忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニコ生機材タイプ1 2




 今までのニコ生の機材と方法

私、芸術学部の写真学科出てるから音とかも詳しくて、選ぶポイントは指向性とコンデンサーかダイナミックかです。

指向性とはマイクの拾う向きです。

大体120度90度ぐらいが普通。
スカイプ用なんて前方向から拾うのでノイズがひどいです。

マイクのスペックに指向性の画が書いてあります。
音楽とかで一緒で、左耳がレイプしてるとかの表現は、その指向性がいいのだと話している息遣いも分かります。そんなところですかね。


今までは初期は顔出し雑談者だったので、これにウエブカメラを付けてたが、5枠ぐらいやってから今のこの形になった。

スカイプ用の600円のマイク。
使い勝手がいいのですが、指向性が全方向なので、いっぱい音拾うし、マイク端子の方に刺すとざーざーノイズがどうしても出てしまうので、土曜の深夜のニコ生から新しくした。



BGMとかぶらないようにサムネ状のも出しておきます。




どうです?

本格的でしょ?

マイクはコスパに定評のあるオーディオテクニカのコンデンサーマイク。AT2010。
キャプチャーにはファンタム電源もついているので、コンデンサーマイクが使えます。

音楽用に買ったのだが、制作ソフトが難しすぎた使ってなかったけど、ニコ生で大活躍。

いままで卓上マイクスタンドが無くて使っていなかったが、使ってみたらスタンドは使いにくいけど、それ以外は、ラジオ放送してるみたいで楽しいです。


準備するのはめんどくさいけど、これからもこの方式でやっていこう。


ミルクの国の飴は、栃木市の玉川の湯の銭湯に二か月ぶりに行ったら、番台のおばちゃんからもらった。




 追記(2013年9月17日)
ちゃんとしたものも載せると分かりやすいと思いまして。

こんなものを使ってます。僕のは刺すところが白ですが、600円ぐらいでした。
使い勝手は良いのですが、さすがにノイズがすごいです。ニコ生やってる時は分かりにくいですが、後で聞いてみると「さー、さー」っと入っています。

それがニコ生という感じもあります。
簡易的で、準備いらずなのがいいでしょう。

なんで音が出るのか調べたんですが、USBではなく、マイク端子の方から刺すとどうも音が出すらしいです。USBからなら音は出ないです。

amazon 楽天

iBUFFALO マイクロフォン スタンダード ホワイト BSHSM06WH

新品価格
¥433から
(2014/10/20 18:22時点)


音が出るのが嫌だったら、USBから差し込むようにしましょう。
オーディオインターフェイスです。
自分は試していないのですが、これなら「さーさー」言わなくなると。

amazon 楽天

Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GPR2

新品価格
¥4,081から
(2014/10/20 18:27時点)




それに比べて、こっちのオーディオテクニカのAT2010は一万以下でかなりクリアな音です。

僕はギターを弾くので、これは前から持っていて、ニコニコで見るとダイナミックマイクのSHURE SM58が有名なのですが、僕はマイクは音楽用ICレコーダーから入った口なので、コンデンサーマイクが如何にいいか。
ダイナミックマイクより拾う波長が違うのか、理論は分かりませんが指向性も違いますが、きれいに音を撮ってくれます。
コンデンサーマイクはダイナミックマイクと違い電源が必要です。ファンタム電源といいます。

ただ、欠点もあります。
扱いにくい。湿度に弱い、落下とかで壊れる。などです。
それでも、空間の空気感や吐息など、綺麗なのも多いので、安くていいコンデンサーマイクだと思います。

私はいつも防湿庫に入れてます。

amazon 楽天

AUDIO-TECHNICA AT2010 メタルポップフィルター付き コンデンサーマイク

新品価格
¥10,235から
(2014/10/20 18:31時点)


amazonの方はポップガードが付いていいかもしれませんね。

ダイナミックはファンタム電源要らず、壊れにくい、ライブハウスの定番。などあります。保存方法など楽です。

amazon 楽天

SHURE SM58-LCE ダイナミックマイクロフォン 【国内正規品】

新品価格
¥10,300から
(2014/10/20 18:37時点)



後、マイクスタンドもいいでしょう。
卓上の場合は重くて動かないもの。
大きいスタンドの方が楽な場合もあります。動かせるので。

amazon 楽天

キクタニ マイクスタンド AD-63

新品価格
¥3,100から
(2014/10/20 18:40時点)

TAMA MIC ブームスタンド(クローム) MS205

新品価格
¥5,900から
(2014/10/20 18:43時点)


マイクスタンドの卓上のやつは上のを使ったます。重いので、マイク固定しやすいです。
大きいスタンドは島村楽器のを使ってますが、安いのは結構レビュー見てみると悪いことが書かれています。レビューがいいものを買いましょう。



ニコ生をする時はこのインターフェイスを使っています。

これですよ、これ。
かなり使い勝手がいいですし、音がきれいです。
これは軽いSONARのソフトも付いているしDTMとしても使えます。

先ず、ボタン押して、マイクに発声して、ここまでメモリを上げれば音割れおきませんよ。っと、機械がしてくれて、アウトプットの音ダイヤルも付いていて、かなり使える。

音楽の打ち込みとかかなり使えます。

amazon 楽天

Roland ローランド オーディオインターフェイス QUAD-CAPTURE UA-55

新品価格
¥26,300から
(2014/10/20 18:47時点)




マイクのキャノンケーブルはこれ。
僕のは3メートルですが5メートルでもどっちでもいいのですが、画像が無かったので5メートルの方。
狭かったら3メートルで十分です。

amazon 楽天

audio-technica キャノンケーブル ATL458A/3.0

新品価格
¥2,027から
(2014/10/20 18:49時点)


このケーブルは上のローランドのインターフェイスの通して繋ぐものです。

パソコンに直なら、モノラル端子のケーブルになると思います。が、マイクケーブルと言ったら、キャノン端子ですので。


カメラはどこのでも構わないと思います。
音は結構変わってくるので。

私はバッファローのを使ってましたが、画像を上げる方式なので、使わなくなりました。
評判のいいのは

amazon 楽天

LOGICOOL HDウェブカム C525

新品価格
¥3,209から
(2014/10/20 18:58時点)







他、今まで自分のブログに載せた記事リンクです。分かりやすく載っています。よかったら見てくださいねー。


MTRとICレコーダー


DTMとMIDI鍵盤


ギターとベース


モニター用スピーカーYAMAHA MSP3


ギターマルチエフェクターデジテックRP355



拍手[0回]

PR

東方か高速マリオ3



 あー、もー。最近ブログに書きたいこと山ほどあったんだよー。
忙しすぎてブログ止まってたー。

最近、東方が面白すぎて、愉快で。

僕は輝夜、パチュリー、チルノ、咲夜さんが好きかなー。

ニコニコやるようになってから、去年と比べたら生活が180度変わったかも。
知らない世界をこの歳で新しく見てるよ。

昨日、東方のTシャツ6枚頼んじゃったー。
っと、一枚2000円だから安いけど。





それと、高速マリオ3は本当に面白い。

「いりません氏ね」のボスを倒した時のセリフが面白い。




こっちは12分32秒ぐらいからの「いりません氏ね」


テレサかわいいしね。
次はテレサグッズが欲しいな。

拍手[0回]

チルノのニコニコいいね




 昨日は一年の中でもとてつもなく大変な日だった。

仕事で学校の遠足の撮影の仕事だったのだけれども、大変でした。

後で気が向いたら書きます。
それで、昨日はホントに疲れましたわ。
体が痛くて。

特に帰ってきてからは脱力ですることも無く、ニコニコで高速マリオ3か東方を見ていたくらいかなー。チルノとかウケんだけど。チルノの動画見てると元気になるわー。僕はゲーム画面のチルノが好きだけど。

しかも、今日は暑い。室温が26℃を行ったし。


寝付けない夏ですねー。

それも夏か。


重い仕事も終わったことだし、はよ東方のTシャツ買おう。
今日もこの後結婚式の撮影だ。あはははは。
辛い。。。

拍手[0回]

YAMAHA MSP3聞いてみた




 試しにCDウォークマンをフォーン端子につけて昨日買ったYAMAHAのMSP3を聞いてみたら、びっくりするほどクリアで。

純粋な音しかしません。

只、端子の影響で、多分ステレオの片方しか聞こえなくて。
それはいいのですが、音声用のケーブルかパソコンにつなげてフォーンを二つつけた時にどんな音が出るか。

ピアノとかドラムの音はかなりクリアです。

小さいので音は出ませんが、宅録用のモニターには適していますし。

MSP3の上に乗ってるのがローランドのインターフェイス QUAD-CAPTURE。
ここからフォーンを二つ出して、つなげるって感じ。
左のはローランドのMICRO CUBE。

どっちもかなりいい音が出ます。

それと、昨日pps-2pwhが届いた。
僕のいつも使っている、CDを作った時に人にあげる用の袋。
いつもは黒なのだけれども、今回ホワイトを500枚買った。
前の黒は大宮のソフマップで買い、100枚を2年で使い切った。主にあげる用。この薄さはライブハウスとかでCDを配布するケースの薄さに匹敵する。そこらへんで売ってるのはパソコン用だから厚くて。それはそれでいいんだけれど、音楽用はチープさがいいから。このケースは楽天でしか取り扱ってないから、見つけられない。たまたまケースにロット番号が書いてあったから検索できたけど。人にあげるにはこれぐらいがいいな。


昨日書くの忘れちゃったんだけど。
常温のドラフトワン飲んだら、意外と美味しくて、しかも常温なので本来の味と、酔が回りやすい。
飲んでいて、味の思い出で、大学4年になると授業のカリキュラムが少しだけ少なくなるので、13時ぐらいから、友達とカップラーメンとドラフトワンを買い、写真棟の屋上で夏の日の中ビール飲んで過ごしていたことを思い出して。すごく懐かしくなった。

お金がなくて、ドラフトワンかキリンの極生っというのをよく飲んでいて。あの薄さが逆に好きで。スーパーホップスみたいな感じで。


今やもう校舎も無いし、思い出しかないのが残念な限りですよ。


追記(2013年9月16日)
 分かりやすいように。
こんな風に今は聞いています。基本最近はCDを聞いたり、パソコンのモニターやMIDIのモニターとして。

上にあるようにローランドのQUAD-CAPTUREのインターフェイスも良いのですが、めんどくさい時はビクターのAVケーブルを使います。

 




これがビクターのAVケーブル。
CDはこれで聞いています。
パソコンの音楽もこれで聞いてます。

これはパソコンの時は少し小さな音が出ています。

ローランドのインターフェイスはそんなことないです。クリアに出ます。
AVケーブルでもクリアですけど。

amazon 楽天

JVCケンウッド ビクター ステレオミニプラグーピンプラグX2 3m CN-2013A

新品価格
¥786から
(2014/10/27 23:18時点)



多分これだと思います。私は2メートルのを使っているのですが、正直3メートルの方が良いと思います。
パソコンにこれをぶっ刺して、それで、インターフェイス無しでMIDI鍵盤をモニターで聞けます。

短かったらこれをぶっさしましょう。



伸びます。

amazon 楽天

JVC 延長コード ステレオミニプラグ ステレオミニジャック L型 1m EXC-L15G

新品価格
¥525から
(2014/10/27 23:25時点)




ローランドのインターフェイスはニコ生にも使えるので良いです。てか、ニコ生でしかまだ使ってません。
録音はいいのですが、わたしのノートPCはインテルCOREi5なのですが、それでもギター演奏録音している時に「ぽちぽち」と10回か20回に一回は止まります。

パソコン性能のいいパソコンを買いましょう。


私はSONAR X2と一緒ので買いました。

まー、6万するので、高いから、インターフェイスだけでもいいかもしれませんね。
トラック録音が32だったかな?インターフェイスだけのは。

6万の方はトラック無制限録音。

amazon 楽天

Roland ローランド オーディオインターフェイス QUAD-CAPTURE UA-55

新品価格
¥26,300から
(2014/10/27 23:37時点)




新宿ぺぺの島村楽器の店員がすごく丁寧にパソコンとMIDI鍵盤を使って教えてくれたので、それでこれにしましたが、初心者すぎて使い方がよくわかりません。

これのHOW TO本を買ったのですが、難しい方を宇都宮の島村楽器で勧められたら、買ったが全く分からなくて。もうひとつの優しい本はわかりやすかったのですが、本自体が汚くて。

今もそんなに作業はしてないのですが、MIDI弾くためのソフトみたいな感じです。

MIDIを最初引いた時音ずれが起きたのですが、ローランドにメールすると優しく教えてくれます。

これは弾きやすいのかはわかりませんが、コスパには優れていると思います。

amazon 楽天

YAMAHA MSP3 ペア

新品価格
¥23,760から
(2014/10/27 23:41時点)

YAMAHA MSP3 【ペア】

YAMAHA MSP3 【ペア】
価格:23,760円(税込、送料込)

YAMAHA MSP5 Studio ペア

新品価格
¥42,660から
(2014/10/27 23:41時点)




このモニターは買って損は無いです。
正直びっくりしましたから、ピアノの音ベースの音がクリアで。
一個だけだと音が小さいけど、二個だと音が少し大きくなります。

アメリカのメーカーも多いのですが、日本人なのでYAMAHAを買いました。

部屋にゆとりがあったらMSP5のペアがいいでしょう。
MSP3ペアじゃちょっと物足りない。



モニター用スピーカーはサウンドハウスで買いました。
ヘッドフォンとかマイクとかケーブル類、スピーカーはサウンドハウスで買いますね。
千葉にある音楽機材屋です。安いです。↓↓

サウンドハウス-楽天市場支店

 前に友達にモニター用のヘッドフォンについての私の体験談会話


僕はコスパに定評のあるオーディオテクニカのATH-M30のモニター用使ってるけど、モニター用はいいよ。
値段で低音高音の度合いが違ってくるけど、技術技術したくないからそんなに程度がちょうどいいよ。



モニター用のいいところは音がそのままってところ。 安いヘッドフォンは低音が強すぎて、高音が全く聞こえない。経験済みです。イヤフォンの場合は高音はがよくて低音が聞こえない。

後、モニター用は音が立体的に聞こえると思う。勝手な自分の解釈ですが。ICレコーダーのがわかりやすい。ただのマイクは平面的に音が撮れるのに対して、XY方式のマイクは音をクロスして撮るから音に深みが出ます。 モニター用は主にギター弾くときやDTMの時に使っているが、モニター用のスピーカーも持っているけど、音が全然違いますよ。yamahaのMSP3をペアで使ってるけど、クリアな音だよ。音の抜けがいいといえばいいのかな。 スピーカーとかヘッドフォンって癖があるから色々違うよ。

学校とかで習ったわけではなく、全部自分で調べたり、経験して覚えたよ。有名なのはSONYMDR-CD900ST音楽業愛はほとんどこれだよ。

僕はオーディオテクニカが好きで使ってるだけだけど。オーディオテクニカはどっちかってゆうとマイクだね。コンデンサーマイクが有名なんだよ。日本ではあまり支持されてないが海外での評価は高い。後、技術系の人が、高いコンデンサーならオーディオテクニカの方がいい。って言ってた。 日本はshureのSM58がほとんどだけど、ダイナミックマイクだからね。



他、今まで自分のブログに載せた記事リンクです。
↓↓よかったら見てくださいねー。


MTRとICレコーダー


DTMとMIDI鍵盤


ギターとベース


ニコニコ生放送用機材



拍手[0回]

モニター用スピーカー





 やっと、やっと、モニター用のスピーカーを買いました。
YAMAHA MSP3

ええぇ?何が違うかって?

前に録音用の為、安いヘッドフォンを買ったら、低音が強すぎて、高音が全く聞こえないってゆうことがありまして。それが2年前の話です。

それで、色々調べたら、モニター用のヘッドフォンに行きついて、それはオーディオテクニカのやつを使ってるんですが、まー、音を忠実に再現していて、6000円ぐらいだったかなー?ATH-M30ってやつ。

それで、音楽編集ソフトを買っておきながら、モニター音が無いから、買ってから全然使っていなくて、しかも難しいから。

やっとの思いで買いました。安いやつも沢山あるのですが、低音が出ないらしい。
大体評判の良かったYAMAHAのMSP3をペアで買いました。
23600円ぐらいかな。

でも、まだ音は聞いていません。

置く場所が無くて。ずっと掃除しています。場所が出来たら聞いてみようかなーって。


昨日、東方の亡き王女の為のセプテットをアコギでサビのところの高音の方だけ弾く練習をしました。意外と弾けるが、やはり、ピアノと違うから、感じが?

もうちょっとうまくなるように弾く練習をしたいと思います。

まあ、毎日、ギターとか置いてあるおじいちゃんが使っていた部屋をきれいに掃除している日々です。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター