忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

google+のドッペルゲンガー

私はようつべにあげたりするのでgoogle+をやっているんですが、私のブログはアクセス解析の精度がいいので、私の名前で検索していた人がいたから、どのくらい検索上位に出るか見ていたら、私と同じなのか偽物がいるのにびっくりして。


こっちが私がやっているの。


こっちは別人。

勝手にロボットが情報を集めてきて、インデックスされて、googleが勝手に作ったのか。

なんか怖いから。

SNSの情報とか消したわ。


ドッペルゲンガーのような感じだ。



拍手[0回]

PR

2014年秋期アニメ見ているもの

なんだかんだでもう秋ですね。

2014年秋シーズンではそんなにアニメを見ていません。

見ているのは

Fate/stay night
旦那が何を言っているのかわからない件

これは確実に見ています。

他興味があるのが

繰繰れコックリさん

ぐらいですかね








ごちうさがなんか2014年の秋アニメタグが付いていたぞ。



拍手[0回]

涼宮ハルヒの憂鬱 ニコニコカドカワ祭りで見る



 涼宮ハルヒの憂鬱を今更ながら、初めて見ました。

2014年10月13日に。

なんか知らないけど、流行ってんだなー。っていう時は大学の学業が忙しくて、アニメ自体見ていなくて、ニコ動見るようになってから、流行りのアニメを見だして。

今回もニコニコカドカワ祭りで見たのですが。

内容がパラレルすぎて。
想像世界が現実となる話なんですが、私は今までニコ動で見ていたりして、涼宮ハルヒの一人歩き、涼宮ハルヒバンドみたいな感じだとばかり思っていたら、ハルヒよりもそれを取り巻く環境だったり、その周りの人たちの方が面白いんだな。って、思いました。

今までは涼宮ハルヒが世界みたいな感じだったけど、キョンとか長門さんみくるちゃん古泉くんなど、寧ろ、そっちがいいと思います。

勘違いしていました。

多分、世の中の人は勘違いしていると思います。


とても面白かったんですが、時間が無かったのと、展開が遅かったりぐだぐだになったので映画のあたりから見ていません。

エンドレスエイトは好きですが、だんだん、ハルヒの強情さになんか戦意喪失のような感じで。

エンドレスエイトは好きですよ。





長門さんはかわいい。











この悪そうな顔。

てか、涼宮ハルヒは杉田(キョン)を面白く見るアニメの様な気がする。
つっこみを楽しむ。



みくるちゃんかわいいです。






面白かったけど、なんか最後の方はめんどくさかった。

映画のあたりね。

今度やる時はしっかり見たい。


今回のニコニコカドカワ祭りのこのアニメの日々はFate/Zeroから始まり辛かった。

Fate/Zero、ばらかもん、はがない、まおゆう、らき☆すた、俺妹、STEINS;GATE、涼宮ハルヒの憂鬱。

大変だった。

もう当分アニメは見たくない。

こんな毎日5時間10時間。



取り敢えず、自分にお疲れ。

















拍手[0回]

東京出てきて電車が分からないのはよく分かる

この記事を見て(もんげー! 田舎から東京に出てきて驚いたこと7選)、新宿駅から出られないというので、

おれ、短大の入試の時、JRなんて全く乗ったことないから、上野着いて、東京駅に行くのをどっち方面か分からないので、歩いている人に「東京駅はどれに乗ればいいですか?」と聞いて、教えてもらった通りに乗ったら、池袋方面行っちゃって、山手線一周しちゃった思い出があります。

大学は池袋沿いだったので、20歳の時には池袋、新宿はよく使っていたから覚えたけど、この気持ち分かるわ。


この記事からの

1、私の町の東武宇都宮線は30分に一本で駅間隔も4分ぐらい。

2、今はヤンキーが少なくなった。

3、お名答です。

4、新宿駅は小田急口と京王口が少しわかりにくいが、それ以外はわかりやすいと思う。
昔も迷わなかったと思う。

5、なか卯がおいしい。

6、るんぺんのおっちゃんですよね。
新宿駅で見る

7、秋葉原って全然行かないから、今も文化がよくわからない。
電気街の時は一回行ったことがある。よく、秋葉原はカシオの時計を直しに行ったのとsonyのビデオカメラを直しに行ったのとライブハウスに田渕ひさ子見に行ったぐらい。
前に女の子と秋葉原のメイドカフェ行ったぐらいで。そんなに気持ちが悪いなんて思ったことがない。同じ人ではないか。寧ろ好きなことに情熱を注いでいるから好感を持てる。


拍手[0回]

北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日一日目 日本海沿線から金沢へ 2014年8月24日 


 2014年夏の二回目の旅を行ってきました。
2014年8月24日から26日のことです。


詳しい内容は前に書いた(2014年の北陸長野スタンプ集め行ってきた)のですが、もう一度書きます。

北陸に新幹線が開通するので、沿線は第三セクターになってしまうと思うので、なる前に乗ろうかなー?
って、考えていたのですが、それは北海道行く前で、北海道から帰ってきた時に鉄道むすめのスタンプを買ったら、それが全国展開をしているもので、しかも結構古くて。

スタンプが大好きなので、集めに行こうと、それが今回の旅の目的になりました。

多分、今後の旅もそれが目的になると思います。
目的がある旅はあまり自分の中ではないので、いつも、その場所に行くぐらいの気持ちでしか旅をしていないので、目的なんてそんなにない。
なんとかなるだろうの旅ばかりしてきたので。
こうゆうのは新鮮です。

もう結構前の旅なので忘れてしまいましたが、思い出しながら書いていきます。

では、その北陸長野の旅です。


BGM





日本海側に行きたい場合にはいつも最寄りの東武線を使う。

今回はあまり寝なかったような気がする。

意外と準備に手こずって、3時間ぐらいしか寝なかった。
写真入れ替えたり、持っていく洋服など。

スーツケースも最近よく使っている中型スーツケースです。

何時に起きたか忘れたけど、多分7時時半ぐらい。

8時10分の壬生駅の電車で行きました。

なんでこんなに遅いのか?前に書かなかったので。
上越線の水上より先の電車が少なく。それで、この電車でちょうどいい時間帯なんですよね。
それでいつも遅いです。




姫宮ななちゃんかわいいです。
これも鉄道むすめです。

ハンコ持ってます。



栃木駅で東武線から両毛線に乗り換えです。
8時42分の電車です。



今回は電車の中で寝られなかったです。
だから、この後尋常じゃなく眠いです。



10時17分に着いて、その電車がそのままスイッチバックのなるような形で水上行きになりました。
10時31分の電車です。

 





この後水上に11時35分に着いたのですが、下車印欲しさに乗り換えしないで入口でお客が多くて、もらってからぎりぎりの時間で、11時41分の電車に乗れました。

その為、席に座れなくて、しかも、この区間はいつも人が多いので、土合で降りる人も多いですけど、ここの区間が尋常じゃなく眠かったです。



新潟に入ると、雨が強くなって、最初、駅での停止から徐行運転になり。20分の遅れで。



予定では長岡に13時39分に着く予定でしたが、14時に着きました。



 



長岡からが信越本線に乗り換えです。
14時40分の電車なので、お金を下ろしたり、外に出て、少し長岡駅前を見たりしました。





結構時間ぎりぎりで、昼食を買うのがぎりぎりになってしまい、ほんと、乗る直前でした。



手動なんですよ。
両毛線もそうだけど。
常時ではないので、こっちは常時なのかな?



 

やっとお酒の時間です。

やっと飲めます。





すごく綺麗だった。

こんな感じで窓越しドア越しから外を眺めるのが大好きで。



ビールは直ぐになくなりました。

お土産用のビールもここで買いました。



北条じゃなくて、きたなんだ。

念願だった、青海川です。



動画撮ってました。



有名な駅です。

よく広告になる駅です。

駅前でこの水上スキーしていますよ。
目の前が海の駅です。

次の駅です。




 

直江津に16時12分に到着して、乗り換えが1分しかなくて16時13分ですぐに乗りました。
直江津越えたら、JR西日本管内に変わるので看板が違います。



ここから青になります。
JR東日本は基本緑ですから。

なんか異国に来た感じになります。


ここ区間は富山までそのままなので、眠すぎてここの区間で寝ていました。



富山に18時11分に到着。

ここに今回の旅の目的の鉄道むすめが置いてあるので、下車しました。







富山ライトレールの北口売店に売っているとしか調べてこなかったんで、探していたんですが、見当たらなくて、地元の高校生にどこにあるか聞きました。



これが有名なライトレール。



これです、この子も鉄道むすめです。

 

これです。
全国”鉄道むすめ”2nd富山ライトレール7岩瀬ゆうこ
売ってて良かった。
この為だけに買いに来たんですよ。
結構グッズも売っていて、また来たいなーって思いました。

今度はもっとゆっくりして行きたいです。喫茶店とかその路面電車乗ったりとか。

      
19時4分の金沢行きの電車になりました。

なんか、びっくりしたのが、富山の人は大人も高校生も女の子は清楚で地味子でみんなおしとやかで良かったな。
スカートがみんな長くて。

男の子もおしとやかな感じだった。

気品な県だった。

栃木県とは大違いだよ。



金沢に20時2分に着きました。

今日はここまででいいや。って感じで。宿も決めてないので、ここには確かホテルα-1グループがあったんだった。と思って、ここで探そうなー。そんな感じで。



この座席は関西ですよね。





金沢駅がすごいなーと思ったのは、改札が昔ながらの駅員が切符を切る方式で。その言葉自体も昔過ぎて忘れてしまった。

地元の東武宇都宮は高校の時に2年に自動改札になったから2000年。

今も手動はすごいです、遺産として残しておくべきだ。温かみを感じました。
オートメーションでないところがいいです。

改札に人に「金沢駅ってどっちが栄えていますか?」って聞いたら、「かわいいTシャツ着ていますね」と言われた。



なんか観光案内とかこんな風になっているのもすごい。
区分されて箱型になっている。



金沢は団体客が多い。
日本人、アジア人、欧米人の観光客が多いです。




明日は能登にある鉄道むすめを買いに行こうとそれで。金沢へ来たのですが。

今思うと、もう、能登の方で泊まったほうが良かったなーって思いますね。




金沢駅前で。
ジャージに霧雨魔理沙Tシャツですよ。
後、長袖のストライプシャツかな。



ここです、金沢シティホテルに泊まりました。
駅のホテル広告で電話して。

ネットの方が安いと思うます。
私はその日だったので4300円ぐらいだったと思います。

私はビジネスホテルに泊まったことが全くなく、以前2008年に新潟のビジネスホテルに泊まったぐらいで全くなくて、いつもユースホステルは最悪ビジネス旅館に止まっているのですが、去年2013年に秋田でホテルα-1グループに泊まったら、あまりの良さにびっくりして、それに感動して、もし、都会に来たら、ビジネスホテルでもいいな。と思い、ビジネスホテルの旅宿として使っています。



いろいろ写真撮っていたり、駅でのハンコを押していたりしたので、21時30分ぐらいにホテルに着いて、荷物を置いてからサンクスで夕食買いに行きました。



ずっと電車に乗っていたから、ゆっくり食べられるのも嬉しいもので。

ここの金沢シティホテルでゆっくりシャワー浴びて。



どこまで行ったかのことで、家に電話したら、母が「今日、礼文島ですごい大雨があった」と言われ、テレビつけたら、大阪でも大雨でマンションに水が流れたとかやっていて、礼文のニュースがやってなくて、昔、礼文島の有名な旅宿でヘルパーをやっていたピリオドくんって子に電話したら。まー仲いいから、この子ぐらいしか情報が聞けないかも。と思って電話したら、寝ていて。起こしていまったのだけれども。

その宿は礼文島の元地に在って、桃岩トンネルを抜けないと行けないんだけど、そのトンネルが崩落して、他のところも土砂が多くて行けないということを聞いた。

不幸中の幸い、その宿はみんな大丈夫だったと言う。

本当に良かった。

その、金沢に泊まっていて、日本テレビ系でニュースが見れたかな?
すごいことになってて、金沢で宗谷地方のことを考えるなんて、もう、家族みたいなもんだよな。とか思ってしまった。


ここのベットに座ってテレビを見ていた。



ベットはふかふかです。

    










新聞をくれるってすごいと思う。

普通、新聞って貰えるのかな?




金沢シティホテルは少し駅から歩きますが、徒歩8分10分です。

すごくいいところなのでおすすめです。


次の記事はこちらです北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日二日目その1 金沢から能登へ 2014年8月25日 

前の北海道旅行2014年の記事はこちらです6泊7日七日目 東北本線を南下 2014年8月19日

2014年北海道旅行の始まりの記事はこちらです2014年の北海道行ってきた

2014年北陸長野鉄道むすめの始まりの記事はこちらです2014年の北陸長野スタンプ集め行ってきた









ポイントアフィリエイト





拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター