、自然チャンネルでニコ動の方は上げていきたいかな。なんて思っている。



これが上げたやつ。

これからコメントとか付くと思うけど、人気無いからなー。自然は。


昔上げたやつ。
僕のニコ動で一番最初に上げたやつ。












拍手[0回]

来年はロシアに行ければいいな

来年の1月にロシア行きたいなー。なんて考えていて、ロシアと言っても極東のウラジオストックとか。

2010年に行きたいな。っと思って。
そん時は6万とか7万でチケットとホテル取れたと思ったんだけど、昨日今日調べてみたら、9万ぐらいになっていて、それプラス、一人旅だと別途に3万から5万ぐらいホテルの手配料で掛かる。なんでかと言うと、二人料金の設定だから。

北国自体が好きで、稚内や礼文、北海道とかもそうだけど、ロシアは別格で、前にフランス行った時のロシアの景色が忘れられなくて、2009年以来の海外に行きたいなーって。

しかし、ロシアは秘密主義国家なので、旅行に制限が有り、ビザやバウチャーといった色々取らなくてはいけない物も多いので、高くなってもいいから、行きたいという気持ちがある。



これなんだけどね。


しかし、フランス行った時は飛行機代が11万の保険代が1万5千ぐらいだったから、そんな風に旅行したいけど、それに比べらた、ホテルとか全てセットで決めるってめんどくさいなー。

行けるだけましか。


行ければいいなー。

只今、検討しています。


ウラジオストク4日間<空港~ホテル間往復送迎付>【シベリア航空利用】

1名様から催行の自由な街あるき応援ツアー〓ウラジオストク 3日間<直行便利用・早割あり・全朝食・全送迎・到着日は日本語係員がお出迎え>

1名様から催行の自由な街あるき応援ツアー〓ウラジオストク 4日間<直行便利用・早割あり・全朝食・全送迎・到着日は日本語係員がお出迎え>

この一番下のやつは11万+4万(一人旅別途)で。

これを一番いいなーって考えている。

評判を見て、旅行会社がジェーアイシー旅行センター株式会社だから。


おれ、フランス行った時は全て合わせて20万ぐらいしかかからなかったのに、9泊10日で。



その時の。


ロシアって意外と金掛かるなー。




その時もエイビーロード使ってたけど。今回も




拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター