忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すげー疲れた、台紙切るのに二時間弱

すげーマジ疲れた。

あまりの眠さに、21時ぐらいから0時まで寝てしまい、体が疲れてて、起きれなくて、少しパソコン見て、1時から仕事しないとって、写真を入れる台紙を175枚ぐらい切らなくちゃいけなかったから、最初は無音でやってたけど、「がっこんがっこん」の音がうるさいから、東方のメドレーをかけながら、切っていた。









そしたら、全て切るのに1時間40分ぐらいかかった。すげー疲れた。

それから風呂沸かして入って、今ブログ書いてる。

昨日か一昨日、アクセスカウンターがいい番号になった。


猫かわゆす。


一昨日は神聖かまってちゃんのCDが届いて、昨日はノースフェイスの帽子とリュックが届いた。


最悪なことに一昨日、80歳のお客さんがうちの玄関のイスにうんちをもらして、私は仕事で、ビデオの音と映像が合ってるかとかの動作確認をしようと、玄関のテレビで。
そしたら、イスのカバーに少ししみが付いていたので、なんかこぼしたのかな?っと、触って匂いを嗅いだら、農家のたい肥の匂い。

ええっ?カバーを外して、合皮のところを匂い嗅いだら、そこまで匂いが付いてて。


おいおい、一時間ぐらい昔のカメラ自慢をしていたおっさん。何してくれんだよ?


うんちもらしたらもらしたって言えよ。そのまま居座ったから、イスにまで付いてるし。


それで、昨日はそれを洗ってました。
家の者は汚れなことを何もしないから、おれが全部やった。

てか、こどもでももらさねえのに、老人は。


子どもだったら、「出ちゃった」っていうからまだいいよ。


掃除する身にもなれよ。っと思う。


てな二三日の話です。


暇になったらまとめます。





拍手[0回]

PR

人と人とが考え方を共有することは難しい

人と人とが考え方を共有することは難しい。


仕事で「もう少し安くならないか?」っと、ネットの安いところを提示され、どうにかならないかとういことがありました。

その人は私をしたってくれていて、どうしても、あなたにお願いしたいけど。



ネットの単価が安すぎるのだ。
問題は。
私は大体の相場でやって、それがその価値に値するものだと思っている。

ネットがあるからその安いところになってしまう。しかし、それはデフレーションで、需要と供給のバランスが崩れている。


こんな生産性の失っている時代、単価を低くしての対象生産は自分で自分の首を絞めている様だし、なぜ、ネットでそんな価値に見合ってない価格にする?


その業者は安さを売りにしているが、その安さ故に自分もほかの業者も苦しめているようなもんだ。
何でもかんでもネットの安いところに合わせられるのが嫌だ。



ネットで他の業者見たら同じぐらいだった。


今は価格破壊でものの値段がおかしくなってるし。なんかあったら、企業努力だ。


それでなくても価格を下げているのに。

大変で。


人と人とが同じ方向性に向かうことは大変で。


私は、人付き合いで挫折してひきこもりになった気持ちがよーくわかる。
私自身も生きるのが辛い。



安さだけが先に目がいき、サービスとか価値とかそれ自体も破壊しているのが本当に嫌だ。


早くデフレーションが終わってくれることを祈ってるし、汗水働いた金。と言いますが、こっちだって、生きていくことに必死で、ネットの安さだけ売りにするのは物の価値を損ねている。
安いだけの大量な生産性を生んでも、お金は回らないし、これだからどんどん倒産しているんじゃないか。


なんかもう、パンクしちゃいそうで、精神が辛い。

生きることは本当に辛いです。




それから一日経ち、その方とお話をしたら、その方がどうしてそうゆうふうになったかの経緯も分かって、それを聞いて、その方も大変で。
私もその方も何かに従わなくてはならないという、会社とか大きなもののあれで。



なんで、何でもかんでも価格破壊のデフレになってしまったんだろう。
価値とは何かと思う。


その方は本当に優しくいい人です。





拍手[0回]

サンライズとシャフト聖地巡礼してくる

 

 東京駅でピチカートファイブのPVに使われた場所巡りをして、その後サンライズシャフトを見てみたいと思って西武新宿線上井草を目指した。

取り敢えず、中央線で新宿まで行って、山手線で高田馬場まで行く。





急行に乗って、途中で各停に乗り換える。



聖地着きました。駅からすごいです。
サンライズ一色です。

音も撮りました。






すごく趣きのある駅です。昔の東京の駅という感じがいい。
西武池袋線はだいたい新しく駅が変わってしまったので、昔ながらがいいです。









銀魂でお馴染みのガンダム像。

今、杉並区の広報ガンダムになってますよね。

本当に静かな街でいいところだと思います。
住みやすそうで。







 

駅員の方に、「サンライズは何処にありますか?」っと尋ねたら、「確か、ここの通りをまっすぐ行くとあるらしいです」と言われ、駅の通りを左に行くとあると。

全然調べてきてないので、どきどきしながら行ってみた。



どのくらいかなー?っと歩いてみたら、本当に直ぐで、500メートル以内でサンライズです。





驚きの近さにサンライズがありました。

邪魔にならないように、迷惑のかけないように撮影。

今日は土曜日だから迷惑かけないで撮影できそうで良かった。



ほんと感慨深いものがあります、今までのガンダムとか魔神英雄伝ワタルとかここで作られてるなんて、考えながらこの地にきていると変な気持ちになります。







私が小学校1年生の時の作品です。
本当にOPが好きで。見ていました。もう、結構忘れちゃったけど。



最近のサンライズの作品は銀魂ぐらいしか分からないからな。



すいません、これだけ入り口の中のエリザベスを撮りました。
まじ、すいません。
梅雨だからじめじめですか。









カウボーイビバップだ。名前しか知らないんだけど。まだ見ていないです。



これからひとつ前の駅の井荻まで歩いてシャフトを探します。


来る前になんとなく調べてきたけど、あまり把握して無くて、サンライズの道をまっすぐ行きまして、結構歩いて、右に一本ずれでまた行ったのですが、見当たらなくて、サンライズの道に戻って、迷うながら探していたら、なんとありました。



多分、サンライズの道と同じ道にあります。

自分が迷ってしまったから。

すいません。シャフトのスタッフの方、行った時に、スタッフの人が二人、外で休憩してて、私が行ったら、なんか休憩を終わりにしちゃって、なんか本当に申し訳ないことをしてしまいました。

本当にシャフト好きで応援してます。
物語シリーズ、絶望先生は大好きで見ていました。
これからも頑張っていい作品をお願いします。







すいません、メカクシは見てますが、ニセコイの方が好きです。



無事、駅に。

後で調べてみたら、ボンズも井荻にありまして、見てくればよかったなーって。
スペースダンディマジダンディじゃんよ。



スカイツリーが見えるらしいです。
はっきりでは無いですが、目視では見えました。





西武線がケロロだったのもサンライズだからですよね。
池袋線では見かけるので。



久しぶりに池袋屯ちんに行って来た。

6年振りとか7年振りだなー。
大学時代はよく食べていたのに。



おいしかった。

この日は11時にアンパンを食べただけで何も食べてなくて、6時に食べたらすきっ腹でかなりお腹いっぱいになった。
大盛だけど、屯ちんの大盛は少ないから、ちょうど良かった。



最寄りの小金井駅で、車庫駅だから展示がされていた。

たまーに展示がよくされます。





ブレーキパット。左が新品。右が使用後。



 




いい一日を過ごせました。


























拍手[1回]

ニコニコ生放送一挙でエルフェンリート見たよ



 この日6月23日、スペースダンディをタイムシフトで見ていたんですが、タイムシフト予約が4万ぐらい行ってたので、6時50分ぐらいから待機して、どんな感じか見てみたら、すごく良かった。

地上波では流せない内容が多かった。私は腕を切られるのより、児童ポルノが酷いと思いますが、すごく泣けるいい作品だと思いました。


悲しい話で。

3話4話で結構、「もう、無理」っと、帰る人いたけど。
割と好きで、最後まで見ようとしたけど、8話ぐらいから止まって。

裏アリーナ席だったんだけど。
なんかパズドラが裏番組であったらしく、止まっていたらしい。

それで、スペースダンディを見て、見終わったら、最終話から、立ち見席だったんだけど、全然止まらなくて。そっからまた見て、それが一時半終わりで。

見終わって、風呂入って、8話から見直したら、朝の今6時26分。眠い。

最終話とか最後の方に回が進むにつれ、かなり悲しくて、たくさん泣いてしまった。


グロイけどとてもいいアニメだと思う。


すすめはしないけど、良かったです。







拍手[0回]

ピチカートPVの東京中央郵便局と東京国際フォーラム聖地巡礼

   
 ちょっと、用があって、東京国際フォーラムに行って来たので、今回は東京駅と東京中央郵便局と東京国際フォーラムに付いて、少しの歴史とかを書こうかなっと。


渋谷系でもあるピチカートファイブはここら辺をよくPVに使っていたので、それに触れて。

今日は2014年6月21日土曜である。


東京駅の私が降りた5番6番ホーム。ここは東京駅の中で一番古いとされている現存の当時の柱があるホーム。

私は古いことは知っていたんですが、駅員の方に聞いて、一番古いと。

よく見ると作りがそうです。






ここの柱の上の丸い突起とかアーチとかあの柱とか。

写真はこれぐらいしかないのですが、この柱が当時のままらしいです。




こちらは木材で補強されていて。

時間が無くて、全然見てなくて、またいつだって来れるからと。

南の方はさっきのひとつ前の写真で、柱がそのままです。



昔、旅の始まりでムーンライトながら乗る時、東京駅を利用していたんですが、こんなに天上高くなかったですねー。今は3階ですものね。

ここは丸の内の南口です。



  
これが有名な東京中央郵便局

ここからピチカートファイブのPVと比較してみましょう。

東京は夜の七時です。



東京タワーとか銀座の不二家のとことかあれは分かるけど、ここの東京中央郵便局は分からないもんねー。

建て替え前に写真は撮ったと思うんだけど、フイルムだし、あんま覚えてないし。




当時は多分、左の入り口は高さが低いじゃないですか?
あれぐらいだったと思うんだよね。PV見ても。

今はこんなに高くなっちゃったし。入り口も建物も。







そういえば、東京駅も確か、こんな雨避け昔は無かったぜ。

これははっきり覚えてる。

昔、夜行列車待つ時、ここらで缶ビール飲んで、電車乗ってたから。



これですよこれ。

 

に入って、そういえば、風景印を貰えるかな?
っと、暑中お見舞い葉書を二枚買って。

一人は一人旅の上級者だったら分かると思いますが、今も70年代スタイルのユースホステルが残っている、北海道の桃岩荘ユースホステルで働いてるローズくんから、今日のこの日に手記を貰ったので、書こうかなと。

後、自分に。ピチカートにちなんで、言葉の無い、真っ白な手紙。宛先だけ。


窓口で出して。

それで、暑中見舞いの葉書を買った人に、写真を撮っていいか許可をもらって。色々話が聞けて良かった。

あの窓は昔のままで、所のよって歪んでたりする。
外のタイルはきれいに全部洗われたそうだ。






柱がものすごく大きい。
自分の手と比較。



こっちは中。

筒抜けになっている。


郵便局のフロントにここのポスト葉書があったので、買おうと思って、その人に聞いたら、地下の観光案内に売ってる。といい。
地下の観光案内で葉書を買った。のですが。これは全部英語ので。

あれ?おれ、東京中央郵便局と書いてあるやつが欲しいのだけれど?
さっきのフロントの人は中国人の案内の人で。

普通に郵便局の窓口の切手とかのコーナーに置いてあって、「おいおい」と思いながらも、買った。
かわいい、「京橋晴美」という、郵便局キャラの切手も買った。





郵便局の切手やグッズが欲しかったらが郵便局のネットショップいいですよ。


これは良かった。



郵便局の窓口の床。これは古い。

 

ライトも古そう。






これですよ。

これは知ってて写真撮りましたからね。


ピチカートなりきりですよ。



ここから東京国際フォーラムです。

 



ピチカートファイブ大都会交響楽のPVの舞台。



これですよ。光る床。

夜来たことないから分からないけど、光るのかな?



ここはきれいですね。

立体空間。都市空間というかんじです。

 



こっちからの方向が東京駅方面。

  
都会のオアシスみたいな感じですね。
今回はここでネットの講習会があったので来たんですけど。






  
電光掲示板と幾何学空間が都市デザイン的でいいですね。



地下2階から見上げると本当に高い。



文字デザイン抜群。

 

こうゆうひとつひとつ見てる人はそうそういないと思う。

ここは本当にいい東京のシンボル。





 

はとバスがあった。

乗ったことないわ。

あのレンガも古いからね。





最後にセルフポートレイト。

ピチカートと言っておきながら、Tシャツは銀杏BOYZ。

写真撮ってたら、多分香港の旅行者が、写真撮ってと。

それで、東京駅と東京中央郵便局を。

これはフェイマスオールドポストオフィスでフォーフロワーまで古いと教えたけど、久しぶりに英語なんてしゃべれないから、うまく言えなかった。


この後、この講習会がめんどくさくて、本当に自分に向上を与えてくれるのか?

それで、サンライズとシャフトを見てこようと、これから行くことにした。



これが私に届いて手紙。






拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター