忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目ロシアのコンビニへ 2015年1月16日



 アムール湾から高台に上ってきて、ホテルとか住宅地の前に多分、ごみを捨てるなの看板だろう。

BGM



this music start at 4:13 maybe






こっちがアムール湾の側の方です。

雪が降るとこのように溶けないのがロシアスタイルだと思います。



一回上ってきてまた下ります。

横断歩道が無かったので、ここまで登ってきました。
左に見えるのが上ってきたところです。

右の歩道に来ました。



アムール湾の高台の所にある像です。

アムール湾の見るように立っています。



かなり大きいです。





こうやってアムール湾が望めます。

BGMではあんな感じですが、そんなんではなく、晴れ晴れしく寒む寒むしく、歩いていたので、さむさむしいなんで日本語きっとないでしょう。

ホテルからシベリア鉄道の乗車の時刻はきっちり守らないと、バウチャー通りに、しかし、その間は至って自由。


かなり、制限されてる中の自由を満喫していたよ。

観光ビザだから、これが違うビザ形態ならもっと制限されないだろう。



こうやってベンチ一つにデザインを大切にするロシア。

トラはシベリアの象徴なんだろう。



建築物だってロシアの近代美が表れてて。



こっちは金角湾。

高台が多く、きれいな街並みです。



レンガの煙突の家も沢山あります。

壊れてる家もいくつか見ました。



この通りをまっすぐ行くと、駅の方に行くと思います。だったような気がします。

来た道ではなく、ぐるりと元に出るような感じの道です。
アムール湾はくるっと丸くなっている高台です。



ひとつひとつが特徴ある建物で、日本はビルって感じですが、こっちはデザインを取り入れたビルが多いです。



道端にアムールトラ。

面白いですよね。
ある意味なんでも共存の様な感じで良いです。

ロシアに来ればイメージががらりと変わりますよ。



昼食をを食べず結構時間が経ってしまった。

昨日は夕食も食べず、朝食だけ食べた感じなので、いい加減食べなくてはとコンビニに入りました。





かなり品揃いが良くて、店頭でつくったのか、パン屋で作ったのか分かりませんが手作りパンもありました。

水がどれを買っていいのか分からなくて、悩みましたが、シベリア鉄道まで時間があったのでお酒を飲もうとビールを買いました。
野菜のトマトのサンドイッチが無性に食べたくて買ってきました。

サンドイッチは僕の好きな食べ物の一つです。

かなり大好きです。

店員に「有名なウォッカはどれ?」とお店の中で聞きましたが、種類が多くて、今買うと荷物になるので買いませんでした。

結構買って、ホテルに戻りました。





これだけ買いました。

コカコーラはその国が分かるものなので、特に飲みたくないけど、買ってきました。

牛乳が飲みたかったので買ってきました。
後は水、ビール、サンドイッチ、ピロシキ、チョコレートパン。



おいしそうです。サンドイッチ。

セイコーマートっぽい入れ物です。



ペットボトルの牛乳です。



手作りのピロシキ。



ピロシキから食べたのですが、口の中の水分が全部持って行かれる感じで。ぱさぱさしていて阿表面は脂っこい。

肉と米のピロシキだと思います。

味が薄くて、こんなのかなー?

とか思ったんですが、後でシベリア鉄道に乗った時、「ピロシキっておいしいの?」と聞いたら、ロシア人が「おいしくないよ」と言っていました。



トマトだー。と思って買って、おいしそうだと思って食べたら、酸っぱくて、なんか食感が違う。

パッケージを見るとフィッシュと書いてあって、サーモンだった。

トマトではないのが残念だけど、サーモンとサワークリームがおいしかった。レタスも苦味があって、おいしかった。

日本で食べるレタスのやはり味が違うし、サーモンも味が違う。

これも、シベリア鉄道に乗った時、ロシア人に、「サーモンのサンドイッチは日本にはないよ」と言ったら驚いてた。



ビール飲みながらサーモンのサンドイッチ。

ロシアビールのバルティカは7度がおいしい。

ロシアビールはまずいと日本の旅行者などがよく言っているのをニコニコ動画とかで聞きますが、私はおいしいと思います。

多分、その人たちは日本のビールしか飲んだことないのでしょう。

それはコクの問題です。
日本のビールはヱビスとかコクがあるじゃないですか。

確かにおいしいのですが、私はアメリカの様に薄いさっぱりしたビールも好きだし。

このロシアビールはバトワイザーのテイストに似ていておいしいけど。

3度は水みたいので、5、7、9がおいしいんじゃないかな?

7はおいしかったけど、9も昔、稚内で飲んだことがあるんだけど、おいしかったような記憶が。



504ルーブル使ったのか、両方足して611ルーブルだか忘れたけど、1200円から1800円ぐらい。


牛乳は凄い味で衝撃だった。

まず、しょっぱい。塩が効いている。

それに、固形がどろどろある。

一口二口飲んで、そっとふたを閉じた。



寒さで携帯の電池が切れていた。
ガラケーなんですが、一週間に一回充電で持つのですが、充電して二日できれた。



只今4時8分。
日本の時刻より一時間早い。

グアムと同じ時刻です。



少しロシアのテレビを見ながらほどよい酩酊で、サンドイッチとピロシキ食べてお酒を二本飲んで。





ホテルの部屋の中でゆっくりとした時間が過ぎていく。
これがほんと素晴らしかった。
7時までこの部屋でゆっくりと過ごしていた。

シベリア鉄道乗るんで体を洗って、乾かして、ゆっくり荷造りして。

前日の到着の時に書かなかったんですが、スーツケースに付けている大切なネームタグがホテルに着いた時に無くなっていて、水色のクリアの。6年ぐらい共にした大切なのを無くしてしまい、そこに英語で昔書いた「親切にしてくれてありがとう、気を付けてね」

それを今日の朝、車の所で探したけど、無くて、やはり空港で運んでいる時かなー?

とても悲しかったけど、しょうがないかーと。しんみりしていた。

昔、おにくさんにかわいいねと褒められたネームタグだったと思う。

まー、犯罪に巻き込まれなかっただけ良しとしよう。とも思っていた。



これで温かくて、部屋じゃ薄着ですよ。



もっとたくさんお菓子と2ドルのチップ置いたんだけど、写真撮ってなくて、前日ので。

こんな風にしてホテルのフロントで車の運転手を待つことに。


とてもいいホテルで、またウラジオストクに行ったら泊まりたいです。
フロントの人も優しい、料理がおいしい。
快適な部屋。

みなさまもHOTEL PRIMORYE
гостинице  Приморье


おすすめです。

ではでは。次はシベリア鉄道乗車です。


次の記事はこちらですロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目シベリア鉄道でウラジオストクからハバロフスクへ 2015年1月16日

前の記事はこちらですロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目アムール湾へ 2015年1月16日







あこがれのシベリア鉄道一泊体験〓ウラジオストクとハバロフスク 4日間〓日本語OKの現地ヘルプデスクが安心サポート。カワイくて目立つ【マトリョーシカネームタグ】プレゼント<全送迎・全朝食・到着日は日本語係員がお出迎え・早割あり>









拍手[2回]

PR

NHK教育の昔っていいよね

お願い編集長なんだけど、昨日2015年2月21日の「まんがで読む古典・源氏物語」良かった。

眠かったから途切れ途切れしか見ていないけど、面白かった。
全く知らないので、夕顔のところが愛って素敵だなー。と感じた。

でも、寝ぼけてだけど。

それで思い出して、前にばくさんのかばんとアリスSOSはお願い編集長で見てほんと楽しかった。






なんか昔のNHK教育が懐かしくなってきちゃった。

はに丸とかぽっけとか懐かしいな。

今でも泣いちゃいそう。安全パトロール。


NHK教育が子供向けのパイオニアだし、未来への投資で子供を育てて良いね。

サラ金のCMと返済の弁護士のCMばっかだから、NHK教育はほんと素敵だと思う。

これからも子供向けをたくさんお願いします。




拍手[0回]

ETV特集の「キューバ革命50年の現実」とてもよかった

さっき0:30からやっていたEテレセレクションのETV特集

「キューバ革命50年の現実」2009

本当によかった。

アルドノアゼロ見たらお風呂入ろうと思ったんだけど、アメリカのキューバに対する経済制裁が最近解かれることになったからの、特集だったんだけど。本当に良かった。

芸術が豊かな国、アマチュア野球が強い国、クラシックカーの生きた博物館の国。ぐらいしか思い当たらないけど。見たら本当に感動した。


農場のファミリーと公園の管理人、母がアメリカに出稼ぎに行って仕送りを受ける息子たち。

35年の取材なんだけど、本当に良かった。


凄く貧しいんだけど、全てをクレジットにと言う思想の中で人間として豊かに生きていて。


日本は経済的に豊かだけれど、人としてはキューバが豊かで。


自分のロシア行ったから分かるけど、国が混迷の所は犯罪も多いし、町も危ないけど、人は豊かで優しくて。


自分は社会主義思想は全くないけど、社会主義の環境下の欧米の人に会うのが好きで、私たちが失っていたことを教えてくれるような。

本当に貧しいと、物がないからお酒も飲めない、農作物や家畜が盗まれるなど番組でやっていて。

びっくりしたのが年間靴が2足、ズボンが3枚、と支給が決まっていて、お米、パン、魚なども1週間に450gとかそうゆうのも決まっていて。

それが保たれていたんだけれども、ソビエト崩壊で経済支援国が無くなってしまってから、薬が全くない、お酒が飲めない。

電気は止められる、水道は未だ通っていないところもある。


本当に文明を知った人からは辛いなーとか思うけど。

そんな中、本当に人間として、農作物を作るのが楽しくてとか、家族の為にどうしたら貧しさから解放されるとか、そんな中で夢や生きる喜びがキューバの人たちから教えてもらったような気がする。

農場の兄弟が行ったら亡くなってたのは本当に悲しい。


これを見ていると、日本の当たり前の様に人を殺すとか自殺とか色々なバッシングとか。

この人たちの今を生きるのに精一杯で。しかも、革命はダメだと革命とか国の事よりも生きること。と言っていたキューバ人がいて。

人間として何が?と何を求めるかを考えさせられた。

これからのキューバに注目したい。



感じ的にどんなものか?
大学でロシアアバンギャルドを少し授業取っていたので、こんな感じが分かりやすい。



ロシアはいいけど、アジアの社会主義、共産主義は中国なんか文化大革命で国宝級の物とか平気で壊してたんだよなー。確か、カンボジアのポルポトは博識な人をほとんど殺して、確か農民とこどもとかしか残らなかったと聞く。


キューバはほんと社会主義で特殊な国かもしれない。

粛清はあったのかな?

ないならほんと国民の為の社会主義だと思う。



拍手[0回]

今日は手前の忍者ブログを初めて記念の3年目



 今日、2月21日は私が忍者ブログにブログをやり始めた日で、2012年から始めています。

私のブログの古参は多分居ません。

だから初期の頃知ってる人はいないでしょう。

友達にブログやってるなんて言ってないし、私の友達とかでも見ている人は5人とか3人とかそのくらい関係のある人は見ていないブログなのですが、去年のこの日に書いた記事には一日15から20アクセス。っと書いてありましてが、最近でも元日は4アクセス。アクセスが伸びない中、最近は読まれるような記事も書いていこうと心がけたり、人気ブログランキングに登録してりで、最近の最高は71アクセス。昨日は62アクセス。

と書いてあって去年の今頃は喜んでいたのですが、今では毎日200アクセス。

最近1月は一日286アクセス。

昔始めた頃は、一ヶ月に2アクセスとかそんなんだったなー。

今では需要あってうれしい。


元は2010年以前はアンチバーチャルと思っていて、現実世界が全てであり、ネットに対して否定的で、ネットはyoutubeぐらいしか見ていないし、ネットに自分の写真の載せること自体、写真は個展だろう。と、しか思っていなかったけど。

好きなバンドと好きな旅宿の影響もあり、youtubeようつべに上げたいなと2010年の夏ぐらいから思っていて、踏み出せなくて。

そんな時、旅宿の新年会があって、そこで出会った年配の人からmixiを誘われて。

今更?大学時代流行ったけど、大学時代もやっていないのに。

そんな風に思ったけど、それが2011年1月29日とかで、それをきっかけに1月30日に初めてようつべにあっぷして、その年配の人がmixiに誘わなかったら、こんな風にはなっていなかったと思う。

それで、mixiとようつべで一年間体を慣らしたので、一年後、1月にブログやりたいと思って。今のかなり使えるNECのパソコンを買って、一ヶ月かけて、初期構成とかそんなのと、今のパソコンの使い方とか使えるようになってから、ブログを始めた。

それから早3年。

最初は音楽の足掛かりとして始めたブログだけど、今は日々の事とファッションの事と一番は旅の事。

方向性はかなりつかめたので、このままいこうと。





これからも大人とこどもの分岐点をよろしくお願いします。

二年前の今頃撮ったのは




その時はえーりんが好きだった。



年末年始の時は忙しかったので、そんな書けなかったが、ブログ3年目と言うことで、しっかりと目標を。

今年は借金してでも友達に会いたいから。

とスチャダラパーっぽく言いましたが。

大学の友達や名古屋の友達と大学も名古屋も2009年以降会っていないので、時間とお金を作りたい。

時間は大丈夫にしても、お金は全くないので、ブログで稼ぎたい、と言っても、ブログとようつべで月5000円ぐらいなので、今月は2000円ぐらいしか行かないけど、それを10000円ぐらいにできればかなりうれしい。



名古屋の新幹線で出会ったおばさんとは毎年年賀状を交換していて、あれから6年だから今年は会いに行きたい。


みんなに会うこととアフィリエイトだったりネットでいい収入を上げる方法を考えたい。

それをどうしたらいいか、今まで全て独学でやってきたんで、最近副業とかネットで調べるも、そうゆう人って、どんな内容だか書いていないから、自分で手探りでやっていくしかない。

分からない人もいると思うからほんと独学です。






こんなかんじですよね。

これで、買われたら微々たるもんですが、収入が出ると。



私の場合は旅がいいのですが、例えばロシアなんて外務省から出されているそんな危険地域だれも行かないし、桃〇荘という旅宿、これも限られた人しか行かないし。

旅の記事を書いても収入にならないのが私の悪いところ。

みんなが行きたがらないところに私は行きたいから。

でも、楽しく記事を書けてるから全然問題ないのですが。


今年はそんな目標で行きたい。


前の写真(大きいの)以外はついさっき撮りました。

2000円のそこらへんで売ってるクリップライトとパソコンからのライティングです。



拍手[0回]

鉄道むすめ10th東武スタンプ集め 壬生えみこ



昨日、この後行ける日があるかどうか分からなかったので夜、おもちゃのまち駅に行ってきた。

車で10分ぐらいの距離。

まじで地元、おもちゃのまち駅の何度か利用したことがある。

だからいつでも行けるんだけど、近すぎて逆に行かないから昨日2015年2月20日7時ぐらいに行ってきた。





地元がこうやってやって鉄道むすめのスタンプあるのって良いね。

のと鉄道、青い森鉄道、みたいな感じかな。

一回、上田電鉄で行って無かった。っていうことがあったので。こうやって近いといいね。



地元だけに、帰宅ラッシュの時間帯で人が行き来するので恥ずかしい。



おい、私みたいに純粋に集めたい人もいるし、地方からやってくる人もいるんだから、こんなことするなよ。

地元だから言える。

田舎ってやだね。

ちなみにとうきょうスカイツリーなら。



全くハンコを台に押してる不届きがいない。

これだからとマナー悪いなーと地元に思う。



こんな感じで写真を撮って帰った。

その後ジャスコでウイスキーと日本酒と抹茶のチョコレートを買って来て、久しぶりにウイスキー飲んでる。

おいしい。

明星チャルメラのちゃんぽんを買ってきたらめちゃくちゃうまかった。


次の記事はこちらです全国”鉄道むすめ巡り”2015と東武線鉄道むすめ10th 栗橋

前の記事はこちらです鉄道むすめ10th東武スタンプ集め少しと旅友の写真展行く



拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター