忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい映画を見た

 
 今日はからっとしていて、暖かかったですね。
梅雨なのに、からっとしていて。いいね。

昨日、考え事しながら(どんな曲のフレーズがいいかなーって)コーヒー飲んでて、月曜だから日テレの映画天国見なくちゃ。
って見たら、「普通じゃない」っという1997年アメリカの映画で。

こんなにいい映画あるんだー。っと感動してしまった。
いい誘拐したのに、いい恋愛になって、悪の組織はほんとは天使で、二人を結ばせるためにアシストしていて。

いい映画だー。
幸せな気持ちになれた。

拍手[0回]

PR

ひさしぶりに曲作る

 
 こんにちわー、です。

おひさのおひさのおのさしぶりです。

久しぶりにyoutubeに曲をアップロードしました。
こちらです。

http://www.youtube.com/watch?v=UaL68eVCvv0

新曲ではないのですけれども、前に作ったやつがへたくそすぎて、音を取り直して、動画も編集し直しました。

思い起こせば、今年の一月に曲を作ってから、音楽活動は何もしていなく、二月にはパソコン周り、三月四月は仕事が忙しく、四月下旬には教習所に行き、普通自動二輪免許所得の為、すがすがしい寝起きの朝バイクに何度もして、眠さのあまり走りながらのバイクでのふらつきごけとか、五月に検定合格して、六月に免許の書き換えとバイクを買い、バイク周りや保険とか。そんなことばっかやって、この間はろくに音楽やってなくて。
今は音楽にベクトルが少しずつ向かっているので、また、作ってはアップして、作ってはアップしてっとやっていきます。

こちらも動画です。大学の会えなくなったともだちに届くように歌ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=mdLRQjD8uZo

久しぶりに映像編集して、アップするとすがすがしいわー。

自己満足では終わらないように、青春の歌や季節の歌、あの子の歌とか歌えるように。
誰かの歌ではなく、自分で歌いたいから歌うのです。

写真はGS125と季節に咲く花あじさいです。
最近の良く聞いている曲はタルトタタンのしょうがないマイラブです。

拍手[0回]

mixiの

 mixi更新の為
どうもー。はやしよしろうでーす。相変わらず奇行してます。

略歴
栃木県壬生町生まれ。
日本大学芸術学部写真学科2007年卒

北海道が好きです。一番最初は2009年の夏、気に留めていた女の子に「ほっといて」と言われ、立ち直れねーから、一人にさせてくれ、っと、「いい日旅立ち」夕暮れを探す前に、最北の風の香りを探したい。そう思って、電車の鈍行乗り継いで33時間かけて北海道稚内へとたどり着いだ。
北の風はとても肌寒く、人恋しい風だった、心まで風は通り抜けてくれた。
未練は無くなった。そんな時北海道は優しかった。
稚内モシリパYHに泊まったら、来る客は皆桃岩荘帰り、話を皆楽しそうにして、僕は来年は桃岩荘に行こう。
そこからが毎年北海道に行っている。
稚内が好きです。空気、光、風、人、宿。今年も稚内モシリパYHに泊まりたい。札幌の七福湯で宴会したい。

人との出会いが旅だから。

一人旅は楽しい。一人だから旅先で友達ができるのが長所。


今はお金貯めては旅したり、音楽の楽しさを知ったので、音楽活動したい。

4月25日から小金井教習で普通二輪MTの免許を取りに行く。
ブログ始めました。写真を見るならこっちのほうが見やすいです。
http://otonatokodomono.blog.shinobi.jp/

好きな食べ物 チョコレート、ココア、シャケ、コロッケ、紅茶
好きな歌手 ナンバーガール、銀杏ボーイズ、サニーデイサービス、神聖かまってちゃん、Theピーズ
好きな歌人 俵万智
好きな写真作家 アウグストザンダー、ゴードンパークス


すいません。。よくはわかりませんが、写真にブロックノイズが起きてしまいます。日日が立つと直ったり、見れるようにいままでなったのでそのももにせておきます。
すいません。

拍手[0回]

買ったバイクに乗って帰ってくる



 この間買ったバイクを乗って帰ってきました。

中国スズキ GS125

2012年6月14日。

もう、非力非力。教習車と比べると、馬力が無い。進まない。

でも。マシーンに乗らされてる感が無い。自分で乗っているんだ。という気持ちにさせてくれる。
これは確実に言える。

このバイクを買うにあたり、お金無いから。それが一番の理由。それと、オールドタイプのバイク。1982年の形。僕の一歳年上のバイク。同じ年月の重ねた。そんなのもあって買った。

それと、ネット上で、女の子で、「このバイクで運転テクニックを身につけました。いきなり400乗る勇気無いから125にした。バイクに乗る楽しさを教えてくれたのもこのバイクです」っとGS125を乗った女の子が書いていた。

私も、400がうまく扱えないから、125に乗って運転テクニックがついたら250、400に乗ろうと。
私は教習所の通っている時、立ちごけ、取り回しごけする癖があるから、そんなのもあり、125cc。


帰り道、35キロメートル。
二週間ぶりにバイク乗ったから。乗る前にギヤのポジションチェックして。一速で左回り、右回りの練習をして、慣らしてから公道に出た。

ガソリンが無いので直ぐななめ向かいのガソリンスタンドに入った。
満タンが確か5リットル、735円分入れた。

旧50号を走り、直ぐのローソンに入り、トイレとコーヒー買って飲んで、サイドミラー合わせて。
気持ちの用意が出来たら。いざ、公道へ。

最初は30キロの速度しか出せないで、あたふたして、慣れて五速の50キロ。
5キロメートルぐらい走ったら、ギヤチェンとバイクの特性にも慣れ、気持ち良く走れた。

新車なので5000回転以上は上げないように心掛けたが、少しは越すし、一速の踏切横断で7000回転までいってしまった。このバイクは二速横断の方がいいのかなとか思う。

最初は60キロの速度が5000回転で。

無事旧街道や遠回りして1時間半ぐらいで家に着く。



感想は、60キロが気持ちいい。
坂道、道路の流れに乗れて、生活に特化したバイクだなー。
回すと振動が辛いけど、60とゆっくり乗るなら気持ちいいバイク。

非力ながらも楽しいバイクです。愛着わくわー。
これで北海道いこー。

拍手[0回]

原付二種ナンバープレートもらう



 今日というか、昨日。気持ちは今日という感じだが。原付二種のナンバープレートと交付してもらってきた。
えぶりでいいずしんふぉにー。あいひぃやーしんふぉにー。日々の営みはそんなものさ。っと思う今日であった。

印鑑入れたつもりだが、印鑑忘れちゃって、うっかり。
手印でなんとかなるもんだな。ゆびでいいですよっと言われた。

桃色、ピンク色のナンバープレートだが、こんなに濃いピンク色だったかな?
すげー濃かった。

バイクというか、さすらうという気持ちで、サニーデイサービスのbaby blueの気持ちです。

「行先違いの列車に揺られ走る、それならそれでいいじゃないか、ひるとよるの間をゆらゆらゆれる、こんなこと待ってたように思うbaby blue」

不安定な感じだ。不安定という言葉は嫌いではない。このbaby blueな感じ。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター