林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコニコ動画に乗せたくて、さっき弾きました。
最近は日本の小学校の「日本のうた」の本のピアノの五線譜をギターのコードに引き換えて弾いております。
だいたい9フレットから12フレットの間で弾いています。
そこから始まりの振れても5フレットから14フレットぐらいの幅振れ。
下手くそだけど。やはり、日本の歌を楽器で弾けるのはうれしい。
老若男女分かるしねー。
基本アルペジオ(ギターの弦を一本ずつ弾く)だからうまくなるし、ベースの勉強にもなる。
では、分からない方にお教えします。
どっかのサイトに指板表があったのでお借りしました。
ギターには弦が6本張ってあり、上から順番に1弦23456弦と。
1弦と6弦は同じフレットなら同じ音です。高さが違うだけで。
1弦は高く6弦は低く。
小学校の楽譜の五線譜をこのコードに置き換えます。
ギターはコードを覚えなくてはならないと思いますが、私はコード(和音)より、アルペジオで指を動かして引く方が楽しいし、簡単だと思います。
では、普通5弦の3フレットのこの図ではC3がスタートで、そこからアップでもダウンでもどちらでもいいです。
例えばC3D3E3F3G3A3B3C4に二種類有り、5弦3フレットC→5弦5フレットDに行く方法と4弦0フレットDが存在します。
もし、小学生にギターを教えるなら最初は0フレットから3フレットまでで弾かせるといいでしょう。訳分からなくなるので。
わかるようになったら0から5フレットまでとか。
私は6弦7フレットからのC3から15フレットまで使うギターでこの動画は弾いてます。
なんで買って言いますと、
1に普通のコードで弾くと大体0フレットから5フレットまでしか使わないのが普通なのですよ。
そしたら高音域の12フレットが弾かれなくてかわいそうだから、高いポジションで弾いてます。
2にギターを最初弾き始めた時、開放弦0フレットのところって押さえにくいんですよ。
ナットのところが硬かったり、弾きなれてなかったり。そんで、5弦くらいから弦が押さえやすいんですよ。
後、手を伸ばすのが大変なんですよ0フレット辺りは。自分も最初そうだったです。
9弦辺りは押さえやすいし、引きやすいから、そこらを指板で行ききします。
これで、小学生音楽の簡単な曲は弾けるでしょう。
カレンダー
リンク
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
スポンサードリンク
ブログ内検索
アーカイブ
楽天さん
amazonさん
スポンサードリンク
メール
SNS共有
カウンター