amazonでランニングシューズを買いました。
BGM 90年代世代の人用
ミズノの
マキシマイザー16です。
これの13を愛用していて、もうソールがぺなんぺなんになってしまったので買おうかなーって。
3567円でした。
安いんだか高いんだか分からない値段。
買いに行くのがめんどくさいから。買った。
なんか、ニコニコニュースで一番通販で買わない第一位はくつ。って、最近のニュース上がってたけど、おれ、一番くつを買うからね。
pumaのroma、reebokのGL1500、この後にこのランニングシューズ。
だって、店頭で売ってないくつが多すぎだから。
ちゃんとレビュー見て、小さ目とかコメント読んで、メーカーによっての傾向とか靴自体の傾向を把握すれば大丈夫だと思うけど。
寧ろ店頭だと、永遠に優柔不断迷ってそうだし。
ネットもいいよ。
今回は中敷きが中でくっついてる。
このシューズは軽いし、足になじむし、足の甲が広いから足が遊んでいい。
2011年に根室に旅行しに行った時から履いている。
ランニングや徒歩旅行にぴったり。
2013年はこの靴で北海道利尻山に登山したし。
私、トレッキングシューズ、メレルとニューバランスを持っているんですが、どっちも合わなくて、特にメレルは爪をダメにして、皮膚科の先生に液体窒素で足をやけど(壊死でいいのかな?)させて治した。二年ぐらいは足の指をダメにして、今は普通で。
だから、普段から履きなれているので山を登る。
今年は栃木の男体山に登ろうかなーって。
一週間に二回は走っている。
結構楽しみ。それで前のマキシマイザー13がだめになっちゃって。
比較も兼ねて。
高校の時、部活でナイキのランニングシューズとミズノのランニングシューズは本当に履きやすくて、それから18歳以降はディアドラ、ミズノ、ナイキと来まして、またミズノ。
このナイキは履きにくいナイキ。もっと高校時代のは高いナイキだったから。
アシックスもいいが、アシックスの安いのは小学生中学生向けの白でごっついから。
気が向いたら買いたいが。
バレーボールシューズは私はずっとアシックスです。
日本人ならミズノかアシックスがおすすめ。
なんでかって?それは足の甲の横幅が広いことです。
それを3E4Eで表記しています。
これは3Eでとても快適です。
変に足に負担をかけると体を悪くするので、そうゆうのはしっかりと理解すると靴選びもいいでしょう。
小学生や中学生にこうゆう靴を履かせると足の成長とかそうゆうのにもいいでしょう。
私は履き慣れてるし、成人だから、この型番違いで。またはこうと。
ソールを見れば分かると思うけど、どれだけ履いたかが分かります。
ナイキは足先が狭いのと、かかとがあまりいい感じにフィットしないから、ランニングシューズのランダム用として履いているが、ミズノがもうだめになったから。
これから新しいくつで走るのが楽しみだ。
このくつはコストパフォーマンスがよくて、安いのに軽い、ソールのショック吸収もいい、日本人に合う、足の甲。
まー、ミズノ、アシックスははずれが無いと思います。
私は大体27.5買えば問題な。っていう、勝手な自分のサイズをわきまえていますので、皆さんも買う時はミズノを一回経験して、サイズを把握してからネットで買いましょう。
足先1センチを空けて、遊びを作るのがベストですよ。
ネットでの購入の良さは安く手に入る。
品揃えはばらつきがあるが、手に入らない物が手に入る。
amazonの場合amazonプライムだったら、会員なら送料がただ。
楽天なら楽天スーパーポイントが付く。
そんなところですかね。
履いて走ってみたら、すごく良かったです。
ソールがしっかりショックを吸収してくれて、路面が走りやすかった。
足に馴染むし、長時間履いた時の馴染み具合。
とても良かったです。
いい買い物ができました。
よかったらおすすめのいい靴です。
amazon
楽天
ランニング始めたい方には安くておすすめのランニングシューズです。
ネットで何が売れてるか、わかりやすいように載せますね。
ランニングシューズ 楽天売れ筋ランキング
ランニングシューズ amazon売れ筋ランキング
ハイキングシューズ
トレッキング
追記(2014年6月18日)
BGM
コメントで「足型研究員」様に色々と足の型について教えていただいたので、今の履いている靴をまとめて見ました。ついさっき撮りました。
これが一軍の主要靴です。
左からコンバースのスリッポン。軽く出歩く用。
reebok GL1500、PUMA ROMA、ドクターマーチンの2ホールスエード。どこか行く用。旅行では履かない。
二軍、最近は履いていませんが履きます。
左からreebok wild contry、雪の日とか冬の旅でよく履いてました、最近になって普通の時も履きます。フランス行った時真冬で滑りにくくて良かったです。
kedsのキャンパスオクスフォードとkedsの名前知らないやつ。ソールが薄くてもろ痛いですが、アメリカの古さを感じられる靴。
ドクターマーチンの8ホール。全然履いてない。雪の日はかなり助かりました。
全く足に合わなかった靴。
左からメレル、トレッキングシューズで、もう指が窮屈で28cmでもきつい、いつもは27.5の靴を履いてます。島歩きをした時、爪がおかしくなってしまい。もう履きたくない。
ニューバランス500、バイトの部屋靴として履いていて、履きやすかったのだが、ソールが直ぐだめになる。痛い。いい靴ではあると思うが、やっぱり痛い。
ニューバランス851、これも合わなかったなー。トレッキングシューズ。履きやすいとは思うがやはり、足の指が窮屈。
全然関係ないが、シンプソンのバイクシューズ。
今は事故ってバイク乗ってないけど、また乗りたい。事故った時、バイクシューズのお陰で、バイクと路面に足を挟んだ時、シューズが助けてくれて。
やっぱり、用途用の靴って大切ですよね。
ソールがタイヤ見たくなってるし。
他、ナイキも履きやすくて好きで、昔はメトロとエアフォースワンmidを履いていました。
追 記2014.7.9
フラボアでも来る人がいるので、フラボアのジャガーの靴はこれです。
元はこのジャガーエースGですからね。
同じ靴なのにこんなに違うのは、ブランド料、広告料、その他諸々です。
てなかんじかな。
このフラボアの靴はの
ファッション通販 スタイライフ ![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BHASL+1WGVCI+1DLK+61RIA)
方がいいですね。
zozotownより品揃えがいいと思う。
アニメで例えると、animateは物は多いけど品薄、あみあみやホビーストックの方がマイナーな分商品は揃ってるみたいな。そう思ってくれればいいです。
![](http://www23.a8.net/svt/bgt?aid=140215269115&wid=001&eno=01&mid=s00000006428001045000&mc=1)
男物もあるからね。
ここのリンク画像をたどればフラボアページに行きます。↓
ランニングシューズのその後(2014年10月23日追記
今年の旅行でたくさん履きました。
稚内行った時。履いていました。
百名山の男体山登った時も履きました。
北陸、長野旅も履きました。
こんな感じで、一年というか半年でダメにするぐらい履きましたね。
最近asicsのロードジョグ7も買いました。
asicsロードジョグ7のランニングシューズ買う
年代前半のminiとフルーツのファッションが好き
中央線系のファッションを思う
大手Tシャツメーカー比較
次の書いたスニーカーのページです。↓
おすすめの靴の紹介 スニーカー
おすすめの靴の紹介 スニーカーその2
おすすめの靴の紹介 amazonで買った場合(Reebok)
こちらはドクターマーチンについた書いた記事です。↓
おすすめの靴の紹介 ドクターマーチン
ドクターマーチンの手入れの仕方
こちらは愛用したリュックサック比較の記事です。↓
愛用したリュックサック比較
[1回]