忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忍者ブログの表示がバグってどうすればいいか?

昨日から忍者ブログの画面表示がおかしくなった。

他の忍者ブログの人を見てみたら、ブログ表示がおかしくなってない。

ホームの場合二番目の記事が右のカラムにきている。
単体記事なら、コメントが右のカラムきている。


私と同じテンプレートの人もおかしくなってない。


一体何がおかしいのだろうか?
何もいじくってないのに。


忍者AdMax700ピクセルぐらいの下からからおかしいのでそれかな?
っと思ったのだが、どうしたらいいかわからなくてそのままにしている。

そのテンプレートで三つ忍者ブログでやっているのですが、全部おかしくなっている。
やはり忍者AdMaxなのか?

拍手[0回]

PR

ニコニ広告出した

ニコニコプレミアム会員で二年半たったら、今年9月からニコニ広告が届くようになって。毎月500ポイント届くようになって、先月広告出し忘れたから、今月は直ぐに出した。



マダオ好きなので。ピーズも好きなので。


前に出したのはこれです。



やっぱり音楽関係の物しか広告を出さないよね。

ナンバーガールもピーズも好きだから。



拍手[0回]

小学校、中学校、高校と変わる時その時の服を着なくなるのはなぜだろう?

ふとしたことで思ったんですが、小学生と中学生と高校生の区切りで一気に服装が変わる。あれって何ですかね?

外見とか装いのことではないです。

小学校の時着ていた服を中学校になると一気に着なくなる。
高校も中学校の時に着ていた服を一気に着なくなる。


なんかとても悲しくて。

自分は小学校の最後に卒業アルバム写りがいいようにと二学期にアシックスの割と高い6千円とか7千円の靴を買ってもらって、色は紺の靴ですが、それを中学校の休みに履けばよかったものを小学校を卒業したら履かなくて。

服もそう。小学校までジャージをよく履いていたのですが、中学になったら親が「ジーンズを穿きなさい、ジャージは大人だと穿けないし寒いから」とそれからジーンズをはくようになりました。その時27インチのエドウィン50?だった。

高校もそう、中学校の時着ていたオーバーオールとジーンズ、ディッキーズのパンツ以外は着ていない。Tシャツは何を着ていたか?下は穿くが上は何着てたか?

高校はめちゃくちゃ部活を頑張っていたから高三の時私服のTシャツが3枚しか持っていなくて。
遠足も私服を着てかず、制服。三年の時私服で行ったら、友達に「ださいださい」と。

だって、靴持ってないから、部活のランニングシューズにパタゴニアのパンツ、上はビームスの半袖スエット。

今見てもダサいよな。

でも、こうゆうのが思い出に残ってて。


今では中学のチェックのストレッチパンツも高校のパタゴニアのパンツも穿いているが、なんであの頃は穿かなかったんだろう。


この間、高校の時に買ったパタゴニアのリュックを捨てた時に思い出したのか。中の撥水加工がべとべとになってしまって高校、短大、大学と6年7年使った。


環境もあると思うが、これが気切り教育じゃなければ着ていたかも。
しかし、私は区切り教育賛成派なので。
見える世界が違う。それが好きで区切り教育は好きです。


子どもが出来たら、物を大切にする精神を教えたい。

この文章でもそうだが、小学校の物は中学校の時着なかったから、だめな子だったと今思うに。


私は大学が芸術学部写真学科だったから、卒業制作を「環境」でやったんですが。
一人の環境、友達の環境、家庭の環境、その時折見せる顔も違います。
そんな事を永遠書いて、写真にしたセルフポートレートを作ったのですが、それに似てて、環境の変化で私の中学は5学区の小学校が集まって、それじゃ、劇的に世界が変わってしまいます。
特に中学生なんて大人びているませガキも多し。なんか世界についていけなかったんだと思います。

そうゆうの無しにしたい。


それと、小学生は親に与えられたものから、中学生は自分でチョイスするもの。でも、私は上品な方だったので、小学校の与えられた服も大好きだったし。それを中学で着た方が良かったな。

だめな子です。



それで思ったので文章にしてみました。


拍手[0回]

北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日二日目その2 能登から長野へ 2014年8月25日



 のと鉄道に乗ってきて、JR七尾線に乗り換えまして、北陸本線のターミナル駅の津幡駅で北陸本線待ち。

北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日二日目その2です。2014年8月25日

BGM



ここで下車して、郵便局にお金を下ろしに行ってきました。
その際、地方マンホールが面白くて。

白鳥なのかな?

上を見るより下を見て歩くのが身についてしまった。




変わった駅で、駅の目の前にこんな駐輪場と駐車場がある。



空気弁ってなんだろう?



やっぱり西日本の北陸はこの改札システムだよな。
今ではもう見なくなってしまったので、人での改札の切符切りはいいと思いますね。
なんでもオートメーション化は嫌になる。

ここの待合室に結構人が居て、高校野球がテレビで流れていた。
母校が出ていたような気がした。

結構待ち時間があって、待っていた。



関西はこの車両多いな。関東だと先ず見ない。
関西と言ったらこれじゃないかな?
大和路快速とか大垣から東海道線でこの電車だったような気がする。
もう、かなり昔だから覚えていないけど。2006年から9年までの4年間、毎年奈良行ってたから。

電車列車は乗るだけなので、型番とか分からないけど。

結構人が混んでて。座れなかったです。



立山山系だと思います。富山なんで。

ほんと、蟲師の世界で。
山抱く衣とやまねむるを思い出す。

やはり日本海側だから、偏西風の影響でこんなんかなー?
関東の山は雷や山から雲が発生する穏やかな山だから。
こんな雲の多い山はそうそう見ないような気がする。

ここの区間、富山からギャルでいいのかな?
都会で言うギャルではないけど。こっちではかなりのギャルっぽい人。
髪を染めている子。
かなり不幸そうな病んでた様な子だったけど、随分遠いところまで通っているんだなー、って。
一時間近く富山から離れたのに目の前に座っていた様な気がした。



かの有名な親不知の駅があるところです。
行きの時も通ったのですが、眠くて寝ていたので、帰りに目にして良かったです。
タモさんが前にタモリ倶楽部で言っていた駅です。
地図特集の時の。



なんだかんだで直江津に着きました。

この日全く飯を食べていなかったので。

売ってるところもなく、飲み物しか飲んでなかった。

大体、いろはす2Lが100円で売ってるから、それを手に持って歩いて過ごすので。



電車の写真を撮ってから、食べ物を買いに。







改札出て、キオスクで買ってきました。
今日初めての食事。予め何か買っておけば良かったと思いました。

どこかで買えるかなー?なんて思っていたら、どこにも軽食が売ってるところがなくて。北陸の人は大変だなー。なんて思ってしまった。

新潟に入ってからようやく買えた。

そこからゆっくり長野方面に向かった。

長野へ着きました。







長野とは大変なところで、電車代が高い。
私の住む栃木の東武線ときたら、安くて安くて。時間はかかるけど、安い。
JRも距離が長くなれば長くなるほど安くなる。

長野はしなの鉄道や上田電鉄が高いなー。

のと鉄道ならわかりますよ。地方だから。

都会でこの値段は、地元の人は大変だろう。

今まで地方交通でめちゃくちゃ高いなーと思ったのが、北海道利尻島のバスで、沓形港から礼文島に行く時のバスが、210円ぐらいの区間を850円ぐらい取られた。
調べてみたら、820円か780円ぐらいだった。20分ぐらいの距離が。
地方に暮らすのは本当に大変だ。

インフラが整っていて、生活に差し支えないくらいの交通機関のお金ぐらいがちょうどいい。
これが消費税が8%で辛いのに、今日この記事を書いているのが2014年11月12日で、ネットニュースでは消費税10%来年10月確実とか上がってるし。

金ない人は困っちゃうよ。





しなの鉄道は人が多かった。めちゃくちゃ混んでた。

上田に着いて。



ヘンテコな電車です。



ここの来たのは泊まりたかった上田まほろばユースホステルが在るのと、全国”鉄道むすめ”巡りのスタンプが売っていたので行ったのが理由です。

ほんと、ノープランの旅で、全く考えていなくて。二三日前にこっち方面をこう行きたいなーって。鉄道むすめのスタンプがのと鉄道と富山ライトレールにあったので。それだけど。





これですこれです。



変な電車です。

しかし、お客は多かったです。もう、大体降りてしまったけど。





別所温泉に着いたけど大雨で。





場所が分からないのでYH(ユースホステル)に電話したら車で近くのコンビニに迎えに来てくれて。



桃岩荘ユースホステルで2011年に愛とロマンの8時間コースを一緒に歩いた友達がここの上田まほろばユースホステルによく泊まっていて、その人から、よくここをスタートに旅を始めているということをよく伺っていたので、泊まってみたく、泊まったら、ほんとアットホームな宿で。
すぐに気に入りました。



こに日は二人しか泊まっていなかったのですが、その人と話をしていないので、ずっと一人でごろごろ一階のリビングにいました。

そのコンビニに夕食を買いに行って、ゆっくり食べていました。



ここはおすすめするYHです。

ただ、山に囲まれているので蜘蛛が苦手な方は大変かも。それだけ注意すれば、本当にいいYHで。
私は蜘蛛が好きなので特にこれといってありませんが。


すごくゆっくりとした空気が流れるYHで、近くに共同浴場の温泉が3箇所か4箇所だったかなー。ありまして。

私は今回泊まった時温泉にも入らず、YHでごろごろしていましたが、温泉街なので立地がいいと思います。

YHのオーナーさんとも話をして、ここのYHは本当に開放感のある自然の囲まれたYHなので、おまけに近くに温泉もある。

かなりおすすめのYHです。

それで、昨日、今日、2時間3時間しか寝ていなかったので、ゆっくりたくさん眠れました。

次の記事はこちらです北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日三日目 長野から山梨方面回って自宅へ 2014年8月26日

前の記事はこちらです北陸長野鉄道むすめ旅行2泊3日二日目その1 金沢から能登へ 2014年8月25日 









ポイントアフィリエイト









拍手[0回]

きんいろモザイク一挙ニコ生で見る

 

 きんいろモザイク一挙をニコニコアニメスペシャルで見ました。

最初、イギリス編見ていたら、つまんないなーとか思ったけど、高校編になったら楽しくて見ました。

けど、自分、風邪が酷くて、6話までしか見なかったから、最後まで分からないのですねー。2014年10月30日から31日にかけて見ました。







百合有り、鬼畜こけしの返しが面白かったり、私はそこが楽しかったです。

 










拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター