忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦場ヶ原ひたぎと阿良々木暦のTシャツを買った

 

 昨日物語シリーズ。多分化物語のTシャツが届きました。



戦場ヶ原ひたぎと阿良々木暦です。

ガハラさんのは前に買ったので。



ダルク製のTシャツだったから、割と有名なTシャツメーカーなので、買おうと思って、また買った。

阿良々木暦は最後の一着だったと思う。

ロリ奴隷のもあったけど、私は八九寺派なので、買わなかった。





ごめんなさい。

物語セカンドシーズンでしたね。

animateで買いました。



アニメイトオンラインショップ



ねんどろいどは持ってないけど、やっぱりかわいいよね。
八九寺真宵は好き。



ガハラさんまじ蕩れっす。




最近現行であるのはこれかな。

















拍手[1回]

PR

ベルのたれでジンギスカンを調理する



 前に北海道の銭湯のお友達から貰った羊肉。ラムかマトンかは分からないが(知識が無いので)、いつも北海道の銭湯の人にはお世話になっております。



はい、ベルのたれ。

温泉市場 ジンギスカン ベルのタレ 360ml

新品価格
¥380から
(2014/10/28 18:14時点)




道民じゃないからどんな味だか分からないけど、これが定番らしいです。本州の人にはわからないっすよね。



こんな感じで作りました。

一時間ぐらい付ける込んで。浸透圧作用で。
ベルのたれと黄金のたれの甘口を混ぜて使うとうまい。っと貰った人に言われたのですが、違う人は、いや、違う。っと言ってましたけど、貰った人の作り方で作りました。

栃木のこの地でジンギスカンを作るのは3回目です。
全部そこの銭湯の人から貰ったもので。


先ず、野菜を、火に通らないものから炒め、玉ねぎ、にんじん、キャベツ(今回初めて入れました)、もやし。

それで、野菜にふたをするような感じで羊肉を敷いて、蒸すようなイメージ。
それで、少し経ったら全体を炒めて完成。


 

こんな感じです。



しかし、まだこんだけある。

食べきれないので、友達のぷよくんに持って行った。
いつも旅のおみやげはあげている。

いままで、北海道のトマトが一番喜ばれた。


おいしかったです。しかし、やはり癖がある。
私は大丈夫だけど、家族は「もういい」っと言っていた。

ネットで調べたら、漢方での体を温める作用があり、寒さに厳しい地域。北海道、中国北部、モンゴルなどで食され。

明治時代から食されてる。

てか、日本は肉を食べ始めたのは明治時代からだから、150年前とか。

なんか恐ろしいわ。当たり前になってしまったことが。
洋服は大正ぐらいからの書生服でのスタンドカラ―シャツとか。

着物は推進の私は、奈良時代からと考えても1400年前からあったものが、今では行事ごとしか切られていないことが悲しい。

いつか、毎日和服を着たい。



話はそれましたが、海外では意外と羊肉は食べられているんだと分かりました。




 

前に教えてもらった、しめにうどんで炒めるといいと。
前以って、フライパンには結構残しておいた。

道民はよくするらしい。



こんな感じになりました。

夜中2時に作ったので、今日食べる用で。



本州の人は知らないと思いますが、北海道と言ったら、松尾のジンギスカンです。



これは前に2011年に札幌で行った時のです。
銭湯の人たちと食べに行きました。

めちゃくちゃおいしかったです。

松尾ジンギスカン 特上味付ラム 1kg

松尾ジンギスカン 特上味付ラム 1kg
価格:1,990円(税込、送料別)




結構羊肉は癖があるけど、羊肉食ってるなー。という気分にさせてくれるし。

精がつきます。

たまに食べるとおいしいです。

ぜひ本州の方もよかったら。




拍手[1回]

トラフィックゲートの審査が通ってうれしい

 本当に理論を学ぶということはいい事で。
最近よくアフィリエイトの本を読んでいるのですが、ネットで書いてあることはいい事もあるし、釣りな記事もあるのですが。

昨日アフィリエイトの本を読んでて、「1ページが一ヶ月に100円の報酬がはいってくるのであれば、100ページあれば1万になります。こつこつやれば100ページはけして不可能ではない

ということは、私の解釈だと。

キラーページを。すなわちキラー記事を100記事作れば、一ヶ月50円でも5000円になる

考えてみれば、無理ではない。現実的。

私の記事は今、429あります。

そんなかで見られているのは150記事から200記事でしょう。
昔の記事なんて全く見られませんし。


昔はただ書いていただけでしたが、今は、見られてなんぼなので、見られるための工夫をして記事を書いています。


お陰様で、見られること、アクセスが増えることに喜びを感じています。


お陰様で、無地Tシャツ比較ドクターマーチンではgoogleもyahooも検索ページ1ページ目に出ていると思うし。



こつこつ積み重ねてきたのがトップページにきて、ほんと良かった。



それと、本当に本当にすごくうれしかったのが、トラフィックゲートの審査が多分通った。

すげー審査が厳しいトラフィックゲート。

フランスの記事を書いていた時に、どうしてもヤジキタという航空券販売サイトのアフィリエイトを貼りたかったので、トラフィックゲートに申請した。



流石、すごく隅々まで見て行って。

メールは無かったけど、トラフィックゲートのサイトが開けたので、たぶん大丈夫。


ASPの中でかなり、難関な審査の所らしい。



これを機に審査の難しいASPで調べたら。

A8.net 電脳卸 ここら辺は審査が無いに等しい。

楽天アフィリエイト amazon リンクシャア 比較的審査が易しい。

バリューコマース トラフィックゲート 審査が厳しい。


おいおい、おれ、amazonは審査落ちてるし。2012年2月にブログ始めて、2012年9月にamazon申請したら、ことごとく落とされた。

それに比べて、楽天は。その時30記事ぐらいしか書いてない私のブログでも審査を通してくれたので。本当に助かってるよ。
ありがとう、楽天アフィリエイト。

しかし、バリューコマースは簡単に審査通ったけど、そんなに審査厳しかったんだー。知らなかった―。



今だからよく分かります。


ブログ作り立ては審査が全く通らないので、審査が無いに等しいA8.netで即アフィリエイトできるので、それがよくて、どこもA8.net推しをしているということ。


私だったら楽天、バリューコマース、リンクシェアがおすすめかな。
分かりやすいし、ECサイトも多いし。



それで、トラフィックゲートはジャパンネット銀行が手数料がかからないので、口座を申請した。

今まで、ジャパネット銀行だと勘違いしていた。ジャパンネット銀行なんだね。


アフィリエイトやる際は、楽天銀行の口座を開いた方がいい。と、よくネットに書いてあるが、実際、楽天銀行は手数料が取られるASPが多いのでジャパンネット銀行がおすすめ。

楽天銀行は忍者AdMaxの振込みにしか使ってないし。

本当に、ネットに書いてある記事はなんなんだろう。と思ってしまう。
ネット銀行と普通の銀行両方あると便利かも。


みなさんも、これから始める人はぜひ。




拍手[1回]

旅宿に手紙出したり、禁酒したり

昨日、桃岩荘に開所近いので、ファンレターを送った。

ちょうど開所ぐらいに着くかなーと。


五月の中頃に桃岩荘に電話して、「すいません、桃岩荘によくお世話になってるものです。今年はヘルパー何人ですか?」と、その他諸々のことを言って、「わかる人に代わります」っと、多分、初めてのヘルパーさんだったのかな?

代わってくれた人がなまこさんだったから、「あー、すごく楽しみにしています。12人か15人です。今年もギター弾きに来てください」っと、言われたのだけど。「今年は行けるかどうかわからないんだよね、ネットで色々あって」
そんなことを話して、昨日出した。

15人分作るのはかなり大変だったけど、ヘルパーが喜んでくれればそれでいいかなーって。


2010年から出しているのですが、個人的に2011年と2013年のはよくできて、2014年はどうなのかまだわからないが、出来はいいと思う。

なんだかんだBACK TO THE FUTURE MUSIC的な感じになってよかった。



最近は禁酒したいんだよねー。

毎日お酒飲んでるような感じ。一昨日は日本酒飲んでウィスキー飲んで。
昨日は飲まなかったけど。

禁酒は自分の意思を確かめていのと、どうしても70キロを切れないから、お酒は控えようかなーって。

68キロぐらいにしたいんだけど。72のまま。

一週間に二回は35分は走っているのに、全く痩せない。

栃木の霊峰、男体山を今年は登ろう。っと、張り切って4月から走り込みしてるんだけど、全然痩せない。

高校の時は62キロだったのに、大学は64キロ、最近は68キロだったのに。
急に太ったので、頑張って68キロにしたいなー。


それを目標に運動と禁酒。


最近はこれを頑張りたい。


今日、朝方書いたフランスの食べ物の記事で、ヤジキタをどうしても貼りたいから、トラフィックゲートの登録をしました。

無事、申請が落ちればいいなー。
リンクシェアができているので問題はないかと。

拍手[1回]

旅先で食べたおいしいもの フランス編



 2009年の12月20日から30日までフランス、ベルギー、ルクセンブルクに行って来た時の食べたものの写真をまとめて見ました。


おいしかったし。異国の風土でおいしさも異文化でより一層おいしかった。

先ず、行きの飛行機です。



何時間乗ったか忘れたのですが、調べてみたら12時間30分らしいです。

私は成田から乗って、JALとエールフランスの共同便みたいなので。

私は飛行機代の往復11万と成田で1万の海外保険だけ入って、10万ぐらいだったかなー、ユーロに換えたの?
向こうの銀行でもマスターカードで3万ぐらい下したかなー。

あんま覚えてないけど、一人で行く海外はドキドキして、全て自分でやらなくちゃいけないっていう感じがとてもたまらなく好き。
それと日本語を使わない環境が好き

まー、向こう行ったらフランス人の友達に会ったら、案内してもらったのだけど。
フランス語の辞書でエクスチェンジして、全て乗り切った。

英語と身振り手振りと目から主張と大切なのは意思を伝えること。


っだったような気がする。



みなさんもおすすめしますよ。

向こうではぐれた時は「死んだ」って、思ったけど、見つかって良かった。

向こうで実際一人でいたのは空港降りてからと、帰りのメッスからTGVでシャルルドゴール国際空港行った時。

帰りは慣れて、降りる駅名が違くて、「pardonパルドン?」っと、チケット見せて「this station ok?」っと、フランス人に聞いたら、年配の人は英語は分からないので、若い人が、「ここだよ」みたいな感じで、教えてくれた。


いいですよ。危ないけど、楽しい。



じゃあ、食べ物の話に戻ります。


飛行機はJALかANAをおすすめします

なんでかって、確か、ビール飲み放題だったような気がする。
で、調べてみたら、国内線はダメで、国際線は飲み放題。
僕はお酒でもそんなにトイレが近くないので、帰りは機内で3杯。行きは2杯のビールを飲みました。
帰り、となりのイギリス人家族と、「hi.beer」みたいな感じで楽しく飲んでいた。

食事の時以外でも、excuse me. please beerと言えば貰えます。


大学卒業以降はサイパン行った時のデルタ航空かノースウエストだったような。とフィリピン行った時はタートルなんとかというので行ったのですが、飛行機はどこだったか。調べれみたら、フィリピン航空でした。
旅行会社がタートルトラベル。フィリピン航空は良心的な感じだったけど。

デルタ航空はbeerに500円払いますからね。


それでもって、サービスがいい。機内食がうまい。
10時間を越すフライトの時はやはり高い航空会社の方が絶対いい。
飛行機を交通の手段だけではなく、それも高貴な旅として考えると、いいのかもしれない。


安い飛行機会社は金を払わなくちゃいけないので、サービスの良い飛行機会社がいいです。



さっきの続きです。

やはり、飛行機の中。機内食。

空の上で食べる食事は最高においしいです。

雲の上に居るんですからね。

そうゆうことを考えながら食べると、味も違ってきます。



この時は、いつも番った銘柄のビールを頼んで楽しんでいました。




向こう着いてから、最初、シャンゼリゼ通りのQuick クイックバーガーで食べました。
ベルギーのチェーンです。

向こうはサラダかデザートで選べたのですが、なんせ高かった様な気がします。

一日目はこれで。


二日目は
朝は大体チョココーヒーを飲んで、何も食わない。ってのがパリで泊まってた時の生活です。
サンドイッチをベルギーワッフルみたくした、パ二二をルーブル美術館見た後食べたのですが、デジカメの電池が無くなったので、しかも歩きながら食べたので写真撮ってなくて。
イメージはこちらです。グーグル画像ですが。

夜は泊まってる近くのおいしいケバブやが在って、そこで買って。
フランスは移民が多いから、アラブ系の人が多くて、フランスの代表的な食事ですよ、ケバブは。

 

こっちは三日目の昼のケバブ。



こっちは四日目の昼かな?
右端にガムついてるけど、フランス人の友達が付けたんですからね。
紙に包む習慣無いのかなー?

びんは燃えるごみに一緒に出す国ですからね。



こっちは五日目、パリ最終日。
フォアグラのサンドイッチ。
おいしいのかよくわからなかった。
でも、お正月のおせちみたいに、めでたいことがあったらフォアグラを食べる。っと、言っていた。



六日目からドイツよりのメッスっという都市で友達の家に泊まらせてもらったので、大体友達のお母さんの手料理だったので写真は撮ってないのですが、唯一撮ったのが、メッスのケバブ。



コーヒーの砂糖のイラストとかかわいすぎて。



メッス来てからは、クリスマス時期だったので、お酒しか飲んでいない。

すげー楽しかった。







国の政治が終わってるから、人は優しい。っと言っていた。

みんな貧しいけど、楽しく生きていた。


帰りの飛行機。





うどんがおいしかった。

 

こんな感じでビールとおつまみが貰える。











これもおいしかった。

しっとりしたパイみたいなのが。



これ、ロシアの上空なんだけど、この景色を見て、次はシベリアに行こう。
ウラジオストック、ハバロフスク。
なんて思ってまだ行って無い。

フランスの後海外行ってないから。

もうそろそろ行きたい。

この大河の氷のわだちの様なものは神秘としか言えないでしょう。

シベリアは安く行けるから、行きたいんだよねー。



こんな感じです。

よかったら、みなさんも海外行ってみると楽しいですよ。

勇気があれば一人旅も是非。



今思うとホント若かったなーって。すごいなーって。

日本に20日ぐらい旅行に来ていたフランス人と原宿の神社で声かけられて、「案内するよ」とスタジオパークと桜並木と秋葉原で電池が欲しいとか。
その時、大学の友達呼んで、それから5日は遊んで、それで「フランス遊びに来いよ」と言われて、ただそれだけで、東京で遊んだフランス人に会いに行く、その気持ちがすげーなー。って。

いまじゃ考えられないよ。

すげー勇気。
いまでは怖いとか思ってしまうけど。
26歳の時です。

こんな旅もいいもんですよ。



こちらは国内で食べたおいしかったもの。↓

旅先で食べたおいしかったもの 国内編




チケットの取り方も教えておきます。
私はフランス行った時はヤジキタという航空券比較サイトみたいなのがありまして。
それでネットで頼んで、東京三菱UFJで振り込んで、ネットで予約したのをプリントアウトして。
それがチケットっとなり、空港のゲートで見せて、本チケットに換えてもらうというしくみ。

今も変わらないと思うけど。



ツアーならJALパックやJTBは良心的で











AB-ROAD エイビーロードは最安値とか旅行券や比較ができるからいいです。
一人旅向きかもしれません。

ロシア行く時はこれを使おうかな、って、前々から気になっている旅行比較サイトです。









気が向いたら、ヤジキタはトラフィックゲートなので、登録すれば貼れると思うので、ヤジキタもおすすめ。

これは一人旅向けです。
これは本当におすすめ。フランス行く時これを使ってかなりいい、飛行機内を送れました。







ポイントアフィリエイト

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター