忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うみねこの動画編集

 
 今日の朝、5時からうみねこの動画を編集してアップロードした。

やっぱり、連絡船の汽笛の音は最高やねー。


この音を聞くと、またあの季節。っと思い出しちゃう。

音からのイメージ、イマジネイションは記憶中枢(たぶん、こんな言葉は無いとは思うが)にやどる。

思い出す、懐かしむ。センチメンタル過剰。







後、お勧めの音楽。またまたTOWA TEI。

これは、ドラムの打ち込みがきめきめで、ドラムに感動するのはナンバーガールのアヒトイナザワかこの曲か。って思います。ドラムの音にしびれる。


拍手[0回]

PR

TOWA TEIが好き



 
 おととい、SaGa(ゲーム)のピアノのスコアが届いた。
ゲームボーイのSaGaはすべてやった。ロマサガは1と2はやった。
ロマサガ2は去年やっとクリアできた。小学校の時は難しくて、全然クリアできませんでした。
こんなに難しいソフトは他に類を見ない。


 最近、TOWA TEIばかり聞いています。

TOWA TEIは中学の時に知って、お金が無くて買ってはいないけど、「このメガネの人はいったいなんなんだー?」とか、その当時思っていて、大学卒業した年にCD買ったら度胆抜いて、それからすごく聞いています。

最近、友達にCDをあげるので作っていたら、やはりいい曲だなーって。

最近はそんな日々です。

こればかり聞いています。TOWA TEIの昔の曲が大好きです。たぶんこの曲は僕が中1の時。本当にいい曲。



これはリアルタイムテレビの音楽番組で見ていた。その時意味が分から無かったけど、今ではかなりいい曲でな。って分かる。



電気グルーヴのこの曲は2007年に聞いてたけど、意味は分からないけど、かっこいい。これを見るとその当時のことを思い出してくる。TOWA TEIを見るとなぜかこの曲も思い出す。



このCDが一番好きかなー。これが1995年だと思う。




最近、こればっかりyoutubeで聞いています。

拍手[0回]

全てを脱ぎ捨てたら



 昨日、宇都宮を歩いていて、ふと思ったことを。

この考えは大学時代の時から変わらないですが。

昨日、宇都宮で美容師の大会が街中で開催されていました。

別に美容師が悪い訳ではないのですが、容姿がちゃらいとか髪がすごいとか。


格好はすごいけど、美容とか服飾とか全部脱ぎ捨てたら、身体一つになる。 全てを脱ぎ去った時、その職業の技術とかも多少は有るけど、やはり、知識と教養などが残ってくる。

ぼくはそれほど頭は良くないし、人並みだ。
はだかになった時、みんなとアイデンティティーの違いはあるけど、やはり、知識は必要となってくる。

そこに居合わせた美容師さんには悪いが、昨日の夜、家でブログを書いていて思いました。


人としての深みとか。

物事を考える力とか。

最近、本は全然読まなくなったが。この本には役立ててもらった。



広告になってしまうが、この本は何度も何度も読み直したなー。

なんで哲学?ってなるが。

その当時の好きな子が「孟子ってどう思いますか?」っと、言われて、

自分は何も知らないから、話しが出来ないなーと、池袋で買って。

何度も何度も呼んだなー。

今は人間形成が昔よりなってるから良いけど、あの当時、無知すぎて。

今では当時好きだった子に感謝だなー。

好きな子に言われなかったら、絶対読んで無かった。

そんな話です。

拍手[0回]

ベース見に行く

 
 
 やあ、桃岩荘のヘルパーにホステラーにかっこいいピリオドくんににちゃくくんに万平くんにかわいいおにくさんにバイトで一緒になった松本さんに日芸のみんなは元気してるかなー。

もう、昔のように映画学科のみんなと遊べなくなってしまったことは、本当に悲しいな。

まあ、みんな元気ならいいな。

久しぶりに日々のことカコー。

今日はめちゃくちゃヘビーな日だった。


朝から病院でバイク事故のリハビリに行ったら、休み明けで3時間も待った。

帰ってきたら。郵便局に手紙を出しに行って、その足で宇都宮へ。
めんどくさいが友達の結婚式の写真を作らなきゃいけないので、フォトアルバムをヨドバシカメラに買いに行った。

その後献血した。35回目。今日は打ちどころが悪く、すげー痛かった。血管内が腫れて。8回に1回はすげー痛い。

その後、島村楽器で、の子がスクワイヤー使ってるから、スクワイヤーのベースを買おう。っと思って行ったら。



店員さんに、「もう少しはれば日本製の良いのありますよー」っと言われ、見に行ったら。


弾かせてもたっら、すごい良かった。

やっぱ、フジゲンだよー。
おれの今使ってるギターもフジゲン製のギター。フジゲンはすごくいいんだ。

店員は「やはり、音が違います。スクワイヤーも悪くないのですが、安いと音がこもってしまう」

やはりフジゲンですよねー。


もうちょっと、お金貯めたら買おう。

島村のフジゲンは安いからいい。
普通に買うと10万は超える。


 追記(2013年9月17日)
ギターとかベースの紹介について触れていないので、分かりやすく自分の書いた記事リンクです。

他、今まで自分のブログに載せた記事リンクです。分かりやすく載っています。よかったら見てくださいねー。


MTRとICレコーダー


DTMとMIDI鍵盤


ギターとベース


モニター用スピーカーYAMAHA MSP3


ギターマルチエフェクターデジテックRP355


ニコニコ生放送機材

拍手[0回]

GS125 廃車しちゃった

 
 17日の月曜に泣く泣く廃車手続きをしてきました。


ほんとに悲しいよねー。。。
走りは非力だけど、好きなバイクだっただけにー。

短い時間しか共にできなかったけど、ありがとう。

バイクに乗る楽しさ、辛さを教えてくれたバイク。


楽しさはエンジンを全力で使う楽しさ。そこそこ速度もでる。80キロは問題無い。怖いから85キロ以上は出さなかった。
扱いやすいバイク。取り回し楽々。小さい排気量ながらも自然の中では風になれるバイクでした。


辛さは80キロで一時間も乗ると手とおしりが悲鳴をあげる。60キロのロングライドは全然問題無い。
山道になると遅くなり、4速の40キロになってしまい、負荷が大きいところはバイクの弱さが出る。


危険なのはタイヤが本当に滑ります。
雨の日の10から20キロの速度で北海道でのパーキングに入ろうとしたときに排水溝にから滝のように水が出てるから、頭の中で減速して入ろうと分かってたのにもかかわらずこけてしまいました。


GS125は良いバイクです。荷物も意外とたくさん載ります。
しかし、タイヤが雨の日だと本当に滑ります。
気を付けてください。


 
すごい遅いのにこのぐらい曲がりました。

事故った瞬間、ジェットコースターで一回転するような感覚で、そのまま身を投げ出す前に体が動かなくて、左足と路面とタンクに足を挟みながら、左半身を地面に擦りながらこけた。

不幸中の幸い、プロテクターで上半身は対して怪我もなく、肋骨の軟骨が折れてるぐらい。ひじが何もなくてよかった。
足はミドルカットのブーツで、挟んだのだけど、なんとも問題無い。ひざがプロテクターしていなくてめちゃくちゃ痛かった。
次の日からむち打ちで右上半身が痛かったけど、一週間もすれば治る。ひざも一か月で治った。

備えあれば憂いなし。


バイクを見てもらえば分かるけど、変な方向に曲がってるよね。
足を挟みながら、こけたせいかなー?

こけたとこが左に傾いている坂みたいなとこだったか。




ハンドルから下の損傷が意外にも大きくて、フロントホークとそんなかのつなげるシャフト。ここからが仮定での、ハンドルがこれ以上曲がらないようにの限界の部位が損傷、ホイールのゆがみ。他カウルとか水きりとか、少し治すのは3万ぐらいだけど、80キロ出すと危ないかも。全部治すので20万ぐらい。

僕は主に北海道のロングツーリングしたいから、それを聞いて、事故起こしたら危ないから、泣く泣く廃車に。ハンドルより後ろは全く損傷内だけに悲しい。


でも、バイクが守ってくれた(軽いバイクだから)ってゆうのもあるから、このバイクには感謝。感謝。

良いバイクでしたよ、suzuki GS125。


では、来年の北海道に向けてお金貯めよう。次は何のバイク乗ろうかなー。

このバイクで、一日長い時は550キロ乗りました。




 思い出写真











国道4号走破はきつかった。









こんな感じです。一応旅人なので。よかったら旅のリンクも貼っておきますので見てくださいねー。
主に電車だけど。
ブログに載せた旅欄



【バイクブロス】全国対応/バイク買取一括査定


拍手[2回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター