忍者ブログ

大人とこどもの分岐点

林由朗のブログ的ほーむぺーじい 旅をして、季節を愛でて、音楽して、日々の生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目アムール湾へ 2015年1月16日



 ホテルに先ほど買った帽子を置いてきて、今度は昼食を。

と思って、もう、2時とか2時半とか遅い時間だったような気がする。

ここで、渡れなくて、車が止まってくれて、手を出して、挨拶して、頭を下げて渡った。
左に行きます。

ほんと坂が多いです。
ウラジオストクは。



ここはもしかするとウラジオストクで最もとかかなり有名なお店だと思う。

地球の歩き方 シベリア編のに飲食でトップか二番目に書いてあった。
取り敢えず、ちゃんとしたロシア料理を食べようと思って入ったら、なんだか感じが良くて。
席に座るのか注文するのか分からず、そこで待っていて、分からないから聞いたら、そこはカフェで、奥がレストランで、それが、ジャケットを羽織る様は感じの場所で、メニューを見たら、割と高いのかな、お金使ってもよかったなー。今なら思うが、その時、金銭感覚が全くつかめなかったので、「ごめんなさい」と出た。

メニューがロシア語がさっぱり分からないのと、英語もあったけど、英語も分からなかった。てか、ロシア語がほとんどで。

そこのレストランの中の隣に、雑貨屋が在り、かなり品揃いが良かったです。マトリョーシカとかクジュリとか。

取り敢えず、カフェ入ろうと地球の歩き方を見て彷徨っていたら、金角湾では無くて、反対側にも湾が在るんだと、途中から地図に惹かれて。

飯と美術館とか思っていたけど、今回の旅は大地を感じる。の旅なので、それでいいやと、昼飯食べるのをやめた。

BGM







地球の歩き方の折り畳みの地図を見ていて、やっとここにたどり着きました。
と、そんなに遠くないです。



なんかみんな雪なのか、氷なのか分からないけど、掃除をしていました。



こっちから来ました。



結構広いです。

ロシアは土地が大きいせいもあり、なんでもでかいです。



かわいい工事車両です。



これがАмурский заливアムール湾です。

親しくしてもらってる年配の旅友に「海は凍らないよ、それは川から流れてきて、凍るんだよ」最近言われたけど、これは川かな?

てか、だったら、北極の海凍らないでしょう?
私は絶対海が凍ると思うけど。と疑いの気持ちが。自分は海が凍ると思う。


日本の常識はこっちではことごとく壊される。

調べたんですよね。

北海道は海凍らないじゃないですか。っと、冬の北海道行ったこと無いけど。


その旅友の方はそれでそうゆう風に行ったと思うんですが。

私、調べたら、太平洋と日本海は海溝が深いんですよ。
それで凍らないのと、日本の周りって海流が豊富で、だから魚も多いし、赤道で温められた海水が日本に来るし、何しろ絶え間なく動いている。


持論なんですが、ロシアのここら辺はシベリアの大陸性気候が強い。
日本列島がテトラポット的な役割を果たしている。
地元の人に言われたのが、金角湾は船が行き来するが、アムール湾は冬になると凍る。
先ほどの海溝の様に、こっちは深くないんじゃないかな?
それで、海水の温度差が少なくて凍るんじゃないかな?

こっちまじ寒いし、日本の冬より穏やかですからね。

行ってみて分かったのが、寒い以外はいいところです。

日本は日本海に温かい海水と上空のシベリアの寒気がぶつかって、日本海側にめちゃくちゃ雪が降るじゃないですか。

それって、夏の積乱雲みたいな感じじゃないですか?

だから日本の冬って結構荒れるじゃないですか?

ロシア、寒いだけで、風強いけど、日本の冬のあんな感じじゃないし、冬の稚内とかちょー海が荒れてるじゃないですか?

かなり寒いこと以外は過ごしやすかったですよロシア。
それと治安と水問題をぬかせば結構快適だと思います。



こっちはでっかい船来ないから。凍ってる。

後、ウラジオストクの独特の地形もあると思う。



結構みんな海を目指して歩いていますよ。



こんな感じです。

きれいでしょう。

穏やかな海です。

こんな身近にこんなところがあるから、ロシアは鎖国だから、来ると面白くて世界が違いますよ。

ロシアはキューバなんでか知らないが、キューバに旅行に行く。と、テレビで見たことある。

まー、同じ政治的思想の所は仲がいい。アメリカ思想のところはロシアの敵なイメージがあるけど、ロシアの人は国が寒いから、南国に憧れがある。

出会った人は僕がサイパンやフィリピンに行ったことがあるので、話をしたら、タイとかサイパンに行ったことあるよ。とロシア人に言われて、言ってないが、きっと、寒いから南国で泳いだりのんびりするのが好きなんだろう。

「えっ、ウラジオストクからサイパンなんて便出てんの?」と聞くと、「チャーター便」と言っていた。

韓国経由でも行けるとも言っていたような。

日本はロシアとの関係があるから、飛行機も限られてるし。

ブログにも書いたのですが、最近ですからね、成田ーウラジオストク。
2012年までだったかな新潟ーウラジオストクだから。

行くのは申請とか手続き大変だけど、その、海外で見る日本の団体ツアーとかなんか見るの嫌じゃないですか。フランスで日本語オンリーとか。

ロシアはそうゆうのが先ずないから。

友達が前にコスタリカ行った時のことで、「南米はアジア人が先ずいないから、脅されたりするし、怖いよ」だったかな。

言いたいことはその土地にアジア人がいない。

こんなに近いのに、コスタリカに似た環境だと思います。


その友達はサーフィン留学とスペイン語で行っていたんですが、背中に拳銃とか付けられるよ。とか言ってたし。

そこまで危なくはないが、ロシアは夜が危ないから。


話を戻して、その団体ツアーなんてないし、ロシア自体が日本の外務省で渡航注意の国に確かなっていたと思うし。

それなら、旅行会社も犯罪に巻き込まれたくないから、旅行企てないよなー。


そんな日本人はいないし、アジア人がいないところに行くというこの心意気がいいんですよ。


ここから寒さと光の強さが分かるように、セルフポートレート。

ここのアムール湾とハバロフスクのアムール川ですかセルフポートレート撮らなかったし、三脚持ってきてないから。

取り敢えず海が下からの白レフの役割で眩しく写真が撮れます。

どうぞ。写真シーケンスです。






この2枚はあまりの寒さに涙が出ているんですが、左目の涙が凍っているの分かりますかね?


この帽子は冬のフランス行った時に買いました。

ロシアではあまりトラッパーハットは見かけないですね。
トラッパーハットはフランスの方が種類が多いけど、ロシアのは本当に防寒に出来てて温かいのと、高いです。



前にも載せたけど、この左のやつ。

作りが本当に凄いです。

このロシアで買ったのはロシアでは被らなかったです。



ほんと氷の上は人工的なスタジオ風になるというか、やはり、自然光なんできれいです。

目の中の光が濁らず、ロシアの光きれいだと、撮影している時は寒いし、カメラだめになるから、撮影以外はこのコートの中に入れて温める。ってことやって、画像自体そんな見ていないけど、ブログのアップするので見たら、ロシアの冬の光がきれいで。

光が柔らかいし、瞳のキャッチライトとか輪郭のキャッチライトがコントラストが無くてなめらかな光で良いですな。
すいません、水準は合ってないですが。

と、自分のセルフポートレート見て思うのですが、こんな中誰かのポートレート撮りたくなります。

ポートレート撮るの好きだから。


例えるとしたらこんな写真。





こんな光きれいなんなら、俺じゃなくて、違う人を撮りたいなー。とか思いますね。




これが海です。

海未ちゃん。



ロシアだし。ロシアなのに海未ちゃんを思い出します。

ラブライブ!ロシアネタあるしね。今回ラブライブ!のTシャツをロシアで着る。
という目標を掲げてきましたから。



海が見えます。

みどりっぽい水です。




意外とよかった。PUMAのROMA。

結構防寒靴とネットとか旅行会社からメールなど公式情報で見ましたが、ウラジオストクは結構歩くのでこうゆう靴が便利でした。

ハバロフスクはこんな靴ではいけません。寒いです。寒さの度合いが違います。

ウラジオストクだけならこのぐらいでいいでしょう。

滑らない靴をおすすめします。

ちょっとだけ海の上に立っています。でも、海岸に近い海です。

氷割れたらどうしよう。とよぎりますので。








えっへん。とアムール湾を指して。

一人旅の醍醐味です。

一人旅最高。

知らない土地最高。

見たことない景色をこの目で見れてうれしいね。
日本人でも選び抜かれた旅人です。

ロシア人にウラジオストク空港からの車とシベリア鉄道の時も別々の人から、「なんで冬に来るの?ふつう夏でしょ?」

車のガイドは「夏は多いけど、冬にロシア来る日本人は先ずいない」
「はい、私がいます」

その人は、久しぶりの案内と言っていた。

シベリア鉄道の相部屋の方は「冬はダメ、ウラジオストクは春、夏、秋がいいんだよ。冬は来ない方がいい、寒いだけ」と言われた。


そんなだれも行きたがらないからいいんじゃないですか。

と、シベリアを感じられるから。とか思うのは変わってるのかな?
日本人でもそう思っている人多いと思うけど。

私は冬のロシアに行くのを家族に反対されましたけど。

危ない、なぜロシア?夏にしなさい。

そう言いながらも、一人旅をさせてくれるのですから、家族には感謝しています。と、ブログ書きながら思う。

今思うと、ロシア危ないから、よくそんなところに行かせてくれたと思う。



結構みんな歩いています。


ロシア人の方はみんなかっこいい格好をしています。

目の前の人は赤のコートは格好いい。

ロシアの人は頭が小さくてスタイルが良いから。


アジア人は頭が大きくて足が短いから。

おしりも大きい。

ロシア人はおしりが細かったイメージ。



寒い土地というのが分かりますよね。

こうゆうモニュメント好きです。

かわいらしい。
九十九里浜みたい。





これ、ロシアと日本の文化の違い。

普通日本とロシアと書かなくてはいけないと思うけど、ロシアが強烈過ぎて、ロシアから。

おしりとTバックと海とビーチなんて。

ロシアは日本と違って、ニコ動にあるけど、千人の一般のロシア人の胸を触る動画あるんだけど、日本じゃ犯罪で捕まるだろう。ってのが、胸を触られても、顔色ひとつ変えないロシア人。

あまりにも強烈過ぎるからニコ動の投稿順のsmタグで。

sm15537152

これが大元だけど、やはり文化が違うよ。

行く前にロシア語の勉強でニコ動ロシア語入門を見ていた時に、この動画見つけて、びっくりした。

この広告も同じもんだろう。ロシアでは当たり前なんだろう。

 

この階段を上って高台からアムール湾を見ようと。



ディスコバーなのね。



かわいいお店の看板です。

階段凍っていたから危なかったです。





さっきまで居たところです。

結構凍ってるし、人も奥まで歩いてるし。

いいところだから機会があればウラジオストクおすすめです。

旅行会社によって値段と質が変わってきますので、行きたい人は、私のブログの下に貼ってあるAB-ROADの中でロシア ウラジオストクで比較してみるといいでしょう。

AB-ROADはリクルートの海外向け旅行サイトなのでいいサイトです。
楽天はロシア扱ってないし、ロシア扱ってるのは調べた中でAB-ROADくらい。

結構探して、一人旅が手軽に行けたのがJIC旅行センターのロシア旅行会社で。

ネットの旅行掲示板にも評判の悪いこと書いてなかったので、そこのしたのと、他の旅行会社は一人旅だと4万5万別途で取るので、ここは3万ぐらいだったからまー、いいか。って感じで。

行くなら二人以上だと安くなるけど、一人なら現地人と話す機会あるからね。
難しいところ。

いい、丁寧な会社でしたよ。JIC旅行センター。

次もここを使おうかなー。と思ってるし。




あっちは違う半島でしょう。

半島じゃないかも。西側です。

山が見えます。



なんか寒中沐浴でもしているんでしょう。



ロシアの凄いところはここ。

いろんなところに洒落た工芸がされていること。

日本には無いですよ。


今回はここまでで。
次はロシアコンビニ行くです。

ではでは。

次の記事はこちらですロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目ロシアのコンビニへ 2015年1月16日

前の記事はこちらですロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目本当に寒い革命戦士広場から帽子屋へ 2015年1月16日








あこがれのシベリア鉄道一泊体験〓ウラジオストクとハバロフスク 4日間〓日本語OKの現地ヘルプデスクが安心サポート。カワイくて目立つ【マトリョーシカネームタグ】プレゼント<全送迎・全朝食・到着日は日本語係員がお出迎え・早割あり>













拍手[0回]

PR

第4次スパロボを最近やっている、年賀状3便4便出した



 日記で忘れないようにと。

最近こんなのばっかしです。

NECのノートPCは動画を上げるのでそのまま付けっぱなしで、レノボのノートPCは第4次スパロボの攻略ページ見るので電源引かずに使ってるから、充電している。



ハイセンスなことをしているなーと思ってしまう。

ブログとか私的なことはNECで仕事とかはレノボ。

レノボ使いにくいから次はマウスコンピューター欲しいなー。


2月は第4次スパロボをかなり熱心にやっています。

12月仕事で一時期やるのをやめて、1月も仕事と旅行でやるのをやめ。
2月になりまたやり始めた。

コウウラキが昨日と今日30レベルを一気にZZガンダムハイメガキャノンでオーラバトラーを一気に倒したので65レベルになって、エースパイロットになった。
今日はファがZZで54レベルになった。

でも、それでも難しい。

難関の37話栄光の落日は本当に難しすぎて2時間かかった。
リアル系しかいないメンバーで50000とか結構きつい。
大変だった。


早くクリアしたい。



昨日は2話まで上げた。

第4次はエルガイムが居るからいい。





それと、年賀状3便目4便目出す。



3便目は誰に出したか忘れた。
これ15日の日曜日の事なのに。



4便目はほとんど旅宿の人に出した。

四国、関東、中部、北海道に出した。

去年、宿主の方と、初めて話をしたので、今年は冬のはがきを初めて出す。

これは16日月曜。

意外と書くのと時期外れなので大変だった。



これちょーかわいいでしょ?

これが家にあったので食べた。
かわいくておいしかった。

最近、お酒なくて、ウイスキーが欲しい。買いに行ってない、日本酒でもいい。
ビールをそんなに飲まなくなったと言っても、一昨日、前に買っておいた「水曜日のネコ」飲んだ。
おいしかった。

水曜日のネコ 350ml 1缶

新品価格
¥283から
(2015/2/18 03:34時点)




最近は雑味の無い、アルコールが強い、例えばウイスキーやウォッカがおいしいと思う。





拍手[0回]

JMB WAONカードを頼んだ

今日JMB WAONカードを頼んだ。
発行に3週間。

なんでかというと、成田空港はWAONを使えるところがたくさんある。

Edyも使えるがWAONの方が優遇されている。


おまけにJALマイレージがふつうのWAONで貯まる。
発行の300円がかからない。
ただ、WAONポイントはつかないでマイレージだと思う。

ただ、既にWAONを持っているので、一緒にすることはできないので併用すること。両方使えという感じだが、JMB WAONの方はマイレージが付くのでそちらのほうがいいだろう。

調べてみて、例えばウェルシアではWAONが使えるけど、WAONカードならWAONのポイントが付くと思うが、ここでJMB WAONを使っても、マイレージが貯まるお店になっていないのでたまらないと思う。

そうゆう場合は2枚別にして使うのがお得だと思うから良いのかもしれない。

拍手[1回]

旅宿、私が泊まった集 お勧めできる一人旅宿です

2011年09月22日02:39にmixiに書いた時のです。

ブログに前に書いたと思って、ワード検索で、「ユースパル」とか「野沢温泉」で検索したら出なかったんで、探したらSNSにあって。


旅行好きの皆様に

自分の記録と旅の足しになりますようにと指でOK

交通手段は電車です。ワーキングプアなもので。海外はめちゃお酒飲みたいので、JAL.ANA系の高いのが好きです。
泊まる時は大体その日に決めます。行き当たりばったりです

ホテル旅館、国民宿舎、ホテルホテル
伊東園ホテル(静岡)
 友達との一番はじめての旅行。大学3年の時。2005年。お風呂もいい。飯はバイキング。旅宿ではないのですが、初めて計画して旅して泊まったところなので。9900円以下でだったかな?そんな本を池袋ジュンク堂で買って、友達と読んで決めた宿です。大きいホテルでみんなでとある様な感じ。温泉が良かったです。

あてらざわ温泉湯元旅館(山形)
 2008年1月。はじめての一人旅アンドはじめての一人泊まり。
奈良に行く時のムーンライトながらで電車おたくの人が「峠駅いいよ」と教えてくれたのと、銀杏ボーイズが好きで、山形行きたいなーと思って行った。
お風呂はいいけど、寝る時あまりの寒さに凍死してしまうかと。めちゃ服を着て寝ました。雪がすごかったです。

国民宿舎ホテル瀧嶋(宮城)
 2008年1月と9月。ここはほんと好きです。また行きたいと思います
わーい(嬉しい顔)鳴子温泉の町の風情も好きだし。温泉街だけど本気温泉街っていう感じではなくひっそりとした温泉街。お忍びでも全然いけます的な。ここは、行く当ても無くふらふらたどり着いた国民宿舎です。この旅で一人旅の免疫がつきました。
ここの薬湯がまーいいこと。何度も入りたくなるし。ここは男湯、女湯、薬湯となっていて。薬湯は彼氏彼女で行けば混浴になれます。
ここは地元の人に愛されてるし、湯治としてのお客さんも多い。
最近温泉に入って無いから、また行きたいです。
ここは中風呂です。

大正館(岩手)
 泊まりたかった岩手県青少年会館YHが満室、満員で、盛岡着いてからここに決めて。じゃじゃめんが食べたくて、街中に行った。枕カバーとトイレのタオルがかわいい旅館。2008年4月。

前野家旅館(福島)
 飯坂温泉に行きたくて泊まった。ここのお風呂は大きい。素泊まりで泊まったのに朝おむすびが出た。飯坂温泉はいい温泉です。2008年4月。

えびすや旅館(秋田)
 朝早い五能線が乗りたかったので泊まった。この時泊まりたい安ホテルがつぶれていて、困った時は警察にと、言ったら、宿の手配をしてくれて。あまりのやさしさに、ミスドのドーナッツを買って。つまらぬものですけどとあげてきた。秋田の警察官には頭が上がりません涙
素泊まりだけど、3,4個おばちゃんにみかんをもらった。2009年1月。

ホテルカワイ(新潟)
 まだ恋心芽生えてない好きになった女の子の所に遊びに行った時に泊まった。2008年8月。


自転車ユースホステル電車
戸狩観山荘YH(今は北信州観山荘)(長野)
 人生はじめて泊まったユースホステル。2008年3月。野沢菜が美味しい。買って帰ろう。

奈良県青少年会館YH(奈良)
 2008年8月、2009年8月泊まる。外国人が多い。

新大阪YH(大阪)
 2009年8月泊まる。ここはグローバルだし。桃岩荘とは逆で現在時代のヘルパーさんが多い。ヘルパーさんと関西と東京のお笑いの違いとか、銀杏ボーイズとか音楽の話をした。
ここは夜景がほんときれい。夜景眺めながらお酒を飲むとほんと楽しい。

ユースゲストハウスATOMA(福島)
 2009年1月。ここは飯は美味しいし。オーナーは元旅人だから、いろいろなたび知識を教えてもらった。ここで、桃岩荘に行きたくなった。ぜひ、行ったあげて。

稚内モシリパYH(北海道)
 2009年8月、2010年8月、2011年8月。ここのユースホステルが一番好きです。私の性格に合ってる。静かで、夜にはみんなでお茶会。はじめて行った時は、恋から身を置きたいと思い、ここに来たら、稚内もYHの客も優しく向かい入れてくれた。その時の客がほとんど桃岩荘帰りの客だった。次の年からは桃岩の経由として泊まっている。

桃岩荘YH(北海道)
 行って見れば良さが分かります。僕はヘルパーが好き2010年ヘルパーが特に。2011年の3泊目はヘルパーとお客とずっとはなしていた。2010年は二着くんとピリオド君。2011年はおにくさんとビックジョンさんとよく話した。2010年と2011年。

厚岸愛冠YH(北海道)
 飯がおいしい。オーナーさんと旅の話が出来る。旅館みたいなYH。海の目の前。2011年

サホロYH(北海道)
 泊まった時は静かだった。ここは旅館と民宿が足した様なYH。2011年


自転車ライダーハウス走る人
インディアンサマーカンパニー(北海道)  
 根室のライダーハウス。はじめてだったので、緊張しちゃった。かにがおいしい。2011年


家B&B(ベット&ブレイクファースト)おにぎり
かすが野(奈良)
 凄く好きなんだけど、オーナーの体調が良くなくて、今はやってない。2006年2007年。


飛行機海外リゾート
プルメリアリゾート(サイパン)
 大学の卒業旅行。安いのに凄いホテル。眺めが最高。部屋につつねけの階段がある。もろ、アメリカンライフって感じ。ずっと雨で大貧民して。パンでサンドウィッチ作ってはビール飲んで、大貧民。3泊した。2007年。

ヒノデビーチロッチ(フィリピン)
 フィリピンのセブ島です。フィリピンは好きです。よく断水しますし、食べ物にはえがたかります。そうゆうのが駄目な人はフィリピンは向いて無いかも。ここのパンも魚もおいしかった。6泊した。2008年

フランスは一人旅で、飛行券と海外保険を買っただけで行きました。10泊の内、5泊パリ友達の家。5泊はドイツよりの北東フランスの友達の家にとまった。


走る人まとめチャペル
日本は海外に比べ旅行の文化が無いので、バカンス的な余暇的なことはないけれど、日本にも旅宿はたくさんあるし、一人旅の旅館も多いです。
北海道。北海道は旅人を呼ぶ。

関東から北にしかこの時は行ったこと無かったのですが、北はしんみりとした気持ちになるので良いですよ。

今はお金ないので、YHが好きです。YHには出会いがある。
海外は一人旅。一人で行くとなんでも自分でやらなくてはいけない感がいい。

私の旅宿歴史です。

旅人で呼んだ方。参考程度に。


参考にしたの本



これらがあればノープランの放浪でも難なく行けそうです。
旅宿表のお陰で旅館は泊まりました。



左がYHのホステリングガイド、真ん中が放浪の本、右が旅宿表。

こんな感じで書いてあるのでほんとうにつかいがっていいし、知らない宿に泊まれます。

私のホテル欄の伊藤園ホテル以外、全て右の旅宿表でその地で調べていきました。

全国版 宿泊表 2015年 02月号 [雑誌]

新品価格
¥1,480から
(2015/2/15 18:22時点)

ニッポン放浪宿ガイド 200

中古価格
¥170から
(2015/2/15 18:23時点)

全国ユースホステルの旅 (ブルーガイドニッポンアルファ)

新品価格
¥1,404から
(2015/2/15 18:23時点)

全日本鉄道旅行地図帳2014年版 (小学館GREEN Mook マップ・マガジン 6)

中古価格
¥2,650から
(2015/2/15 18:17時点)





寝袋と銀マットがあればバス停や無人駅で寝れますけど、私は寝袋はライダーハウスでしか使ったっことが無くて。

バイクの人ならツーリングマップルがあれば大丈夫でしょう。


これは温泉アドバイザーなんですが、その大元はトリップアドバイザーにみんなの泊まった体験談など書いてあるのでそこを見るのもいいかもしれません。

「関東の温泉」口コミランキング






では、良い旅を。

拍手[0回]

ロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目本当に寒い革命戦士広場から帽子屋へ 2015年1月16日



 もう、手袋もしない、帽子もしないで本当にここの中央広場に居る時が一番寒かった。

中央広場と書いてあるものもあれば、革命戦士広場とも書いてあるものもある。

BGM 革命戦士つながりで




このいまにも革命が起きそうな。

ハトが待ってますよ。

ここは革命した人たちなんでしょう。

社会主義を合言葉に。

でも、社会主義は思想が合わなかったり、社会主義から反するものは粛清されてしまうから。

国の為に殺す。そんな感じだろう。

戦争は資本主義と社会主義の構図だったり、民族紛争だったり、最近は宗教か。

戦争が無くなれば人は幸せだと思う。

関係のない人が死んで、大人の都合でこどもが犠牲に。

日本は戦争は無いものの、大人の都合で社会を決められている様なのは似てるか。



この場所に居るということは前の時代に歴史が動いたそんな場所に居るのだと、この地に居る時は分からないけど、時間が経てばロシアの事も分かってくる。





もう寒さ絶頂で人の生きる環境では無い。

この時が本当に耳が痛い、顔が痛い、手がやられる。そんな瞬間です。



息吐いて、顔が白くなって。





顔が赤白くなっています。

もう、これから本当に室内に入りたくてショッピングセンターを探しました。



鎌と槌は社会主義の象徴。農民と労働者の団結。

生産者はブルジョワに飼い殺しみたいにされるもの解放なんじゃないかな?





ほんと、こうゆうロシア芸術は凄いと思うし、ロシア革命あたりのロシアアバンギャルドなんてほんとかっこいいし。そこは素晴らしいと思う。

でも、国の中の混乱が起こりやすいので。

よく、ソ連が崩壊して、ロシアになったと思うよ。

中国もこんな風に崩壊する日があるのかもとおもっていしまう。

それぐらいすごかったんだろう。

当時私は小学3年だから全く知らないけど。



2015年となってるので、ここでカウントダウンでもするんでしょう。

でも、日本よりも時差は1時間早いです。
だから、変な感じでした。
日本より西で博多ぐらいの経度なのに時差が1時間早い。
来てからびっくりです。


地面が凍ってますよね。

本当にウラジオストクの冬は寒いです。

日本は海の恩恵にあやかってます。

冬の日本海が温かく、シベリアの大陸性気候が冷たく、そこで雲を発生させ、雪を降らせ、気候も暖かくなる。

こっちの大陸性気候は寒い。



ここから地下道に入り、ショッピングセンターを探しに行ったら、地下道にそのショッピングセンターのキリル文字(ロシア語)を見かけ、そこの中に入って行った。

そこの中は色々なショップがあり、おみやげ屋や洋服屋。

帽子屋がここにあると、ホテルの人に教えてもらったので、行ったんだけど、1階ずつ上がって行ったんだけど、全く見当たらない、ここにはないのかな?と思ったら、最上階にあって、そこでロシア帽を買おうとしたんですが、英語を行っても全く通じなくて。親切さとか優しさは伝わってくるんだけど、言語が通じないので、ジェスチャーと感じで。

そこで、たくさんの帽子を買いました。



結構高いです。

総額10000ルーブルか11000ルーブル。

今はレートが2とかそこらだから私は2.2だったので22000円ぐらいだけど、これがちょっと前までは3で2009年は4なので、33000円にも44000円にもなる。


お金って生き物だよね。

ロシアではトラッパーハットはあまり見かけません。そのかわり、これがあったのですが、フランスで買ったものと比較にならないぐらいしっかりしたものです。

他は家族にプレゼント用に買いました。

この婦人とか女性向けの帽子はロシアの典型的な帽子。

ガイドブックとか地球の歩き方には載っていない、私の目で感じ取って、現地の人に聞いて仕入れた情報です。

結構被ってましたよ。

しかもこの帽子はイタリア製です。

かなり作りがしっかりで。

いろいろ話をしていて、シベリアのこの写真撮った時にシベリアに行きたいと思って来た、とかそんなことを話ししていて、写真撮っていいですか?と聞いて撮らせてもらった。

 

本当に優しい人で。

またウラジオストクに行ったら、ここで帽子を買いたいです。

ロシア警察とか政府の人が被っているあの帽子は3万円とか2万円するので本当に高いですが、凄い作りをしていますので、買ってもいいと思います。

 

そのショッピングセンターのエレベーター。

他にも、帽子、手袋、クジェリなどを買いました。





BGM ロシア人の人が来たら日本文化に驚くように。至高の日本アニメ




ここが入ってきた地下道です。

外に出たけど、外からこのショッピングセンターは分かりにくいし、ホテルの地図だったから分かったけど、地球の歩き方の地図は分かりにくいし、おおざっぱと縮小すぎてわからない。

中のあのキリル文字で分かったけど。見落とすよ。



地下道はお店も多いです。道路の横断歩道が無いんですよ。ウラジオストクはそんなに。

私の歩いたところだけかもしれないけど。

人居なさそうですけど、結構いますからね、みんなロシア人歩いてます。

居ない時に撮ってます。



今日は天気が悪かった。

基本太陽の日は出ています。



ほんとこうゆう一つ一つにデザインを入れている。

日本の電柱ときたら。街灯ときたら。

でも、飛鳥の斑鳩法隆寺の柱ぽいいかとか思うと納得。



シベリア鉄道、以外にも2車線。日本の渋谷ー新宿ー池袋でも4車線だぞ。

これにはびっくり、ダイヤはどうなってるんだろう。

向こうの人は電車は泊まるもんなのかな?



ここはなんだかわからないけど、ロシアの国旗が風になびいてます。



この帽子、これが3万ぐらいします。



街並みです。たぶん美術館だと思うけど、マンションかもしれない。





この辺はヨーロッパぽいね。

よく、ガーゴイルがいるじゃないですか。悪魔と天使の対図。





ここが元に戻ってウラジオストク駅前。







信号がカウントされて、歩きます。

フランス行った時、ベルギー行った時見かけなかったので新鮮です。



これで、帽子を置きにホテルに一回戻ります。

それから昼食を取りたいなとお店を探すところから次に書きたいと思います。


次の記事はこちらですロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目アムール湾へ 2015年1月16日

前の記事はこちらですロシアシベリア極東地区3泊4日 二日目ウラジオストクを歩くとても寒い 2015年1月16日






あこがれのシベリア鉄道一泊体験〓ウラジオストクとハバロフスク 4日間〓日本語OKの現地ヘルプデスクが安心サポート。カワイくて目立つ【マトリョーシカネームタグ】プレゼント<全送迎・全朝食・到着日は日本語係員がお出迎え・早割あり>



拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

スポンサードリンク

最新コメント

[06/25 whormimmity]
[05/27 ブランドスーパーコピー]
[05/23 ロレックス時計コピー]
[02/16 クロムハーツ 時計 スーパーコピー miumiu]
[03/04 NONAME]

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天さん

amazonさん

スポンサードリンク

SNS共有

カウンター